久々の月例参加
今日から夏休みです。まずは、赤城カントリー倶楽部でラウンドしてきました。
赤城CCはパブリックですが、友の会という3年会費3万円の会があります。
月例コンペが平日なので、普段はなかなか参加できずにいましたが、2年ぶりに参加しました。
このところ、ある程度のスコアメークが出来るようになってきました。その日によって、ショットが悪かったり、アプローチが寄らなかったり、パターが入らなかったり、まちまちですが、唯一、波が少なくなってきたのが、スリークォーター気味のコントロールショットです。有村プロが良く魅せるので、勝手に“智恵ちゃんショット”と呼んでます。
最初は、ウェッジでしかできませんでしたが、最近は、8番アイアンまでは、ライさえ良ければけっこうな精度で、1ピン内に付けられるようになってきました。
当然ではありますが、今日は、久しぶりにメイングリーンでした。サブグリーンに比べて、クセは少ないため、ラインは読みやすいですが、易しくないです。
ただ、今日はショットが好調で、パーオンも10回しました。その分、長いパットが残ったので、パット数は、33で長めのパットは入ってませんが、ショートパットは確実に入れてました。アプローチも寄っていて、あと一転がりというシーンが2回ありました。
前半は、40(16PT)で迎えたバック9....39が出れば自己ベストであり、夢の80切りですが、相性の悪い11番でボギーのあと、12番でサブグリーンからドロップして、アプローチが突っ込めず難しいラインを残してしまい、3パットのダブルボギー。あっという間に3オーバーになりました。
その後、パーを重ねましたが、17番でティーショットをクロスバンカーに入れるなどして、痛恨のボギー。後半+4となりました。
最終18番。何故かこのホール、相性の悪いティーショットは、左バンカー手前へ。幸いラフに止まり、レイアップして残り115yの3rdショットでした。。。先日のラウンドレッスンで、金子未来プロに言われた「ギリギリのクラブを持たないこと!」を最近は特に気をつけてます。
そこで、余裕を持って9Iを持っての“智恵ちゃんショット”を選択したところ、ピン右1mへ付けて、バーディ!劇的な形で自己ベスト更新でした。ピンそばに付けた瞬間、グリーンを出た前の組の方々から、喝采をいただきました。
で、この1打で、ベストグロス賞もいただきました。80が2人いました。しかも、そのうちのひとりは、エージシュートだそうです。
先週の会社のコンペと違い、ハイレベルな中でのベスグロは、めっちゃ嬉しい結果でした。ちなみに、新ペリア方式での順位は、バーディー2つと、ダボ2つが全て隠しホールにあたるという珍しい(というかフェアな)結果で、NET 71.8。3位でした。桃をいただいたので、実家に送りました。
« 満天家 | トップページ | 2012 日本女子プロゴルフ選手権・予選R観戦 »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いい仕上がりじゃないですか~~♪
この調子を維持して、来年開催される新規大会「○州○ラシ○ク」でお会いしましょう。
(ちょっと気が早すぎる・・・?)
投稿: 頭領 | 2012年9月 7日 (金) 12時41分
頭領さん:
大叩きホールが無くなってきました。
調子を更に上げて臨めるように頑張ります。
投稿: まっち~ | 2012年9月 8日 (土) 23時30分