缶コーヒー
久しぶりに、ゴルフ以外のネタを書いてみます。
コーヒー好きの私にとって、朝はコーヒーを飲まないと1日が始まりません。
最近の缶コーヒーは、微糖が主流のようですが、残念なことに不味いのは何故でしょう?レギュラーコーヒーなら、砂糖少なめでも、ブラックでも行けますが、缶コーヒーの微糖、ブラックはどうも苦手です。
個人的には、サントリー・BOSSが好きです。ただ、いろいろ種類がありますが、未だに味の違いがつかめてません。一度、まとめ飲みして比べてみたいと思います。
以前は、ポッカが好きでしたが、最近は少し薄く感じます。他の銘柄が濃くなったのかもしれませんが。
さて、以前は、各メーカーどんなブランドだったでしょう?20数年前になりますが、学生時代、コンビニでバイトしてた頃を思い出してみました。
1番の売れ筋は、そのポッカオリジナルでした。ただ、ジェントというロング缶もありました。柴田恭兵さんのCMで、「遠赤焙煎コーヒー」てやつでした。
ジョージアは、ずっと前からジョージアですが、モカ&キリマンジャロが個人的には好きでした。ジョージアは、何故か美味しいものが無くなっていく傾向にあります。もしかして、コスト高なんでしょうか?
キリンは、今は、Fireですが、あの頃は、Jiveでした。「粗挽きネルドリップ方式」です。 CMは小林稔侍さんだったと思います。
個人的には、これも好きでした。
サントリーは、WEST。サイフォン加工かな?
確か、前田日明さんがやってたような記憶があります。
アサヒの缶コーヒーは、今はAKBのWONDAですが、あまり好きな味ではありません。出だしの頃は、タイガーウッズでした。学生時代は、J.O.というのがありましたが、あの頃の方が美味しかった気がします。CMは覚えてません。
それと、学生時代は、ロング缶をよく飲んでましたが、最近は全く飲まなくなりました。もっとも、ロング缶は、“コーヒー飲料”ですが。
学生時代といえば、たぶん利根コーラ限定だと思いますが、マックスコーヒーという、えらく甘ったるいのがありました。千葉の方は「千葉にしかない」という方が多いのですが、そんなことはなく、栃木でも売ってました。
最近は、スクリューボトルも多くなってきましたが、振って良いものと、振ってはいけないものがあるので、特に、パソコンの近くで飲む場合や、車の中は要注意ですね。(^_^;)
最近のコメント