ロペ倶楽部 the 10th Anniversary
ゴルフを始めて20年。地元のコースで10回目というのは多いのか少ないのかは分かりませんが、栃木県が誇る最高のパブリックコース・ロペ倶楽部で2年ぶりにラウンドしてきました。名物の9番ホール・中の島への挑戦は、過去4勝5敗です。
このところ、“脱・オーバースイング”を目指して練習に取り組んでますが、もう一歩進んで、上から指していくショートアイアンのスリークォーターショットと、ラインを意識したミドルアイアンのコントロールショットに取り組んでいます。つまりイメージは“智恵ちゃんショット”です。
スタートのロングホール。このところ調子の良かったフェアウェイウッドをミスしてパーオンを逃し、斜面に切られたパップにも苦しみ、調子は良くも悪くもないのにダボスタート。なかなかゴルフは思うようにいきません。
2番ホール。ティーショットを引っかけて、左斜面からのショットは、8Iでピン奥に付けて2パットのパー。
3番ロングホール。またもフェアウェイウッドのミスで、パーオンを逃しますが、グリーン右からチップインバーディー!ゴルフはショートゲームです。
5番短いミドルホール。残り80yをAWでピタリ付けてバーディー。“智恵ちゃんショット”ができました。
9番中の島アタック!ティーショットはややハーフトップ気味のミスショットながら、なんとか中の島の右手前をキープし、5勝5敗。でも、ユーティリティーも同じようなショットで、距離のあるバンカーに捕まり、結局ボギー。
前半のスコアは、40(15PT)。
2009年2月の那須小川以来の自己ベスト更新がかかった後半ですが、ティーショットが引っかかり、苦労しました。ただ、ラフが打ちやすい程度に短かったのが幸いし、11番から4連続パーセーブで耐えました。
15番ロングホール。この日6回目のパーオンも、クラブ選択ミスで、距離が残り3パットボギー。実は、13番でもPWのつもりが9Iで打っていたというミスがありました。
16番最長のミドルホール。よりによってこのホールでプッシュアウトして林の中へ...真横に出すだけで、170y残りました。グリーンはバンカーに囲まれており、結局、引っかけ気味のショットでバンカーへつかまり、砂1でボギー。
最終18番ロングホール。ラフのディボットからの2打目をミスして、170y残り、グリーンを右に外して寄せワンでパー。
後半のスコアは、40(14PT)。
トータル80(29PT)で自己ベスト更新も、夢の70代ならずで微妙な心境ですが、さらにもう一つややこしい条件があります。
それは.....
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 TOTAL
--------------------------------------
PAR 5 4 5 3 4 4 4 3 5 37
SCORE □ - ○ △ ○ △ - - △ +3
PUTT 3 2 0 2 1 2 2 1 2 15
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 TOTAL
--------------------------------------
PAR 4 3 5 4 3 5 4 4 5 37
SCORE △ - - - - △ △ - - +3
PUTT 2 1 2 2 1 3 1 1 1 14
...パー74。但し、ロングホールの殆どがサービスホールなので、パー72と変わらないという見方もあり、微妙です。
今回は、パットに助けられました。2~3mが5つくらい入りました。ショットの完成度は、まだ30%程度ですが、手応えがあるので、また練習して出直したいと思います。
コース内には、姉妹コース・ジュンクラシックCCの看板もありました。
さらにショップには、こんなポスターもありました。
« 夢の組み合わせ・・・・森永製菓ウィダーレディス | トップページ | 宮崎~~~~ »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント