« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

2011年を振り返って

 ようやく今日で後厄が終わります。
 いろいろなことがあった一年間でした。

 なんといっても3月・・・東日本大震災。発生時はあんなことになるとは思い
ませんでした。出張先の大崎から事務所のある大宮まで歩きました。途中,親切
な方に車で送ってもらいましたが,30kmは歩いたかと思います。
 あの震災で,アホな民主党が恥の上塗り。ついでに東電もアホなことが判明...
電気料金値上げ?それって,自動車の欠陥が見つかり,有償で直すって言ってる
のと同じじゃん!

 3月以降,4月いっぱいまで,ラウンドは自粛しました。忙しかったせいもあ
りますが,少し自重しました。
 プロゴルフツアーの方も,1ヶ月間ほど開催中止となり,今年の観戦ツアーは,
フジサンケイからとなりました。
 もめたのはプロ野球。原因はやっぱりあの球団でした。何故他球団と同調でき
ないんでしょう?“現代に済む妖怪”が滅びない限り変わらなそうです。

 ゴールデンウィークは,仕事で大忙し。トラブルはありましたが,何とか無事
に終わりました。
 昨年12月から築いた,休日出勤と残業の山は,上司の更に上から指摘が入り
ました。「代休取れ!」と。
 もちろん,素直に「はい。とります!」と言って金曜日に休みを取ったのは言
うまでもありません。自身初の3週連続3日間観戦・・・中京BS,ヨネックス,
G軽井沢。特に,ヨネックスでは,久しぶりに茂木プロの優勝が見られました。
初日には,チャリフォトもしました。優勝の後は群馬に行って,みんなで祝勝会
もやりました。今年最も盛り上がった1日でした。

 7月の3連休は,大記録が3つ出ました。
 有村プロの3万年に1度の奇跡・・・アルバトロス+ホールインワン達成!見
たかった〜。
 諸見里プロのハーフ27!7連続バーディー+イーグル!出るんだ,あんなス
コア。。。
 そして,女子サッカー・なでしこジャパンのW杯制覇。これは,今年1番の社
会現象になりました。

 9月。2006年から応援している赤堀プロが,5月の中京BSあたりから遂
に結果を出し始め,日本女子プロ選手権で,魅せてくれました。2日目,8バー
ディーで−5のベストスコア達成!しっかりと全ショット見ました。鳥肌立った
し,ちょっと目頭が熱くなりました。
 この勢いで,宮城で観戦!と思いきや,祖母が他界しました。ちょうど1年前
に,脳梗塞のため,ドクターヘリで病院へ運ばれ,話せないにせよ元気にはなっ
たのですが,突然の訃報でした。いつも仏壇の前で,子供や孫たちの健康と無事
を祈ってたっけ...98歳でした。

 11月もいろいろありました。久しぶりに自己ベスト更新!は,ともかくとし
て,民主党に「2位じゃだめなんですか?」と事実上の凍結を判定されたことスー
パーコンピュータ「京(けい)」が,6月に続き圧勝で世界最速を樹立。時代は
コンピュータ。何をするにもコンピュータが使われていることを分かって欲しい
です。
 森永製菓ウィダーレディス。CATレディスで見逃した夢の組み合わせ・茂木
プロ&赤堀プロが実現。オイラの立ち位置は微妙でしたが,やはりこの組み合わ
せは,上位で見たいです。
 月末には,QTで赤堀プロが来年のフル参戦を決めました。今年の戦いぶりか
ら当然の結果ではありますが,真剣勝負の世界は何があるか分からないので,本
当に良かった。来年は仕事以上に忙しくなりそうです。
 同時期にもう一つ,久しぶりに宮崎に行きました。リコーカップは初観戦。テ
レビで見るより,全然難しいコースでした。ラウンドもしてきました。スコアと
いう忘れ物をしてきたので,また行きたいです。

 12月。ゴルフいっぱい,夢いっぱい。。。今年最後に5ラウンドしましたが,
宮崎から絶不調,もっと練習しないと。
 年末年始は,仕事ずくしです。大きな作業が2つ同時進行してます。
 さあて,もうひと頑張りすっかな。。。。

2011年12月30日 (金)

いただきもの

いただきもの
会社の納会で、余ったので、貰っちゃいました。

半分くらいあるかなと思ったら、4分の3はありそう。
ラッキー!(^_^)

買い納めの特典?

買い納めの特典?
 打ち納めの時、超悪友のドライバーのバランスねじが、トゥ側が外れてなくなっていることが発覚しました。
 でも本人曰く、いつからか分からないとのこと。なんでやねん。(^_^;)
 試しに一発打たせてもらったら、やはり右へすっぽ抜け。なんで奴は真っ直ぐに打てるんだろ?


 帰宅後、二木ゴルフへGO。
 ボール3ダースと、久しぶりにシューズを買ってきました。
 そしたら、カレンダー頂きました。ラッキー(^_^)

2011年打ち納め!

 今年の打ち納めに行ってきました。

 茨城県行方市・麻生カントリークラブ。今年のLPGA セカンドQT・A地区開催コースで、4地区のうち、ずば抜けてスコアの悪かったコース。
 スタートホールにコースの方がいたので、聞いてみたところ、かなりグリーンを堅くしていたので、メンバーさんから苦情が来ていたそうです。戸張さんの著書「人生のコーチはいつもグリーン上にいた」にも書かれてましたが、メンバーさんはトーナメントの開催を嫌がる方も多いそうです。理由はセッティングが難しくなり、ハンデが上がらなくなるからだそうです。

 今回は、QTの時よりは速くなく、さほど堅くもなくでした。さらに残念ながらサブグリーンでしたので、距離が10~20y短くなります。

 メインもサブも、グリーン周りには、バンカーが2つ以上配置されており、グリーンが小さいので、ショットの精度を要求されます。フェアウェイもトリッキーな箇所があり、コースが分かっていないと、思わぬ罠にはまることもあります。

Dsc_0025

 前半は、ドライバーが左へ、左へと行き、ショットも相変わらずで、OB2回、池ぽちゃ1回で、52(15PT)叩きました。
 後半は、ドライバーが復調した分だけ良くはなりましたが、44(15PT)で、96(30PT)。何とか100叩きだけ免れました。

 朝の練習場では、ショットは悪くなかったのですが、コースに出ると、ダフリ/トップ連発でした。特にドライバーは、体が回ってない感覚が自分でも感じます。後半は良くなり、飛距離も本来の飛距離に戻りました。痛めてる手首のテーピングをサポーターに替えた効果もあるかもしれません。

 今回も、コースの難しさにぶつかる前に、自滅してしまいましたので、夏場にまた行ってみたいと思います。

 1月上旬には、西へ遠征を控えているので、体を回るところから、修正しないといけなそうです。

2011年12月25日 (日)

3連休だったよなぁ...たぶん

 ブログの更新、すっかり忘れてました。10日もたっちまったい。

 世間的には3連休でしたが、私も無事に休むことができ....たはずでした。

 まずは23日(天皇誕生日)、トラブルが片付かず、早朝出勤してから、先輩を拾ってロッテ葛西へ。営業新人の子のレッスン予定でしたが、待ち人来たらず。そして、寝坊したとのメールが....。結局、先輩たちと100球ほど練習して切り上げました。
 その後、再び事務所に出勤。夕方に帰宅しました。なんとなく、ハンパな休日でした。

 クリスマスイブの昨日は、朝から行きつけの練習場で、アプローチ1時間半、レンジで300球打ってきました。
 帰って昼寝をしてると、仕事の電話が....「明日、出勤してくれ」だと。(-_-)
 その後、散髪行って帰ってくると、今度は「仕事は無し」とのメールあり。年明け本稼働だというのに、何をバタバタやってんだか、別の意味で不安になってきました。

 そんなわけで仕事が無くなったので、今日も練習場で、アプローチ1時間半、レンジで200球打ってきました。結局、3日間で、アプローチ入れると、1000球くらい打ったと思います。体痛いです。痛めてる手首は、テーピングすれば大丈夫なようです。
 おかげで、絶不調から、少しだけ良くなってきました。飛距離はイマイチですが、ショットの精度が上がってきました。“ゆっくり、コンパクトに”がポイントのようです。
 すっかり書き忘れてましたが、先週の土曜日にファイブエイトで102たたいてきました。年内にもう1ラウンドあるので、何とか復調させたいところです。ただ、今度のコースは手強そうですが....。

 で、昼飯食ってるところへ、またまた仕事の電話が...。幸いハードウェア担当が対応してるので、出勤にはなりませんでしたが、結局、仕事から離れられない3日間でした。

 そういえば、今日は、赤堀プロに初めてお会いした日から、ちょうど6年目でした。2005年のクリスマス、イトーピア千葉でした。6年前の12月25日も3連休の最終日でした。暦の上では、曜日がちょうど一回りしたことになります。早いなあ....。

2011年12月15日 (木)

年末恒例のアコーディア。。。

 今年もこの季節になりました。アコーディアゴルフ「プロとラウンドスペシャル」。

 昨年までは、エントリー時に希望を出してましたが、今年から完全抽選になりました。

 参加プロは、佐伯三貴P、青山加織P、宅島美香P、三井美智子P、下村真由美P、井上希P、大和笑莉奈P、大竹エイカP、山本薫里Pの9名。通常は、18ホールのうち、9ホールだけプロが付きますが、今年は、前後半で別のプロが付く形になりました。

 会場は、南市原GC(旧・天ヶ代GC)でした。
 前半は井上希プロ、後半は大竹エイカプロと回りました。

 前半は、トークメイン(?)って感じで、楽しくラウンドしました。
 後半は、大竹プロへの無茶ぶり連発で、ショートカット&ミドルのワンオン狙い、そして、池越えロングの2オン狙い...いろいろ魅せてくれました。

 しっかり楽しみましたが、心残りは、今年も同じ。自分のスコアです。

 IN:49(16PT)、OUT:47(16PT)で、96(32)でした。今日は、パット以外は、全部打目でした。でも、パットは、井上希プロにめっちゃ褒められました。(^_^)v

2011年12月12日 (月)

皆既月食

皆既月食
先週の土曜日は、皆既月食でした。

月食や、流星を見ると、高校時代を思い出します。
実は高校時代は天文部でした。ちょうどハレー彗星が地球に近づくときでしたので、興味本位で入部しました。

メインは流星観測でしたが、我が校の天文部が合宿すると天気が崩れるという致命的なジンクスもありました。

そんな中、ある皆既月食の夜、合宿で観測になりましたが、始まるまでの間、いつものように流星観測をすることになりました。
しかし、当然、月が出てるので、流星がほとんど見えず、暇を持て余していました。

そして、いざ月食が始まった頃、悲劇は起きました。。。空に雲がかかり、月が欠ける前に雲に隠れてしまいました。

結局その日は、天文部らしい活動はできず、体育館に入り、バレーボールでサッカーをやって合宿を終えましたとさ。(´・_・`)

2011年12月11日 (日)

赤城カントリー倶楽部(2011.12.10)

 昨日は、今年最後の赤城ラウンド、観戦仲間とのゴルフコンペでした。

 左手首にはまだ不安があり、テーピングをしてのラウンドになりました。

 やはり、先週の吉井南陽台とは違って、ごまかしの利かないコースなので、苦労しました。パーオンはたったの3回。パーもたったの3回。スコアは、50(19PT)/48(18PT)で、98(37PT)に終わりました。

 しかし、薄い冬芝のせいか皆さん苦労しており、隠しホールも当たって2位、ツアーステージのベルトをGETしました。

 そして、ラウンド後のパーティーは、過去最高の盛り上がりでした。プライベートコンペで、これほどまでに盛り上がったパーティーは初めてでした。。。。なんでだ???

2011年12月 4日 (日)

キャディ兼ラウンド?

 昨日、練習中に左手首を痛めました。ドライバーもアイアンも打てないくらいの痛みが走り、結局、あと50球打ちたいところを切り上げました。
 これから楽しみなラウンドがたくさんあるのに、ヤバいっす。

 そんなわけで今日は、テーピングしてのラウンドでした。コースは、吉井南陽台GC。幸い、コースが短いので、どこまでできるか試すにはちょうどよさそうです。

 で、このコースは、2サムカート2台で回るという効率の悪さ、しかも今日は昨日の雨の影響かコースへの乗り入れは不可でした。さらに、うちの組は3人だったので、オイラのカートは1B.....めんどくさいので、思い切ってカートなしで、キャディバッグを担いでラウンドしてみました、ちょっとプロ気分で。

 コースが短く、ホールインターバルも長くないので、助かりましたが、良い運動になりました。トーナメントのキャディさんが如何に大変かが分かりました。

 手首の方は、テーピングのせいもあり、手首が返らないのと、怖さもあり振れない....ミドルアイアンより上のクラブが全然打目でした。ほとんどパーオンせずでした。

 結果は、42(14PT)/49(15PT)で、91(29PT)でした。やはり短いコースは楽です。

 最大の問題は練習ができないこと。来週は赤城なので、ごまかしが利かなそうです。治るかなあ.....。

2011ファイナルQT

 来シーズンの出場権をかけた、長くシビアな戦いが終了しました。

 レギュラーツアーの多くは、大会出場者が108名。そのうちのLPGA選手選考枠が90名、残り18名が主催者選考枠(主催社推薦+主催者選考会通過者)となるそうです。
 LPGA選手選考枠は、シード選手が51名+優勝などで出場権を確保した選手が出場しますが、残る40名前後の枠に対して出場するための優先権を決めるのがクオリファイトーナメント(QT)です。
 その最終決戦、ファイナルQTが11月29日~12月2日の4日間競技で行われました。

【主な結果】

1 -12 原 江里菜
2 -10 酒井 千絵
3    野村 敏京
4  -9 豊永 志帆
5  -6 藤野オリエ
6  -4 一ノ瀬優希
7  -3 チェン ミンエン
8      竹末 裕美
9  -2 下村真由美
10   下川めぐみ

13 -1 赤堀 奈々

15  E 浅間 生江
16   斉藤 裕子
18 +1 菊地絵理香
19   園田絵里子
21 +2 酒井 美紀
24   福嶋 浩子
31 +3 斉藤 愛璃
32     山村 彩恵
34  +4  香妻 琴乃
36   木村 敏美
37   日下部智子
44 +6 辻村明須香
45   大城さつき
46   中田 美枝
47   大和笑莉奈
55 +7 甲田 良美
58 +8 井上  希
68 +9 堀 奈津佳
69   永田あおい
71 +10 宅島 美香
72 +11 綾田 紘子
74   山口 千春
75 +12 土肥功留美
76   足立由美佳
77   西山ゆかり
78 +13 西  麻里
79   上野 藍子
80   森  桜子
81   工藤 遥加
82   坂之下侑子
83   古屋 京子
84   高橋美保子

 原江里菜プロはシーズン終盤から復調し、どうやら完全復活のようです。韓国人選手の活躍で視聴率や入場者数が減ってきている女子プロ界にとては明るい話題です。

 やはり個人的興味は、その原江里菜プロの東北福祉大の先輩にあたる赤堀奈々プロが、13位でフル参戦を決めました。中京BS以降、安定したゴルフを見せてくれてましたので、期待通りの結果を残してくれました。2009年にもフル参戦していますが、あのときは不調に悩まされたシーズンでしたので、来年こそは念願のシード権獲得を期待したいです。

 その赤堀プロと朝霧つながりの日下部智子プロは、37位で辛くも残った感じです。一度はシードを手にしてますので、返り咲きを期待したいです。
 さらにもう一人朝霧つながりの西山ゆかりプロは、今年の調子が上がってきておりましたが、77位という残念な結果に終わりました。

 今年は、アコーディア勢が苦戦しました。
 大和笑莉奈プロは47位で微妙な位置、半分以上は出られそうですが、あと1打欲しいところでした。
 期待されていた井上希プロは、2日目の+4が響いて57位。半分出られるかどうかの位置になりました。
 そして、まさかの結果に終わったのは、宅島美香プロ。順当に来ていたのですが、最後の2日間でまさかの大叩きで71位。来期の出場は、限られそうです。短期決戦&真剣勝負の怖さを感じます。

 何故か+13の集団に名のあるプロたちが集まっています。工藤公康投手の娘・工藤遙加プロは、最後の2日間でたたいてしまいました。

 さて個人的に来年の観戦は、期待通り忙しいシーズンになりそうです。赤堀プロのシード権獲得を期待したいです。何試合行けるかなあ...。

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ