« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月28日 (火)

G-Relationプロアマチャリティープロジェクト

 那須ミネコプロが立ち上げた「G-Relationプロアマチャリティープロジェクト2011」の第1回目のイベントが、姉ヶ崎カントリー倶楽部で開催されました。那須ミネコプロが5人のプロに送ったメールから広がって、このプロジェクトが発足したそうです。

 今回は、第1回目のイベントであり、プロゴルファー自身による運営ということで、開催までにかなりのドタバタはあったようですが、プロゴルファーによる手作り感のあるイベントだったと共に、大震災からの復興に向けて、プロたちの団結力を感じたイベントでした。

20110627grelation

 ラウンドは、9ホールにプロが付き、ラウンド後には、プロによるレッスン会もありました。
 競技方式は、プロが付いた9ホールのチーム戦(ベストスコア方式+アマチュアにはハンデホールあり)と、18ホールの新ペリア方式による個人戦でした。

 シーズン真っ直中ということもあり、レギュラーツアー中心の選手の参加はありませんでしたが、那須プロの他、高又順プロ、塩田亜飛美プロなど、かつてレギュラーツアーで活躍した選手の名前もありました。
 そんな中、付いたプロは、堀越ゆかりプロ。とても話しやすく、アドバイスも分かりやすく、とても楽しいラウンドができました。

 ラウンド中、いくつかアドバイスも2つほどいただきました。
 一つは、アプローチで、ランニングアプローチの習得を勧められました。やはり、グリーン周りでは、かなり有効且つ楽になります。
 そしてもう一つは、ショットの時、スタンス幅が広いので、肩幅くらいにすること。以前、他のプロからも言われたことがありましたので、改造に励みたいと思います。

 スコアの方は、プロが付いたフロント9は、44(14PT)でしたが、疲れをごまかせなくなった後半は、プロがいなくなって集中力とモチベーションがダウンしたのか、51(18PT)たたきました。個人的には、いわゆる“予選落ち”スコアでした。

 ラウンド後、パーティーまでの時間までの間に、レッスンを受けました。ドライビングレンジやアプローチ練習場を使って、ざっくばらんに開催されてましたので、堀越プロから、スピンをかけないアプローチについて、2通りの方法を教えていただきました。
 ①インサイドに低く引いて、目標方向に低く出す
 ②インサイドに低く引いて、コックをほどかずに打つ
 後者は、イメージがつかみ切れてませんが、前者は、かなりつかめました。あとは距離感だけなので、練習して、距離感をつかみたいと思います。
 レッスン会では、どのプロでも自由に教えていただくことができるので、ラウンドの時についていただいたプロからアドバイスをいただくと、かなり効果的になります。

 表彰式.....今回は、26位で収穫なしでした。チャリティーオークションについても、“オークション荒らし”的な、ちょっと危ない系の方が現れ、持って行かれました。オークションについては、地方開催の方が、楽しめるかもしれません。

 今回だけで、100万円近くのチャリティー金が集まったようです。目標は、1000万円とのことですので、今後の開催に向けて、プロ側もかなりモチベーションが上がった雰囲気になりました。
 ラウンド中は、あまり写真を撮れる雰囲気ではありませんでしたが、終了後に、ご一緒させていただいた堀越プロと、仲良しの矢崎和プロと撮らせていただきました。矢崎和プロもまた、感じの良い方でした。。。。。私の記憶が正しければ、矢崎プロは双子だったような....私としたことが.....右利きかどうか聞くのを忘れました。(^_^;)
 ちなみに、終了後、堀越プロと塩田プロは、堀越プロの車で山梨へと向かっていきました。

 有意義なイベントでしたので、また機会があったら、参加してみたいと思います。

2011年6月26日 (日)

レンタル移籍('・_・`)

 久しぶりに行ってきました、きみさらずゴルフリンクス.....えげつないコースレイアウトにポテトチップグリーン。

 上り調子で臨んだラウンドでしたが、テスト登板したエースドライバーが、大乱調.....というよりは、予想以上に合わない。朝のドライビングレンジから、フック連発で、ラウンド中もフック連発でした。

 結果は、51(18PT)/55(17PT)で、106(35PT)でした。

 でも、収穫はありました。ショートゲームがきみさらずでも対応できそうです。特に、バンカーショットが、深いバンカーからでも、ほぼノーミスで、うまく出せました。

 で、エースドライバーは.....同伴の方が打ったら、ナイスショットでしたので、8月までレンタル移籍することになりました。

 次からは、リリーフエースの当番です。

2011年6月25日 (土)

終電一本前。。。

飲み会の後、作業。なんとか、帰れます。(^_^;)

明日は、寝不足ラウンドになりそうです。


このところ、プレーが安定しつつありますが、明日は久しぶりに、木更津の難コースに挑戦します。ちょっと楽しみです。


ちょっと試しに、2軍落ちしてたエースドライバーを実践で試してみたいと思います。

2011年6月21日 (火)

第3回大会!in赤城カントリー倶楽部

 今年で、3回目の開催となりました。

20110621title

朝降っていた雨も、開始時刻には止み、日中は晴れ、逆に暑い一日となりました。

昨夜は、22:30に寝るも、3:00に目が覚めてしまい、結局のところ、寝不足気味のラウンドになりました。しかも、暑さでかなりバテました。

前半は、短いパットを2つくらい外すなど、もったいないボギーもありましたが、逆にミドルパットが入るなど、ダボなしで、41(17PT)でした。

10 11 12 13 14 15 16 17 18
-------------------------------------
△  △  -  △  -  △  △  -  -  41

後半戦...1番ティーで茂木プロとの記念撮影の後、茂木プロに見送られながらのティーショットは、まずまずのショットで、FW左のファーストカットでした。ちなみに、昨年はチーピンでした。

とにかく、アプローチが入らなかった一日でした。エースパターに助けられ、ピンチをしのぎ、ダボなしで、5番まで終えましたが、バテ始めた6番で、ティーショットのミスから、ついにダボを打つと、その後は全く良いところなしで、終わってみれば48(17PT)で89。いつものスコアでした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9
------------------------
△ - △ △ △ □ △ □ ■ 48

で、コンペルールは、新ペリアのダブルパーカットで、30位でした。
3度目にして、初の飛び賞GETです。賞品は、赤城CCのラウンド券(4名まで/曜日関係なし)でした!

20110621prize

さらに、恒例のじゃんけん大会でも、ついに勝ち残って、パラディーゾの非売品キャップ(赤城ログ入り)をGETしました!

20110621cap

今日は、“持ってる”一日でした。

今日のテーマは...

ゆっくり振ること!


つーか、雨じゃん!(x_x;)


ざけんなよぉ〜。ヽ(*`Д´)ノ

2011年6月20日 (月)

登録抹消...

登録抹消...
エースドライバーのシャフトを換えてみました。


が、復活できずでした。(x_x;)

飛ばない。曲がる。(´・_・`)


この10ヶ月間で、かなり歳をとったみたい。

ちょっと打ち込みが必要そうです。


そんなわけで、明日はラウンドですが、エースドライバーは、2軍落ちです。。。

2011年6月12日 (日)

かさまフォレストゴルフクラブ(2011.6.11)

 久しぶりのラウンドになりました。イメージは良い感じです。

 メンバーが揃わず、危うくキャンセルになりそうでしたが、なんとか4人揃いました。今年、笠間CC、かさまロイヤルと、2カ所のラウンドをキャンセルしており、今年は、笠間との相性が悪いようです。しかも、天気も良くなさそうでした。

 今回のテーマは、テークバックをゆっくり!です。

 そして、暖かくなってきたところで、エースドライバー・701Rを引っ張り出してきました。
 しかし、とにかく飛ばない一日でした。ドライバーショットの飛距離が、200~210y。。。。笠間は飛ばないのか?....それとも、湿度が高いせいか....あるいは、EAGLE Visionが、おかしい?でも、それはなさそう。

 それでも、ティーショット以外での大きなミスは、ラフから池に一発献上しただけで、かなり安定してきました。

 41(14PT)/46(16PT)で、87(30PT)でした。100y以内の距離感が合ってないので、6/21までに修正が必要です。
 ドライバーは、どうしよう....701R/703のどっちにするか、迷ってます。

 で、かさまフォレストGCは、距離は短いですが、コースレイアウトが巧みに設計されており、それなりに難しくなっています。グリーンが、スティンプメーター:9ft、コンパクション:12なので、堅め速めで、芝もきれいに整備されていました。
 ラフは、深い部分に入ると、だるま落としになりやすく、極端に難しくなります。

 ヤーデージが、フロントエッジまでで、エッジからピンまでの距離が分かるようになっているので、残り距離がわかりやすく、GPS系のナビは必要なさそうです。

 バックティーから回ってみたいところですが、きちんとしたコースのようなので、メンバーさんがいないと無理そうです。

2011年6月 7日 (火)

リゾートトラストレディス2011 観戦

  人生初の3週連続の3日間観戦となりました。特にヨネックス、グランディ軽井沢のホールインターバルは、いいトレーニングになりました。(^_^;)

【初日】
  もはや“金曜日の男”って感じで、茂木プロの組を観戦。まだ、先週の優勝の余韻が残ってます。同じ組に、横峯さくらプロ、甲田良美プロもおり、かなり楽しみな初日でした。
  ただ、前夜が徹夜作業となり、スタートには間に合わず、2番ホール・セカンド地点からの観戦となりました。
  初日の茂木プロは、パットがカップに嫌われ続けながらも、耐えるところを耐えて、-1/ノーボギーのラウンドでした。唯一のバーディーは、3番ロングホール。左斜面、急なつま先下がりのラフからの3打目を寄せて、OKバーディー!さらに、6番では、手前のガードバンカーに捕まりながらも、砂1でパーセーブ。魅せてくれました!
  一方、初日が良くない、さくらプロは、悪いながらも、後半調子を取り戻し、あがってみれば、-3でした。11番ロングでの第2打目が、あわやOBかと思われましたが、ナイスキックで、ピン手前1mに2オンし、イーグル!13番では、クリークにも入れましたが、その後、立て直すところが流石でした。
  また、前週に引き続き、初日同組となった甲田プロは、後半にスコアを落とし+5。ディフェンディングチャンピオンながら、厳しい初日となってしまいました。

【2日目】
  初日に引き続き、茂木プロの組を観戦。しかし、初日とは別人のような乱調。特にアプローチのミスを連発し、上がってみれば、ノーバーディーで、+2。カットラインも微妙になってきました。
 驚いたのは、同じ組だった大城さつきプロ。飛距離は出るし、アプローチも上手い。初日にさくらプロがイーグルを出した11番ホールで、こちらもあわやOBがなんとか助かり、左足下がりのアプローチでチップインイーグル!バネの利いた体つきを見ていると、ちょっと上田桃子プロっぽい感じがしました。
  仲間たちと結果を待つ間、クラブハウス前でくつろいでいると、窓際でこちらに手を振っている選手がいることに気づきました。よく見ると、茂木プロでした。(^_^;)

  さらに、時間を持て余していたので、仲間たちと9番ホールの上がりを見に行くことにしました。のんびりと定点観測しているうちに、茂木プロの予選通過が確定しましたが、裏メイン(?)の綾田紘子プロ&山口千春プロ&ウェイユンジェプロの上がりを見たかったので、待つことにしました。
  久しぶりに山口千春プロが見れました。たまには、のんびり定点もいいかも?(^^ゞ

【最終日】
  予選Rを終えて、茂木プロが+2。そして、赤堀プロも+2。ちなみに、日下部プロも+2。元チーム時任は仲良しのようですが、残念ながら、組み合わせはバラバラでした。
  いろんな葛藤がありましたが、最終日は、赤堀プロの組を観戦しました。
  前半は、チャンスがありながらも、ノーバーディーで、アプローチのミスもあり、3ボギー、ヨネックス2日目のイヤな記憶がよみがえりました。
  しかし、後半のスタート・1番でバーディーを取ると、2番ではガードバンカーに捕まりながらも砂1のパーセーブ!やっと“らしさ”がでてきました。
  ところが、3番で2オンを狙って手前花道まで運ぶも、アプローチがショートし、結局パー。5番ショートでは、80cmくらいのパーパットを外してボギー。らしくないプレーが続き、今日はだめな日かなと感じました。
  しかし、短い6番ミドルでは、見事なコントロールショットで、バーディーを奪いミスを取り返しました。さらに、8番ロングでも、3打目をまたまた見事なコントロールショットでバーディー!持ち前の爆発力が出てきました。
 そして、最終9番ホール。打ち下ろしのティーショットは、右側に3つあるクロスバンカーの先端くらいまで飛びました。普通の飛距離なら、ひとつめのバンカー付近なので、かなりの飛距離でした。そして、フロントエッジまで、110yほどの打ち上げのセカンドショットは、ピン手前に落ち、ピン奥2.5~3mへナイスオン。下りのパットをきれいに決めて、連続バーディーでフィニッシュしました。ん~、こんなプレーができるのなら、もっと上に行けるのにと言う思いはありますが、ナイスラウンドでした。
 この3週間で、4ラウンドついて回りましたが、ピン筋に行くショットが多くなり、あとは距離感が合えば、かなりのスコアが期待できます。来週のサントリーも頑張ってほしいです。

 仕事やラウンドの関係で、観戦は1ヶ月間ほどお休みです。来週は、自分のゴルフで頑張ります。

2011年6月 2日 (木)

鑑識3

またまたやられました。空き巣!


これで、3回目です。車上荒らしを含めると、4回目になります。
最初の2回は、玄関の鍵のかけ忘れでしたが、今回は、ベランダのガラスを割られてました。

被害は、現金2〜3万円程度でしたが、周りでも、かなり被害があったようです。


おかげで、昨夜は現場検証に、2時間ほどかかり、寝不足です。
で、今夜は夜間作業です。。。。

そろそろ、引っ越しも考えたいところですが、金と時間がない....(´・_・`)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ