2015年打ち初め
久しぶりに「ましこゴルフ倶楽部」でラウンドしました。10年ぶりくらいでしょうか?あの時はまだ「ましこ倶楽部」という名前でしたが、初めてハーフ30代を出したコースです。
しかし、あの時は白ティー、今回はチャンピオンティーで、その距離は約6900yありました。長いミドルに限ってアゲンストだったり、最長450yは打ち上げでした。さらに、ピンポジションも厳しい位置に切られ、グリーンも速かったので、ショートパットもかなり神経を使い、それが逆にミスパットを誘いました。
INからのスタートで、17番までは、+5で耐えましたが、18番でセカンドショットのミスが、バンカーで目玉になり、脱出失敗。さらに3パットのトリプルボギーで、44(16pt)で前半を終えました。
後半、2番200yのショートホールで、グリーン下からのアプローチミスから、3パットなどで7打打ち、4番ではティーショットをプッシュアウトしてOB、ここでも3パットしてダブルパー。結局、49(20pt)で、93(36pt)で2015年のスタートとなりました。
ティーの位置と、ピンポジションでこんなにも難易度が変わるのかと痛感しました。更に、後半は前がつまり、ショートホールで、後ろの組に打たせたり、隣のホールからボールが飛んできたり、落ち着かないラウンドでした。ミスしたホールに限って3パットしてしまうのも反省点です。
今年は、これ以上打たないようにしたいところです。ちなみに来年は、東の宮CCのフルバックでやるらしいです。
« 敗北感の2014年... | トップページ | カレドニアンゴルフクラブ »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント