« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月27日 (金)

復帰戦!

復帰戦!
 いよいよ今週から、茂木宏美プロがツアーに復帰です。
 昨年の女子オープン以来8ヶ月ぶりのレギュラーツアーということで、試合感が心配されましたが、無駄な心配でした。
 復帰初日の昨日は、いきなりのー3。今日は1つ落としましたが、まずは無難に予選通過です。

 プレースタイルから、(飛距離はともかく)ショットは問題なさそうな感じはしましたが、普段はなかなか練習しにくいトーナメントのグリーンは、パットやアプローチの距離感が合うのか、心配でした。
 しかし、スタートからいきなり魅せてくれました。ラフからのアプローチで、ピッチエンドランで ワンクッションかと思えば、柔らかいロブショットでナイスパー!その後も、ピッチエンドラン、ランニングアプローチ、さらにはバンカーショットもピンにピタリ!「ブランクって何だ?」的な内容でした。

 前半はなかなかバーディチャンスにつかず、我慢のゴルフでしたが、後半からピンにつき始めました。バーディは一つだけでしたが、伝家の宝刀“下りスライス”のパットは健在でした。

 あとは、いきなりの4日間競技なので、スタミナが大丈夫か心配です。

2014年6月22日 (日)

夏休みおしまい…

夏休みおしまい…
 ニチレイレディス最終日、普段、応援してる選手たちがまさかの全滅で、路頭に迷いました。
 前売りチケットを購入してるので、行かないのも何となくもったいない。こうなると、初心に返り、面白そうな組を選んで付くしかありません。

 更に、今シーズン観戦6試合目にして、遂に雨。幸いにして、ぎりぎり傘が必要な程度で、選手もラウンド中は殆どレインウェアは着用してませんでしたが、テンションは下がります。

 結局、最終の一つ前、上田桃子プロ・大山志保プロ・不動裕理プロの組に付きました。
 最初はハーフで引き上げようかと考えてましたが、1番ホールを終えたところで、ある方から声をかけられ、一気にテンションが上がり、結局、最後まで見てしまいました。さすがにこのレベルになると
、純粋に面白かったです。この3選手は、ショットメーカーですが、ショートゲームもうまいので、見ていて全く飽きませんでした。

 終了後、上田桃子プロと大山志保プロから、サインいただきました。
 それにしても、かわったなあ、オイラ・・・。

 さて、夏休みも今週で終わり、次のモンダミンから業務開始です。

 右ふくらはぎを痛めていて、万全ではありませんが、はっちゃけていきたいと思います。

2014年6月21日 (土)

こちらも意外に初見参!

 ニチレイレディスの会場が、美浦から新袖に変わってから、何故か行けずじまいでしたが、ようやく行くことが出来ました。

 そして、久しぶりに三井美智子プロが関東近辺の試合に参戦ということで、1ラウンドついて回りました。

 初日の前半で+6打ってしまいましたが、その後はパープレー。今日も+1でしたので、初日の序盤が悔やまれます。

 ドライバーに不安はありましたが、それ以外は安定感がありました。復活の予感がした一日でした。

 問題は、最近、応援している選手たちが総崩れ....さて、明日はどこに付こう?

2014年6月18日 (水)

左手のグリップと右足

左手のグリップと右足
 先週末、ホームコースの彩の森でラウンドしました。
 またまた、天気は最高のコンディションでした。

 今回は、2つ意識してみました。
 一つは、左手のグリップがウィーク気味で、特にショートアイアンが上がりすぎて、距離が合わない傾向にありました。
 引っかけに対する怖さはありましたが、スクエアにしてみました。アイアンは、意外と違和感なくなりましたが、ドライバーは、まだ怖さがあります。

 二つめに、フォローで、右足を左足に引き寄せるように意識してみました。
 これを意識すると、フィニッシュで、体が回り飛球線方向を向き、フックが抑えられそうな感じがします。

 まだできたり、できなかったりですが、自然とできるようになるまで、こだわってみたいと思います。

 後半は、少しバテました。1時間45分という長い昼休みにも疲れました(-_-;)。
 ちょうど、テレビで日本vsコートジボワール戦もやっていて、前半35分まで見れましたが、まさか、負けるとは思ってませんでした。(-_-#)

 スコアは、41(15pt) / 47(16pt) で、88(31pt) でした。グリーンは遅めでしたが、パットの距離感がよく、3パットがありませんでした。

 次は、少し空くので、練習頑張ります。

2014年6月11日 (水)

よねっくす2014・最終日観戦

 前日、自宅を出たときは、大雨でした。ギャラ駐に着いたら、止んでました。観戦中は、雨どころか、晴れてきました。

 朝、ホテルを出たら、パラパラ。でも、やっぱり土曜日と同様に、晴れました。で、日焼けしました。
 昼になると、もうビールが飲めないので、ノンアルで我慢しました。(^_^;)

 最終日は、前田陽子プロに付きました。陽子プロの最終日は、鬼門です。予選はそれなりに通ってますが、最終日のスコアが伸びず、低額賞金に止まっています。今回もパターが入りませんでした。というより、ラインが読めてないようです。

 同組の山口すず夏選手は、なんと中学2年生だそうです。ちなみに、可愛かったです。
 伸び伸びと楽しそうでした。飛距離も、平均的シード選手並ですので、まだまだ伸びると思います。
 勉強になった3日間ではないでしょうか。

 もう一人は、豊永志帆プロで、3人の中では安定感がありました。ただ個人的には、飛距離のある選手なので、もっと豪快なゴルフをして欲しいです。

 ホールアウト後、かなり疲労は溜まってましたが、優勝争いが盛り上がっていたので、最終組を見に行きました。
 大山志保プロ復活か、大和笑莉奈プロの初優勝か、そして絶好調の成田美寿々プロか…

 15番から最終組に付きましたが、16番グリーン奥で、見覚えのある…いや、絶対に間違えることのない後ろ姿を発見!そして横顔が見えました。赤堀奈々プロでした。一つ前の組に付いていたようです。

 戦況も、目を覚ました怪獣は、13番でコケたらしく、久々の日本人同士の争い、それも三つ巴となり、大盛り上がりでした。
 最終ホールは、3選手とも2オン狙い→グリーン外してアプローチ合戦→バーディーパットという流れでしたが、1打差でトップの美寿々プロが3パットで、プレーオフへ。結果、場内騒然となり、更なる盛り上がりでした。
 プレーオフも同じ展開となりましたが、今度は逆に美寿々プロがバーディーを決めて、優勝しました。
 成田美寿々プロに関しては、個人的には“救世主”と思ってます。今年は更に役者ぶりを発揮してますので、賞金女王を期待したいです。

 先日のAKB殺人未遂事件の余波か、会場には警官たちの姿もありました。アイドル系が多くなったアスリート界で、特にゴルフは、AKB以上に会いに行きやすいので、危険も多く、警官がいるだけでも安心感が生まれます。事実、寺泊のギャラ駐で、オヤジが警官2人に取り押さえられ、わめきながら暴れてました。
 やはり、警備体制は必須ですね。

 帰りに、八海山の梅酒を買いました。こりゃうまいっす。(*^_^*)

Img_20140609_214807447

2014年6月 9日 (月)

よねっくす2014・2日目観戦

 2007年に初観戦して、今年で8年目になります。今年は土日2日間の観戦でした。

 到着後、まずは浜焼きにビールです。車なので、朝のうちに飲むしかありません。(^_^;)

 12番ホールへのインターバルは、心臓破りのインターバルという矛盾した急で長い坂道です。インスタートだったのて、朝のアルコールが抜けきらず、キツかったですが、今年も2日間ともティーショットに間に合いました。8年間負けなしです。(^_^)v
 ただ、同じ組に帯同していた中学生に、背中越しに「すご~い。」って笑われました。まずい、誰かさんと同レベルになってしまう…(-_-#)

 でも、そろそろヤバいです。歳には勝てません。

 土曜日の観戦は、久しぶりに堀なっちゃんに付きました。序盤は良かったんですが、1つボギーを打ってから、連続ダボで予選落ちでした。昨年の後半から、このパターンが多いのが残念です。

 ラウンド後に、サインいただけました。意外にも、プロになってからは初めてです。

よねっくす2014・2日目観戦

2014年6月 1日 (日)

富士宮やきそば


富士宮やきそば

 ギャラリープラザや、パーキングエリアでは食べたことはありますが、市内のお店で食べたのは初めてです。

富士宮やきそば

 ビールが飲めないのが残念でしたが、かな~り美味しかったです。富士宮やきそば!
 いろいろと、種類もあるんですね。食べたのは五目焼きそばで、他には、肉そばとか、いかやきそばとかありました。

 ちょっとクセになりそうな味でした。

 それにしても、富士山サイコー!!o(^o^)o

富士宮やきそば

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ