2012サロンパスカップ・最終日
「雨の次は風かよ?」とぼやきたくなる最終日、風にあおられ松の花粉が視界を黄色に染める一日でした。
昨日は実家に帰っていたため観戦できませんでしたが、一昨日に続いて、赤堀プロに付いてきました。
最近、芸能界で“二股”とか“二人はつながっていた”とかいうキーワードが賑わってますが、状況は違うものの、身に覚えがある自分です。(^-^;
無難な立ち上がりでしたが、12番ロングホールの3打目で突然流れが変わりました。
フェアウェイからのショットでしたが、ライが悪かったのかどうかは不明ですが、まともにダフった打球は大きくショートして池ポチャ。まさかのダブルボギーで一気に流れが変わりました。BSサポートカー日記によると、もったいない大会が続いているとのことですが、初日から、ショットの調子がイマイチのようです。
その後もまさかの連続ボギーで、+1スタートから+5となり、この時点で最下位となってしまいました。
15番ショートホールで、1ピンに付けてバーディーを奪いますが、17番ロングホールでティーショットがクロスバンカーに捕まり、距離が残ったサードショットはサブグリーン奥に外れ、アプローチもミスでボギーとしてしまいました。ロングホールで+3、パーオンも2回ほどで、本来の粘り強いパーパットも精彩を欠き、心なしか元気のない前半でした。
後半戦、1番でバーディーチャンスに付けますが、下りのフックラインは、しっかり打った分だけ曲がらずパー。なかなか流れを戻せません。
その後もなかなかパーオンできず、苦しい展開でしたが、何とかパーセーブ。ただ、本来の粘り強さが戻ってきました。声援に対し、右手を挙げる仕草にも、落ち着きのようなものが感じられるようになってきました。
そして、難関の4番最長ミドルホール。グリーンを外し、アプローチも強めに入り、下り3~4mが残りましたが、これを沈めてナイスパーセーブ。ついに粘り強いパットが戻りました。
そして8番ショートホール(178y)で魅せてくれました。
ウェアも持ったクラブも違いますが、アドレスに入った瞬間、二年前のプロアマで回ったサザンリンクスで、ピンをかすめたショットの時と同じオーラを感じました。部屋に飾ってあるアドレス時の画像と謎か重なりました。アドレスに入った瞬間、「あ、(ベタピンに)来る!」と感じました。
ユーティリティで放ったショットは、打った瞬間確認に変わりました。そしてボールはピン手前10cmへのスパーショットでした。我慢を続けたあとのバーディーでした。
しかし、流れを引き戻しての最終9番ホールでしたが、ティーショットがこの日一番(?)のプッシュアウトで、林の中へ、最悪の状況になりました。
出すだけかと思いましたが、勝負をかけてきたのか、木々の間を狙ってきました。長めのクラブで低く転がし気味に打った打球は、花道でファーストバウンドし、グリーン上へ....しかし止まらずに奥へとこぼれました。
そして奥からのアプローチは、ピン手前15cmへのナイスアプローチでパーセーブ!後半-1を守りました。
後半は、パーオンがショート、ミドル、ロングでそれぞれ1回ずつの3回でしたが、神がかり的なショートゲームで、ノーボギーのラウンドでした。ランキング上位の選手でも、こんなプレーができる選手は、一人しか思い当たりません。
シーズンの4分の1が終わりました。腰痛の方も、もう大丈夫のようですので、少しずつ調子を上げていって、是非ともシード権を獲得して欲しいと思います。
« 2012サロンパスカップ・2日目 | トップページ | 第80回日本プロゴルフ選手権 »
「ゴルフ観戦」カテゴリの記事
- 大東建託いい部屋ネットレディス2018(2018.07.28)
- 2018年度LPGA最終プロテスト(2018.07.28)
- ヨネックスレディス2018・最終日観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・2日目観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・初日(2018.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
神がかり的なプレーをする選手、最終日もナイスパーの連続でした。
特に6~8番はキャディーさんもナイスというほどのプレーでしたよ
投稿: ガツ | 2012年5月 7日 (月) 12時40分
ガツさん:
今年もリカバリ率首位争いですね。
パーセーブ率も獲得して欲しいです。
投稿: まっち~ | 2012年5月 7日 (月) 23時03分