« 2012サロンパスカップ・最終日 | トップページ | 少し復調 »

2012年5月13日 (日)

第80回日本プロゴルフ選手権

 久しぶりに男子ツアーの観戦に行ってきました。

 我が地元、烏山城カントリークラブで開催されている「日本プロゴルフ選手権・日清カップヌードル杯」です。烏山城での開催は、2度目になります。

Dsc_0021

 男子ツアーの観戦は、最後のサントリーオープン以来なので、5年ぶりになります。

 参考になる女子ツアーに対し、すごさ、次元の違いを感じるのが男子ツアーです。

 今回は、石川遼プロも、私の好きな尾崎直道プロも、さらには丸山茂樹プロも、み~んな予選落ち....とりあえず、テキトーに何組か観戦しました。

 スタートホール・ロングホールの2打目で、山下和宏プロが、なんとギャラリー超えのショットを打ちました。笑顔で「もし行ったら逃げてくださいね」というシーンは、女子ツアーでは絶対にありえません。しかも、ラフだったし。

 第4組 手嶋P&室田P&平塚P。近くにいたギャラリーのジジイが、連れの方に「これキヨシって読むの?」....オイオイオイ。玄人ゴルファーの多い男子ツアーにも、こんな奴がいましたか。

 5番ショートホールで、池田勇太プロがティーに上がると、カメラを持ち出すギャラリーがいて、ボランティアやキャディさんから怒鳴られるシーンがありました。そこに携帯の着信音が聞こえ、「誰か携帯鳴ってるよ」と池田プロ。
 更に、池田プロがバックスイングに入った瞬間、またも着信音が....。切り返しでスイングをやめた池田プロは「あぁ~っ、もう!」という仕草をみせ、仕切り直し。ティーを降りる際に、ギャラリーに向かって「携帯電話、徹底してくださいね!お願いしますよ!」と叫ぶシーンまで。石川遼プロの出現依頼、男子ツアーのギャラリーの質もかなり落ちたようです。
 いつか、コンサートのように持ち込み禁止&手荷物チェックが行われる日も近いかもしれません。

 観戦したのは、“Moving Saturday”と呼ばれる3日目でしたが、風が強く、特に昼頃から強くなったため、上位陣のスコアがボロボロになりました。首位の谷口Pは+5、深堀Pは+4、他にも+6はザラで、二桁オーバーも珍しくありませんでした。
 そんな中、男子のすごさを魅せてくれたのは、立山光広プロでした。ベタピンのバーディー2つのあと、8番・466yの長~いミドルホールで、2打目をピンそば1mへのスーパーショットでした。ボギーになった9番でも、土手の下の林の中から、上空の枝の隙間を狙うリカバリーショットを見せてくれました。わずかに枝をかすめてしまい、グリーンに届きませんでしたが、プロの技でした。

 烏山城は、27ホールあり、OUT→「本丸」コース、IN→「三の丸」コース、二の丸は、練習場などに使用されていました。
 本来の大きなドライビングレンジは、ギャラリープラザになってました。

Dsc_0023

 ギャラリープラザは、非常に充実しており、いくら食べても食べ足りないくらいでした。さすがに、ヨネックスには及びませんが、それに次ぐ充実度でした。
 幸い、なかなか満腹感がなく、一緒にいた超悪友も同じで、釜飯、焼きそば、お好み焼きに、鮎塩焼きを平らげました。

 驚いたのは、こんな感じで、ピザも焼いてました。ギャラリープラザで見るのは初めてでした。

Dsc_0024

 最近、栃木での開催が少ないので、ボチボチ女子の方も開催して欲しいものです。

« 2012サロンパスカップ・最終日 | トップページ | 少し復調 »

ゴルフ観戦」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第80回日本プロゴルフ選手権:

« 2012サロンパスカップ・最終日 | トップページ | 少し復調 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ