スーパー奈々ちゃん降臨!
大会2日目、先週のゴルフ5とは真逆の気候で、真夏が戻ってきた感じです。蝉も元気でした。
今日も、赤堀奈々プロにつきました。昨日は、10番から3番まで、安定したゴルフをしながら、4番で悪夢のようなダブルパーを叩き、+6と出遅れており、予選通過するには、アンダーパーで回る必要がありそうです。メジャーならではの厳しいコースセッティングを考えると、非常に厳しい状況ですが、昨日のプレーを見る限り、可能性はゼロではない....むしろ五分五分という気がします。
(ちなみに今日は、計測機器、メモ類は持たず、戦闘モードで応援に徹した関係で、記憶で書いてます。)
1番ミドルホール。今日もすばらしいティーショットで、FWセンターをキープすると、2打目をピン手前3mくらいにつけておはようバーディー!これを維持すれば、予選通過が見えてきます。
2番ロングホール。ティーショットはFWをキープするも、2打目が右ラフに入り、3打目はFWに出すだけ、結果ボギーで早くも貯金を下ろしてしまいました。
3番ショートホール。ティーショットがやや大きく、グリーン奥のカラーへ。カラーの幅が広く、パターではどうかという状況でしたが、パターを使い、結果3mほどオーバーし、ピンチを迎えましたが、パターのミスはパターでカバーし、パーセーブ。
4番ミドルホール。昨日悪夢を見たホールでしたが、ティーショットが右に出てラフに捕まりました。昨日は左ラフでしたので、そのトラウマでしょうか。そしてやはり2打目の距離が出せずボギー。ただ、今日は1回でFWに出せて、むしろホッとした感じでした。この時点で+7としてしまい、スタートから逆に後退してしまいました。
5番ショートホール。ピン手前2~3mにつけて、ナイスバーディー!スタート時に戻しました。
6番ロングホール。ティーショット、2ndショット共にFWをキープし、3打目をピン手前1.5mにつけて、連続バーディー!!
再びスコアを予想カットラインの+5に戻しました。
7番ミドルホール。ティーショットをFWキープし、2打目をまたもピンそばにつけて3連続バーディー!!!
+4で1つ余裕が出ました。
8番ミドルホール。ティーショットは、左のファーストカットに止まりました。
6番3打目、7番、8番の2打目は、共にフロントエッジまで100y前後の距離でしたが、このPW~8Iあたりの距離感が抜群で、このホールもピン奥1mに付け、ナント4連続バーディー!!!!
ファンの立場でこのような良い方は失礼ですが、「この方誰ですか~?」ってくらいすばらしいゴルフです。今年で赤堀プロの応援は6年目になりますが、4連続バーディーは初めて見ました。
9番ミドルホール。2オンに成功しますが、10mくらいの距離があり、大きく曲がるフックラインで、2m位のパーパットを残してしまいますが、しっかりと沈めてパー。
ショートアイアンの精度が光りましたが、見逃せないのは、やはりパターでした。しっかりと打ち切れており、ミスパットと思われたパットは、一つもありませんでした。
そんなわけで、+3でハーフターンです。
10番ロングホール。昨日から、1番、10番のティーショットは絶品でした。快音を残して、FWセンターをキープ。しかも、左ドッグレッグをショートカットするように距離も出ています。このホールもバーディーチャンスにつけますが、バーディーならず。
11番ショートホール。ティーショットは、やや大きく、ピン奥に距離が残りパー。
12番ミドルホール。昨日はラフに捕まり、ボギーでしたが、今日もラフに捕まりボギー。+4、余裕を持って予選通過するには、もうボギーは打ちたくない状況になりました。
13,14番をパーとし、迎えた15番ミドルホール。コーチ・辻村プロの話によると、15,16番は好きなホールだそうです。
FWセンターから、ピン手前1ピンくらいにつけ、これを沈めてナイスバーディー!
+3に戻しました。
16番ショートホール。昨日バーディーで、しかも好きなはずのホールでしたが、ティーショットを捕まえ損ねて、右のバンカーに捕まりました。
バンカー所とは、上手く出しましたが、ややダウンスロープで止まらず、5~6mほどオーバーしました。
雰囲気的にボギーと思われたパーパットを最後の一転がりで決めて、ナイスパーセーブ!
グリーン奥で見ていた辻村コーチも「あれはボギーだと思った」という具合に脱帽といった感じでした。
17番ロングホール。FW→FWで、またもショートアイアンでぴたり!ナイスパーセーブの後のバーディー!3m以内のパットは、見ていて外れる気がしませんでした。これで、+2。94位スタートでしたが、この時点で20位まで順位を上げました。
他の2選手が、スコアを落とし、苦しむ中での落ち着いたプレーは、集中力の高さを感じます。
最終18番ミドルホール。池越えを狙い、完璧にFWセンターへ。まるで、優勝争いをしている選手を見ているような内容です。
そして、またまたショートアイアンでしたが、ピン奥4~5mへオン。下りのラインを完璧なパットでナイスバーディー!
ナント13位タイまで順位を上げてフィニッシュしました。
3ボギー、8バーディーで、TODAY -5の67は、レギュラーツアーでの自己ベストのようです。そして、何よりもこの日のベストスコアタイでした。
記録づくめに加えてバーディーフィニッシュということで、記念に最後に使用したボールをいただきました。そして、もちろん、サインと日付を入れていただいたところ、「67」まで書いていただきました。
BSサポートカー日記で「穏やかでサービス精神もあり話をしているとこちらが癒されます。」との記事がありましたが、この辺にもサービス精神が表れてます。そういえば衝撃の出会いの日、キャップに“ホールイン1”と書いてもらってた方がいたような....。
クラブハウス前は、関係者で大賑わいでした。ご家族、契約ウェア会社の関係者、そしてコーチの辻村プロ。赤堀プロは、取材にも応じていましたが、ゴルフ場では硬派な赤堀プロらしく淡々とした表情でした。むしろ、辻村コーチが一番うれしそうで、キャディさんとハイタッチで握手するなど、テンションあげあげでした。
これで、予選通過は8勝6敗。中京BS以降は、8勝2敗です。とてもメジャーのセッティングでのプレートは思えないくらい本当にすばらしいゴルフでした。
« 第44回日本女子プロゴルフ選手権・初日観戦 | トップページ | イーストウッドカントリー倶楽部(2011.9.10) »
「ゴルフ観戦」カテゴリの記事
- 大東建託いい部屋ネットレディス2018(2018.07.28)
- 2018年度LPGA最終プロテスト(2018.07.28)
- ヨネックスレディス2018・最終日観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・2日目観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・初日(2018.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 第44回日本女子プロゴルフ選手権・初日観戦 | トップページ | イーストウッドカントリー倶楽部(2011.9.10) »
コメント