よぉ~し、もう一日だ~~~っ!!
エリエールレディスオープン・2日目。昨日ほど寒くはありませんでしたが、逆に日中は、気温の上がらない一日でした。そして、予報では、13:00から雨でしたが、10:00頃からぱらつき始め、しかも、朝から吹いていた風は雨が降っても止むことはなく、荒天の2日目となりました。最後の最後まで、雨に祟られたシーズンでした。
予選ラウンド二日目、今シーズン限りで引退を表明した赤堀プロは、+2で56位タイのスタートで、50位タイ以内に入り、決勝に進めなければ、今日が引退試合となってしまいます。このあたりが、プロゴルフトーナメントの難しいところです。
今日の組み合わせは、INコース 7:48スタートの第19組で、P.チュティチャイプロと、同門の穴井詩プロという組み合わせです。
いつものように、残り距離は、原則フロントエッジまでで、グリーン上は、遠目から見たおおよその距離です。
PP:ピンポジション
PD:ピンまでの距離(Playing Distance)
尚、飛距離はロープ外でのGPSによる計測。ピンまでの距離は、レーザー距離測定器にてロープ外で計測したおおよその距離です。
[No.10] 391y/Par4(PP:右上) △(3)
ティーショットに入る直前に、辻村明須香プロが真後ろに来て「がんばれ~!」と声を出してました。
②ティーショットは、今日もフェアウェイセンター
飛距離:230y、残り146y。
③ピン右下5mへナイスオン
④80cmショート
⑤カップ右に外れてボギー
[No.11] 365y/Par4(PP:右やや手前) -(2)
①ティーショットは、フェアウェイセンターから傾斜で右に転がりラフへ
飛距離:225Y、ピンまで約135Y
②ピン右奥3~4mへナイスオン
③フックラインはカップ右に外れパー
[No.12] 165y/Par3(PP:左上) -(1)
PD:175Y打ち下ろし、風はやや強めのフォロー
①ティーショットは、グリーンを少しオーバーし、奥のエッジへ
②パターで下りのフックラインをナイスタッチでパー
[No.13] 511y/Par5(PP:中央奥) -(2)
①強いアゲンストの中、ティーショットは、フェアウェイセンターをキープ
②フェアウェイセンターをキープするが、昨日ほどは距離が出ず、残り117Y。ピンまでは、約140Y。
③ピン奥2.5mへナイスオン
④カップ左を通過し、パー
[No.14] 370y/Par4(PP:右下) ○(1)
①ティーショットは、左からのフォローの風に乗って、センターからフェアウェイ右をキープ
飛距離:235Y、残り107Y、ピンまでは115~120Y。
②ピン左手前6~7mへナイスオン
③少し長めのパットでしたがきれいに沈めてバーディー
[No.15] 152y/Par3(PP:右上) -(2)
PD:153Y、右からのアゲンスト
①ティーショットは、ピンの右手前3~4mへナイスオン
②カップ左を通過し、パー
[No.16] 362y/Par4(PP:左上) -(2)
①ティーショットは、フェアウェイセンターへ
飛距離:240Y、残り104Y、ピンまで130Y
②ピン左奥7~8mへナイスオン
③このホールは、グリーン周りに入れないため距離は不明ですが、バーディーパットはカップオーバーし、返しを入れてパー
[No.17] 400y/Par4(PP:左下) -(2)
①ティーショットは、フェアウェイ左をキープ。残り162Y。
②ピン右奥3mへナイスオン
③上りフックラインを打ち切れず10cmほどショートし、OKパー
17番から降り始めた雨は、18番で本格的に降り始め、傘が必要になりました。
[No.18] 506y/Par5(PP:右下) ○(1)
①右からのアゲンストに対し、ティーショットは、フェアウェイセンターへ、飛距離は230Y。
②ナイスショットで距離も出て、フェアウェイ左をキープし、ピンまで約80Y。
③ピン左手前2mへナイスオン
④きっちり決めてナイスバーディー!
TODAY:-1(16PT)で、TOTAL:+1でハーフターン
[No.1] 375y/Par4(PP:右上) -(2)
①今日も好調のティーショットは、フェアウェイセンターをキープ
飛距離:225Y、残り141Y
②ピン手前10~15mへオン
③1mほどショートするもパーセーブ
[No.2] 526y/Par5(PP:左) -(2)
①ティーショットは、フェアウェイやや左をキープ
②左足下がり、つま先下がりながらナイスショットで、フェアウェイセンターへ。残り141Y。
③手前1ピンにナイスオン
④カップ左通過でパー
[No.3] 164y/Par3(PP:中央からやや右上) -(1)
PD:165Y、左から右へのフォロー
①ティーショットは、グリーン右フェアウェイへ
②ピッチエンドランでのアプローチは、カップをかすめて1mオーバー
③慎重に沈めてパー
[No.4] 382y/Par4(PP:右上) △(2)
①ティーショットは、左に引っかけ気味の当たりでラフへ
飛距離:230Y、ピンまで約155Y
②フォローを計算してか7Iで打つも、手前のエッジから右に蹴られてショート
③パターで15m以上の距離を打っていき、1ピンオーバー
④返しのパットはカップに届かずボギー。TOTAL:+2
[No.5] 176y/Par3(PP:中央からやや右下) -(2)
PD:176Y打ち下ろし、左からのフォロー
①ティーショットは、ピン左奥1ピンへナイスオン
②上りのほぼストレートラインは、カップを除きながらピタリ...残念パー
[No.6] 370y/Par4(PP:中央からやや右上) -(1)
①ティーショットは、フェアウェイセンターへ
飛距離:220Y、残り144Y、ピンまで約162Y
②グリーン右手前のエッジへ
③上りスライスライン、7~8mをパターで狙うも、惜しくもカップに蹴られてパー
[No.7] 345y/Par4(PP:右上) -(2)
①ティーショットは、フェアウェイセンターへ
飛距離:220Y、残り101Y
②ピン手前10m弱へオン
③1.5mオーバーし、返しを入れてパー
[No.8] 364y/Par4(PP:右上) △(2)
①ティーショットは、フェアウェイセンターへ
飛距離:210Y、残り141Y
②グリーン手前のエッジ
③パターでカップ左へ1mほど外れる
④カップに蹴られてボギー。TOTAL:+3
この時点で、46位タイ。パーで予選通過の見込み...
[No.9] 503y/Par5(PP:右上) -(2)
①ティーショットは、フェアウェイセンターへナイスショット。飛距離:235Y
②左足下がりのライからフェアウェイウッドでのショットは、捕まりきれず右に出て、クロスバンカーへ。若干あごがあり、絶対にハーフトップが許されない状況。
残り84Y、ピン位置は手前から20Y強。
③もうボギーは許されない状況から、PWか9Iでのショットは、グリーンほぼセンターへナイスオン。但し、2段グリーン上に切られたピンに対し、ボールは下。
④2段グリーン下段から5~6mのバーディーパットは、カップ右に距離感ぴったりで、ナイスパー!!
大きな声援に、ほっとした笑顔で応える赤堀プロの表情は、1打の重要度を物語っていました。
その後、一時は48位まで落ち、ハラハラしましたが、43位タイで無事に予選通過を果たし、いよいよ明日の最終日が引退試合となりました。
スタート時間が早かったことで、雨が降り出す頃にハーフを終え、スコアを稼いでいたのがラッキーでした。コース自体は、フェアウェイも広く、ガードバンカーもさほど怖くありませんが、グリーンには目があり、選手たちはかなり苦労していました。
そして、ゴルフの神様からの最後のプレゼントは、最終日の組み合わせのようです。
INコース、8:06スタートの第16組は、赤堀奈々プロ&辻村明須香プロ&穴井詩プロという、同門・・・“チームてんこもり”的な組み合わせです。
てんこもりのご主人から、“チームてんこもり・関東支部長”の認定をいただいたので、最終日は、MAXテンションで行きたいと思います。
« ついに最終戦... | トップページ | 赤堀奈々プロのツアー引退試合... »
「ゴルフ観戦」カテゴリの記事
- 大東建託いい部屋ネットレディス2018(2018.07.28)
- 2018年度LPGA最終プロテスト(2018.07.28)
- ヨネックスレディス2018・最終日観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・2日目観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・初日(2018.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
最終戦? お疲れ様です。
そして赤堀プロ、予選通過おめでとうございます。
明日も一日、思う存分弾けて痺れちゃって下さい。
投稿: はまのペンギン | 2012年11月17日 (土) 20時00分
お疲れ様です。
観戦できないけど ブログを読ませていただいて ウルッて。。。(^^;
いよいよ 明日になりましたね。
まっち~さんにとっても 素敵な一日になりますように!!!
投稿: とんとん | 2012年11月17日 (土) 20時26分
とんとんさん:
本当にやめちゃうの?ってみんなが口にするくらい、惜しまれての引退です。
そして、最後の最後まで男前でした。
はまのペンギンさん:
大好きな選手の引退って、めっちゃ切ないですよ。見るごとに、もっと見たくなります。
投稿: まっち~ | 2012年11月19日 (月) 00時57分