« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月21日 (月)

富士通レディース2013

富士通レディース2013
 毎年、金曜から休んで見に行ってましたが、今年は仕事の都合で、土曜日一日限りの観戦でした。

 土気駅で配っていたクッションは、昨年までの緑から赤に変わってました。まあ、個人的には、何年か前のペットボトルケースの方が良かったんですが..。

 あっという間に寒くなり、長袖だけでなく、朝のうちは、ウィンドブレーカーや、手袋さえも欲しいくらいの季節になりました。次は、まじめに手袋を持って行こうと思います。


 さて、昨年で赤堀プロがツアーを去り、先日、茂木プロが産休に入り、完全にフリーの身になってしまったので、今回は、“てんこもり”つながりで、トップスタートの山村彩恵プロに付いてみました。
 同組には、岡村咲プロ、福嶋浩子プロがいました。意外と福嶋浩子プロは、初めて見るかもしれません。

 山村彩恵プロに付くのは、フジサンケイ以来ですが、ショートゲームに苦労していました。スタートホールで、グリーン奥からのロブショットをミスして、さらに3パットのダボ、15番でも3パットのボギーがあり、ちょっと勿体ない予選落ちでした。ショートゲームが、当面の課題となりそうです。

 同じ組の福嶋浩子プロは、正直、ちょっと興味がありました。かつて、渡米前の福嶋晃子プロをよく見に行ってたので、どんなゴルフをするのかなぁと思ってました。
 最初は、バーディーを逃すうちに、ボギーで、スコアを落としましたが、後半になって盛り返しました。ちょっと、つかみ所のないゴルフでした。

 そして、こちらも初めての岡村咲プロ。美形で、成績次第では、これから人気が上がりそうな印象がありました。
 飛距離もあり、アプローチが寄っていたので、トップでクロスするクセが修正されれば、ショットが安定するのではないかと思います。


 次は、再来週の森永を予定してます。今回を含めて、残りは、みんな千葉ですね。(^_^;)

2013年10月17日 (木)

関西遠征の定番

 やはり、関西に行ったら、このお店だけは素通りできません。
 神戸市北区のお好み焼き屋さん「てんこもり」です。

関西遠征の定番

 てっちゃん焼きうどんは、絶品です。

関西遠征の定番

 酒のつまみに最高なのが、ねぎ薄焼き。アリスの時に、某男子プロの方から教えていただきました。

関西遠征の定番

 今回は、初めて立ち寄ったのが、吉川インター近くにある「山田錦の郷」という物産店、お酒を中心におみやげになりそうなものが、たくさんありました。

関西遠征の定番

とりあえず、日本酒を2種類買ってみました。

関西遠征の定番

2013年10月16日 (水)

花屋敷ゴルフ倶楽部・よかわコース(2013.10.13 )


 ちょうど一年前、上がりの3ホール(7〜9)で10オーバー叩き、70代目前で、89になった悔しい思い出があります。

花屋敷ゴルフ倶楽部・よかわコース(2013.10.13<br />
 )

 関東では、来年のスタジオアリス開催が危ぶまれているという噂がでてるようですが、ポスターを見る限り、やる気満々でほっとしました。(^_^)

花屋敷ゴルフ倶楽部・よかわコース(2013.10.13<br />
 )

 前日の滝野とは打って変わって、9.2ftの速いグリーンで、奥からのアプローチは、ロブショットが要求されます。
 こちらも、レギュラーティーで、6500yを超えます。

 この日も、ティーショットが右に左にで、苦労しました。隣のコースが1回、OBが左右に計2回打ちました。
 さらに、ラフの抵抗が大きく、入れるとアイアンの距離感が合いませんでした。

 またしても、上がりの8、9で、連続トリプルボギーを打ちました。IN:45(14)、OUT:49(14)で、94(31pt)に終わりました。

 やっぱり、ティーショットが足を引っ張ってます。救いは、18番でティーショットをミスしたあと、谷の手前にレイアップし、170yアゲンストをピン奥1mにつけてパーを拾ったことです。
 ちなみに、ローカルルールでは、谷の手前からティーアップしていいそうです。(なんじゃそりゃ?)もちろん、私の3打目はティーアップなんてしてません!

 来年また、リベンジしたいです。来年の目標は、70代と、メンバーさんに、18番のセカンド地点で、ティーアップさせないことです。(`_´)ゞ

2013年10月15日 (火)

滝野カントリー倶楽部・迎賓館コース

 スポーツの秋!そして、体育の日にかかった3連休ということで、今年も、関西遠征してきました。

滝野カントリー倶楽部・迎賓館コース

 まずは、滝野カントリー倶楽部・迎賓館コース。池とバンカーが豊富な、戦略性のあるコースで、レギュラーティーでも6500yを超えるしっかりしたショットを要求されます。

 八千代を深夜1時にでて、迷友の運転で夜通し走り、明け方の渋滞に巻き込まれながらも、無事にスタート1時間半前に到着しました。
 長旅のせいか、前半はドライバーがフックの連続で、フェアウェイキープなし、後半は、少し良くなりましたが、セカンドが乗らずで、パーオンなしでした。
 グリーンは、8.2ftで遅めでしたが、パターだけはノーミスで、長いバーディーパットも2つ入り、44(15)、43(12)で、87(27pt)でした。

 OB、池などのペナルティだけで、7打ほど、損をしました。まだまだドライバーが課題です。(-_-#)

2013年10月 7日 (月)

ホールコース2連戦

 2つのホームコースをハシゴしてきました。

 まずは、赤城カントリー倶楽部で、会社のミニコンペでしたが、天気悪し。。。

 メイングリーンでしたが、朝から霧雨で、一時、本降りにもなりましたが、傘をさしたのは、2ホールだけなので、不幸中の幸いでした。

20131005akaagi

 ただ、1ヶ月ぶりのラウンドに、濡れたグリーンで、距離感が合わず、ショートパットのミスもあり、18/16で34パット。スコアも44/44で88でした。

 18番3rdショットでは、残り100Yのラフからショートして、グリーンエッジから池に転がり落ち、4番ミドルホールでは、右へOB....3パットも2回ありました。雨のせいかグリーン奥にピンが切られていることが多く、難しいラインではありましたが...。

 ただ、隠しホール当たって優勝しました。

 パターのグリップが太めなので、ラウンド後に、近所のゴルフショップで、標準に変えてみました。

20131006pt

で、臨んだ彩の森カントリークラブ、前回に続いてメインの右グリーンでした。天気も午前中は曇りで、午後は、晴れて暑いくらいでした。

 まだ90を切ったことのないグリーンですが、パーオンしないわりには、前日に引き続き、アプローチが好調で、拾いまくって前半40(15PT)で終えました。
 後半、16番を終えて+7。残り2ホールをパーで行けばというところで、17番ティーショットがOB。打ち直したティーショットもクロスバンカーに入れて、3パットもあり、結局9。
 更に18番でもティーショットのミスからバタバタして、グリーンオーバーのOBもあり10。

 90はきりましたが、40(15PT)/49(15PT)で、89(30PT)でした。グリーンは8.0ftと遅かったのですが、かなり難しいところに切られてたので、調子的には○でした。

 最近、左を逃げた場合を除けば、引っかけは殆どなくなりましたが、右へのプッシュアウトが多いので、この辺が当面の課題です。

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ