真夏の”ひととのや”へ初見参!
自宅から2番目に近いゴルフ場、車でわずか15分。「ひととのやカントリー倶楽部」で、こんな企画があります。
“金子未来プロのゴルフレッスン”
まさか、こんな近くで、ラウンドレッスンが受けられるとは思いませんでした。ゴルフ場に直接電話して、普通に予約するだけです。
今回は、ピンでエントリーしたので、マンツーマンで、レッスンいただけました。
今回は、ボロを出せば出すほど、アドバイスいただけるので、叩いてもOK・・・という気持ちがあったのですが、それがいい方に出てしまったのか、30~50yのアプローチとパターが絶好調。 スタートホールで、ティーショットを右の林に打ち込み、あわやOBでしたが、辛うじて助かると、リカバリの後、50уのアプローチを1mくらいに寄せてパーセーブ。その後も、パーオンしたのは、1ホールだけでしたが、3m以上のパットが3つくらい入るなど、拾いまくって38。どういうわけか、ハーフの自己ベストを更新してしまいました。(^_^;)
こうなると、逆に欲が出てくる後半…スタートホールで、ダブルパー。やっとボロが出はじめました。
結局、後半はボギーペースでしたが、フェアウェイウッドのミスあり、バンカーショットのミスあり、シャンクありで、アドバイスいっぱいいただけました。(*^_^*)
ちなみに、スコアは、38(12PT)/45(14PT)で、83(26PT)でした。36℃の猛暑の中でしたが、いろんな意味でいいゴルフがでました。
実は、このところパターが入りそうで入らなかったので、今回からパターを元のパターに戻してみました。少しヘッドが軽いのですが、金子プロ曰く、遅いグリーンには軽い方がいいそうです。逆かと思ってました。
他にも、いろいろとアドバイスや練習方法をレッスンいただきました。特に、自分はアドレスで左を向くクセがあることが分かりました。それとスイングの際に、アドレスでの前傾が崩れることがあるようです。
また練習して出直したいと思います。
ラウンド後、ボールいただきました。
« ロンドン五輪閉幕 | トップページ | CAT Ladies 2012 »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント