« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月30日 (火)

晴れなのに…

晴れなのに…
こんなに天気の良いフジサンケイは初めてです。土日のどちらかは必ず、雨に打たれ、風に飛ばされでしたが、今年は快晴で、風もふつー。スコアが伸びる伸びる・・・なのに、心が晴れない最終日となりました。(´・_・`)


 そんなわけで、アリスの時に、てんこでお会いした山村彩恵プロが辛くも予選通過してたので、応援することにしました。小柄ながら、アスリートらしい体型で、飛距離もあり、今後楽しみな選手です。何度か優勝争いもしてますので、今年は、初優勝が期待されます。
 ただ、この日は、ショットがバラツいており、ボギー先行で、中盤に盛り返しましたが、終盤にもスコアを落としてしまい、74でのラウンドでした。
 また機会を見つけて、是非、応援に行きたいと思います。


 その後、11番に向かい、穴井詩プロを応援しました。飛距離という意味では、国産最強かもしれません。長い12番も、ヒットすれば2オンしそうな距離でした。
 ただ、こちらも後半はショット不調で、16番のティーショットは、海へと鋭い弧を描いてしまいました。結局、飛距離を生かしてパーを拾いましたが、こちらも、74でした。
 穴井プロを見ていると、どうしても昨年のエリエールを思い出してしまいます。赤堀プロの引退試合・・・1m前後あったパーパットを先にタップインし、赤堀プロのバーディーパットを最後に残すという粋な心遣い。ホールアウト後の穴井プロの涙は周囲を感動させてくれました。関係者曰く「詩はティーグラウンドから泣いてました」ということでした。
 こちらも、山村彩恵プロ同様に、また応援に行きたいと思います。

朝もしっかり…

朝もしっかり…
鮨長は、朝食もガッツリです。

昨年に引き続き、たまごは烏骨鶏卵です。

2013年4月29日 (月)

川奈の夜はやっぱり…

和のオーベルジュ・川奈鮨長です!

毎年利用してるのですが、余裕かましてたら、お店のマスターから「残り一部屋なんですが、どうしましょうか?」と連絡がありました。そういえば、今年は例年より1週間遅く、ちょうどゴールデンウイークでした。(^_^;)

まずはこちらからスタート。
   ↓
Img_20130427_180742

続いて、シラコのポタージュに、鰹。どちらも絶品!

Img_20130427_181249

で、あわびに、珍しいマンボーの刺身です。

Img_20130427_181258

そして、絶品中の絶品・鯛の酒蒸し。かけつゆがまた絶品なり。

Img_20130427_183639

酒もたくさん飲んで、今年も大満足でした。

今年は、同じ宿に某ビジュアル系実力派韓国人プロが泊まってました。夕食では、背中合わせでしたが・・・(´・_・`)

さらに、穴井詩プロのご家族の方もいらっしゃいました。プロ自身は泊まってませんでしたが、マスターの紹介で、お父様からご挨拶されましたが、とても穏やかで優しそうな方でした。詩プロもとても気の優しい子なので、親子だなぁという感じがしました。

32nd フジサンケイレディス・2 日目観戦

今年も恒例の川奈に行ってきました。

Img_20130427_131252

 久しぶりに茂木プロの応援です。昨年、優勝を争った伊藤園以来、5カ月/10試合ぶりの応援となりました。久々の東日本開催に加え、バースデーウィークということもあり、お馴染みの顔ぶれがたくさん揃いました。

 また、組み合わせも、人気絶頂の木戸愛プロと、地元静岡出身の藤田幸希プロと同組ということで、見所満載でした。ちなみに、木戸修氏も帯同されてました。

 初日は+2で43位タイという微妙な位置からのスタートでしたが、応援が多いこともあってか、茂木プロの表情も、載っている雰囲気がありました。

 立ち上がりから安定したゴルフでしたが、なかなかバーディーがとれない中、拾うところは拾う、茂木プロらしいゴルフでした。
 そして難しい7番で、カラーからバーディーパットを決め、待望のバーディーが来ました!
 続く8番で、セカンドを引っかけて、グリー左奥へオーバー、難しいライに近いピンポジションで、完璧に近いアプローチも寄せきれず、ボギーとしてしまいますが、9番では、アゴの高いバンカーから、アゴの上30cmくらいの高さで、見事なリカバリショットも見せてくれました。
 10番で惜しくもバーディーを逃すと、11番ショートでは、ピンに当たるスーパーショットで、1m強につけましたが、バーディーパットが決まらず・・・・気付いてみると、意外とカットラインが落ちないため、この時点で、+2はギリでした。

 そして、12番ロングの3打目をショートしたあたりから、ショットの調子が怪しくなってきました。
 迎えた15番で、またもセカンドをショートすると、グリーン右手前からのアプローチをショートしてしまい、ボギーとしてしまいました。この時点での+3は、他力本願状態・・・・14番Gと、16番Tにスコアボードがあるため、慌てたのでしょうか?16番のティーショットを左に曲げて、あわや海ぽちゃ。セカンドもあわや海ぽちゃで、3打目のリカバリショットも、枝をかすめるなど、薄氷を踏むようなパー、17番ショートも辛うじてパーでした。

 そして最終18番のティーショットは、飛距離は出ないながらも完璧でした。しかし、またもセカンドが捕まらず、ダブルバンカーの手前側に捕まりました。いわゆる“アリソンバンカー”です。左足上がりのライのため、並みのパワーでは、グリーンに届かせるのは無理でした。ボールは無情にもグリーン手前を転がり戻って、2つめのアリソンバンカーに、捕まりました。そこから、寄せワンで納めたのはさすがでしたが、結果ボギーで、エアポケットにはまったかのような...まさかの予選落ちでした。

 また、藤田幸希プロは、ずば抜けた飛距離が健在で、-1でまわり予選通過。木戸愛プロは、立ち上がりのボギー、ボギー、ダボが響いて予選落ち、今シーズン好調の森田理香子プロや、堀奈津佳プロ、川奈と相性の良い上原彩子プロも予選落ちという波乱に満ちた展開になりました。

 その後、16番に戻って、池田亜規プロを応援しましたが、15番終了時点で+1だった池田プロも、16番でセカンドを左に曲げボギーとすると、最終18番でティーショットがまさかのチーピン。フェアウェイに出しての3打目は茂木プロと同じバンカーに捕まり、最後の最後にトリプルボギーとしてしまい、こちらもまさかの予選落ちとなってしまいました。

 残念な結果には終わりましたが、池田亜規プロは、昨年のQTあたりから調子を上げてきてますので、もうちょっとだと思います。今年は、推薦ももらえると思いますので、一つでも多くレギュラーツアーを経験することで、ステップアップしていけると思います。今後が楽しみです!

2013年4月25日 (木)

ゴールデンクロスカントリークラブ

 こちらも「ゴルフの真髄」で数週間前に放送されていたコースです。

 こちらは、メンバーさん以外は、バックで回らせてもらえないので、フロントで回りましたが、手強かったです。アイアンは徐々に良くなってきており、アプローチもスイング改造前と同レベルの精度になりましたが、ティーショット不調、パット不調で、48(20PT)/50(18PT)で、98(38PT)打ちました。

 思い起こせば、スイングリズムが速かったように思えます。それによって、修正ポイントが不十分なまま打ってました。

 もっと、ゆっくり、コンパクトに....を常に念頭に置かないとOB連発になります。

 もうすぐ連休です....ドライバーとショートパットをしっかり練習したいと思います。

2013年4月22日 (月)

カナリヤガーデンカントリークラブ

 現在放送されている「ゴルフの真髄」で使用されているコースでラウンドしてきました。

Img_20130419_101253

 当初は、会社メンバー4人で予約してましたが、仕事上のトラブルで、前日に2名がキャンセルとなり、学生時代ゴルフ部だった先輩と、まさかの2サムになりました。

 チャンピオンティー(フルバック)以外は申請不要とのことで、バックティーでラウンドしました。
 聞くところによると、平日の方が混んでるらしく、この日もコンペが入っていました。しかも、こちらは2サムでしたので、ハーフ2時間半かかっていないわりには、待ち待ちのラウンドでした。

 全長6,683yということで、特にOUTコースは長かったです。しかも、ガードバンカーが効いているので、かなりタフなコースでした。
 そして、この時期にありがちなエアレーションの穴で、グリーンが読みにくく、スティンプメーター10ftと速いわりには、転がりがイレギュラーな場合があり、パッティングに苦労しました。

 前半は、ティーショットが安定しない上に、パッティングにも苦労し、トリプルボギー連発で、53(22PT)打ちました。

 後半になると、ティーショットが良くなりましたが、上がり3ホールで、ダボを2つ打ってしまい、43(15PT)で、96(37PT)でした。

 最近、スイング改造中で、トップで右の脇を開くクセを修正中ですが、ようやく意識しなくても、開かなくなってきました。
 叩いたホールは、殆どがバンカー絡みでした。フェースを開くと、どうしても、はじかれてしまう傾向にあります。
 ラフも、ベアグランドが多いので、アプローチにも、少し苦労しました。

 久々のラウンドでしたが、一緒に回った先輩がめちゃ上手なので、楽しいラウンドでした。

2013年4月16日 (火)

スタジオアリス2013 !番外編(^_^)

スタジオアリス2013<br />
 !番外編(^_^)
兵庫に来たら、やはりここです…お好み焼き「てんこもり」♪

今年は金土の2日間、若干メンバーは変わりましたが、「チーム24」の方々と盛り上がりました!

一年分、笑った気がします。


ちなみに、チーム24の方々は、夕食というよりは、飲みにきている感じなので、お好み焼きよりも、写真のように、もやし炒めやしょうが焼きを食べることが多いようです。


そして、絶品だったのが、ねぎ薄焼き!…写メ撮るの忘れました(^_^;)
24プロご推奨で、お酒にぴったりでした。
次は、ラウンドついでに行きたいと思います。

2013年4月15日 (月)

スタジオアリス2013


今年も3日間観戦してきました。
自身、今期初観戦です。

そして、関西の仲間たちに便乗して、池内絵梨藻プロについて回りました。

女子ツアー屈指の難コースですが、安定したプレーで、予選通過を果たし、めでたく初賞金ゲットでした。
でも、ドラマもありました。バーディーのあとは、常にボギーだったり、ピン直撃のスーパーショットを打ちながらもバーディーとれなかったり、中でも最大のドラマは、予選通過がかかった2日目の8番ホールでした。
ティーショットを引っかけて、“The End” かと思われましたが、カート道にとどまったどころか、いわゆる“高速道路”を使った形になり、距離を稼いだおかげで、見事バーディで予選通過を決定づけました。

シード選手たちとも同じ組になり、良い経験にもなったと思いますので、次も期待です!

2013年4月 3日 (水)

創立記念日


 昨日は、会社の創立記念日で、午後はお休みでした。

 行きつけの練習場は、平日は17:00まで1球7円の格安料金なので、軽く打ちに行ってきました。

 先月から、スイング改造に取り組んでますが、だいぶ良くなってきました。

 右端の打席は鏡があるので、最近は、空いてると必ず利用してます。

創立記念日

 さらに、ちょっと恥ずかしいですが、時々ビデオカメラを持ち込んで、自分のスイングを確認したりもしてます。これは、かなり効果ありです!自分のクセがよく分かり、トップで、クロスしてるとか、オーバースイングになってるとか、バックスイングが速すぎるとか、なかなか気付かないことが、よく分かるようになりました。

 さらに、ゴルフノートをつけるようにしました。どのスポーツでも同じだと思いますが、たぶん、プロの選手たちは、必ずやってるのではないかと思います。

創立記念日

 バインダーにしたので、ラウンドと、練習を分け、さらに気付いたことを特定のページに書き出してます。
 次回の練習のテーマなども最後に書いておくと良さそうです。

 まだまだトップが深く、クロスしてるので、次の練習では、バックスイングを、もっとゆっくり目にして、リストを使わない打ち方を心がけたいと思います。

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ