« 3連休~体育の日 | トップページ | 富士通レディース2011・2日目観戦 »

2011年10月14日 (金)

富士通レディース2011・初日観戦

 茂木プロ欠場、有村プロ欠場....例年になく寂しい大会となってしまいました。。。。と思っていたところに朗報が!赤堀プロがウェイティングで参戦。選手権以来、1ヶ月ぶりの応援です。
 中京BS以降、当たり前のように予選通過し、選手権では、ベストスコアも叩き出した赤堀プロでしたが、このところ、3試合連続の予選落ち。ミヤギTV、女子オープンはともかく、先週のSANKYOの結果は、ちょっと心配になりました。3試合ともプレーを見ていないので、調子悪いのかなあとか、ウェイティングで滑り込んだ場合の気持ちの調整ってどうなんだろうとか、いろんな意味で、興味がありました。

 10番ロングホール。軽い打ち下ろしながらティーショットの飛距離は250y。そして3打目をピン左手前1mにつけて簡単にバーディー。本来の赤堀プロでした。

 しかし、11番ミドルホールで、ティーショットがラフに入り、2打目がグリーン右手前のラフへ。バーディーの直後にピンチを迎えました。
 ピンまでは30y前後あったと思いますが、これをピタリと寄せてパーセーブ。やっぱり赤堀プロでした。

 その後も、無難にパーオン、もしくはカラーに乗せ、パーを重ねて迎えた17番ショートホールで、バンカー越えの嫌らしい位置に切られたピンを果敢に狙ったショットは、当たりが薄く、右手前のバンカーに捕まりました。
 背丈以上の高さがありましたが、ピタリと寄せてナイスパーセーブ!裏のラス3で回る選手のゴルフにはとても見えません。

 18番ミドルホール。左ラフからのショットは、右のバンカーに捕まり、これも上手く寄せましたが、下から1.5mほどのパーパットが入らずボギー。イーブンで前半を折り返しました。

 ナイスリカバリでパーセーブならず....ちょっといやな流れを感じましたが、予感的中で、1番ロングホールのティーショットが右に出てラフへ。アイアンしか持てなかったため、2打目はあまり距離が出ず、3打目はボールが捕まらず、グリーン右のラフに入りました。そして、 アプローチは、ピンデッドに行ってしまい、5mほどオーバーし、下りのラインが残りました。
 しかし、これをきれいに沈めて、ナイスパーセーブ!悪い流れを断ち切りました。

 その後は、バーディーチャンスに付くも、入れ頃外し頃で、なかなかバーディーが取れずパーを重ねました。3番のティーショットは、緩い下りでフォローのそよ風が吹いてましたが、狭いフェアウェイにもかかわらず、ティーショットは270y飛びました。
 そして、5番ミドルでバーディーチャンスに付けながら、バーディーパットを打ちすぎて1.2mほどオーバーし、3パットのボギーとしてしまいました。
 ただ、今日の赤堀プロは、常にパットが強めで、見ていて気持ちの良いプレーでした。

 流れが変わってしまった後の6番ミドルホール。難易度の高いホールですが、2打目がグリーンオーバーし、奥のラフへ転がり落ちました。
 奥から速いアプローチですが、短いロブショットをカラーに落とすと、下り傾斜で見事にピン横50cmによってナイスパーセーブでした。

 巧みなショートゲームで流れを引き戻し、迎えた7番ロングホール。250yのティーショットから、エッジまで60y程度のファーストカットに置きましたが、3打目は5mほどショート。スピンが効き過ぎました。
 しかし、手前からのパットを放り込んでスタートホール以来のバーディー!イーブンに戻しました。

 8番ショートホールは、ピン奥3m弱につけましたが、惜しくもパー。
 9番ミドルホールは、2打目を花道にショートしましたが、ナイスアプローチでパー。

 2バーディー、2ボギーのイーブンで初日を終えました。

 2つのボギーは、防げた感じもありますが、それ以上にナイスパーセーブがいくつもあったので、ナイスラウンドだったと思います。

 今日のパーオン率:55.5%、パーセーブ率:88.9%、平均パット数:1.9、リカバリ率:87.5% でした。
 5~6mのバーディーパットが入れば、爆発的なスコアが出ると思いますので、明日に期待したいと思います。天気は大丈夫かなあ....。

« 3連休~体育の日 | トップページ | 富士通レディース2011・2日目観戦 »

ゴルフ観戦」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士通レディース2011・初日観戦:

« 3連休~体育の日 | トップページ | 富士通レディース2011・2日目観戦 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ