« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月30日 (日)

ヨネックスレディス2010

 サロンパス以来、3週間振りの観戦は、アリス以来久々の泊まりがけ観戦です。

 シーズンを通して最も暑いと言われていた灼熱のトーナメントは、今年から開催時期がこの時期に変わりました。

 しかも、週初めから雨に祟られ、フェアウェイはドロドロで、土曜日も朝のうちは小雨が降っていました。半袖では肌寒く、特に風が冷たく、長袖が必要な天気で、「ほんとうにヨネックスなのか?」と疑ってしまいます。

 おそらく、かき氷やビールの売り上げは激減したことと思いますが、ギャラリープラザのメニューは、健在でした。浜焼きを中心に、海の幸や牛や豚の串焼きなど、心惹かれるメニューは居酒屋以上かもしれません。気のせいか、メニューも増えているようにも思えました。

 そして、当然変わらない点がもう一つ....ホールインターバルの急な坂道です。当たり前ですが、ベルーナ以上の坂道はとても有効なトレーニングになりました。

 で、ラウンドの方は、土日の二日間とも茂木プロの組を観戦しましたが.....ん~、ちょっと重い空気の二日間でした。

2010年5月28日 (金)

出かける前に....

野暮用があり、午後半休とったので、ついでに250球ほど打ちました。
 
 
 
 
このところ、波のあるドライバーショットでしたが、少し分かってきたような気がします。
 
今日の成果は....リズムが早すぎることが分かりました。
でも、忘れるんだよなぁ.....。で、16番ホールあたりで思い出すんです、きっと。(^_^;)

異変?

徹夜になりそうでしたが、なんとか、終電に間に合いました。ただ、電車の中では暇なので、更新に乗り出しました。(^_^;)


今年は、仕事が忙しくて、あまり観戦に行けてません。ヤマハ×2、アリス×3日間、それ以降は、フジサンケイとサロンパスが、1日ずつで、サイバ〜もBSもスキップでした....今後もスキップがまだまだありそうです。2005年から本格的に観戦を始めて以来の異変です。


異変といえば、テレビ中継について、ずっとダメ出しを続けてきた、TBSと日テレに異変が起きてます。
サロンパス、フンドーキン、中京BSと、人気選手のプレーを映しながらも、比較的上位の選手がしっかりと映っており、また、スーパーショットもしっかり放送するなど、いい感じで編集されてました。特に、先週の中京BSのオープニング映像&テーマソングは、個人的にはかなりの高得点(?)でした。
むしろ、サイバーエージェント・2日目に、茂木プロの最終ホールのチップインを逃した“我らが”テレ東には、「どーしたテレ東」って感じでした。まあ、最終日のチップインは映ったので、許してあげましょう。(って、何様だオイラ?)
まあ、いずれにしても、いい傾向なので、続いてほしいです。

2010年5月26日 (水)

週刊パーゴルフ Vol.21

 久しぶりに雑誌ネタです。

 先週号からひーちゃん's Bar に赤堀奈々プロ登場ということで、周囲の期待を裏切ることなく、立ち読みなしで、買ってます。

 そこで、電車の中で読んでいて、針が振れた記事をいくつか...

 まずは、古閑美保プロの「おんな武蔵の大和魂」。
 ツアー先での食生活は、美味しい居酒屋の条件は、煮物が美味しいことだそうです。サラリーマンとしては、貴重なアドバイスです。私はてっきり、焼き物が美味しいことかと思ってました。
 観戦で遠征すると太るので、古閑プロのようにバランスを考えて注文したいと思います。....って、できる自信がありませんが。(^_^;)
 ただ、あまり、煮物って頼んでないので、注意してみたいと思います。

 次に、「林の中から~ピンを狙うテクニック」。
 100yをウッドやユーティリティで低く出して、転がし寄せる....最近、こういう練習をしてなかったことに気づきました。
 左打ちアプローチとかは、多少練習してますが、低く出す練習、今度試してみたいと思います。

 最後に、名門の旅....小金井CCが、平日なのに、33000円!しかも、食事別。いくらなんでも、高すぎだろ。Σ( ̄□ ̄)!
 なんだか、バカにされてるようで、ムカつきます。この金額なら、川奈、グレートアイランド...いくらでも、良いコースがあります。

 な~んて言っていたら、どっか良いとこで、ラウンドしたくなってきました。ちなみに、ラウンド予定は、しばらくありません....。

2010年5月22日 (土)

観戦を断念した日。。。。

 仕事に追われる毎日、昨夜は帰れず。始発で帰る予定でしたが、2:00頃にダウンして、気付いてみると5:00。結局、事務所を出たのは6:30過ぎでした。椅子の上で、3時間も寝れるとは、思った以上に疲れているようです。

 ブリヂストンレディス・2日目・・・・・こだわり続けているBSの大会に加えて、2日目に発表された組み合わせはなんと!茂木プロ&三井プロ.....正に夢のような組み合わせであり、もう見られない組み合わせかも知れません。

 しかし、朝まで事務所にいた上に、疲労感.....そんな感覚は、金曜の朝起きた頃から既にあり、勇気を持って、断念することにしました。

 そんなわけで、久しぶりに、仕事もラウンドも、観戦もない休日となった週末の1日目、まずは、日産のディーラーに行ってきました。

 愛車が9月に車検を通す予定でしたが、考えてみると.....ブレーキパット交換必至、地デジ対応、地図の更新、そして、エコカー減税&補助金。愛車の走行距離は、12万キロを超えており、やはり買い換え時かなということで、とりあえず、見積もりを取りに行ってきました。

 2WDはエコカー減税対象外で、4WDは対象....価格が逆転するという、不思議な現象ですが、燃費を考えると....でも、結局4WDに決めました。込み込みで328.8万円でしたが、300万円フラットで契約成立しました。ゴルフの回数減らさないと.....。(^_^;)
 あ、ちなみに、ゴルフバッグがちゃんと入ることまでは、自分のキャディバッグ持ち込みで、確認しました。

 その後、練習場で、アプローチ練習してきました。練習場が、工事中で狭くなっていました。これは、拡張工事か?

20100522160622

 ピッチエンドランは、好調ですが、問題は、30yのピッチショット。ピッチエンドランの練習に没頭するあまり、ピッチショットの打ち方を忘れてましたが、調子はイマイチですが、なんとなく思い出してきました。
 ショットの方は....う~む、微妙です。ただ、飛距離は1番手分は伸びてます。練習場のヤーデージは、表示通りなので、練習場のボールで1番手伸びてるということは、コースボールならもうちょっと飛ぶので、ラウンドの時は、注意が必要です。あとは、左右のブレが無くなるまで、打ち込むしかないっす。

 で、結果だけ見た中京BSですが、三井プロ残念でした。今度こそ予選通過と思ったんですが....っていうか、予選通過を目標にするレベルの選手ではないので、本当に残念です。ただ、このところ、初日にいい位置で回ってるので、今後に期待したいです。

2010年5月21日 (金)

ちょっと寄り道

 1日3時間しか布団に入れない今日この頃.....

 移動中の電車の中での爆睡が快感に思える今日この頃....

 仕事で都内に行ったので、帰りがけに恵比寿で途中下車して、買い物してきました。

 薄手のパーカーって、女性ものは良くありますが、男性ものってあまりないので、買ってしまいました。

 BSとマンシング以外のゴルフウェアを買ったのは、久しぶりです。

Sc

これで北海道にでも行こうかなと考えている今日この頃。。。

 う~む.......どうやら、オイラも病気らしい。ステージ2くらいかな? まあ、ステージ4の患者さんたちと比べたら、足下にも及びませんが。。。。

 それにしても、観戦行けてないなあ....。今週は、こだわり続けてきたBSだというのに.....今週も、断念です。

 仕事に追われてる毎日で、ちょっと壊れ気味のまっち~です。最近、仕事がなかなか捗らない。歳のせいでしょうか。頭んなかのCPUとメモリ、交換できないかなあ。。。

2010年5月16日 (日)

吉井南陽台ゴルフコース

 今日は会社のコンペでした。

 吉井南陽台GC....どちらかというと、すぐ隣にある、サンコー72の方が気になりましたが、さすがにそーゆー訳にもいかずでした。風呂がないんですよね、吉井南陽台。シャワールームだけなのが残念でした。

 朝、ちょっと仕事場を経由して、現地入りしました。眠かったのに、距離が短いせいもあって、好調でした。ティーショットが、フェアウェイに行くと、残りの距離は、100y以内でしたので、とにかく楽でした。
 80~100yは、得意な距離なので、ほとんどがパーオンでした。グリーンも、アンジュレーションがなく、バンカーもさほど多くないので、楽ちんでした。
 おかげさまで、前半は、パーオン6回、パーが7つ、ボギーとダブルボギーで+3。パー35なので、38でした。

 優勝はまずいので、昼休みにビール生中+生小を飲んで、後半戦へ。
 飲んだおかげで(?)、ティーショットがぶれ始めました。ただ、やっぱり上り調子なのと、コースが易しいので、ボギーペースで回れてしまってました。ところが、迎えた最後のショートホール.....ティーショットがOB!ショートホールとロングホールで叩かないようにと、注意していたはずなので、調子の良いあまり、不用意な一打で、結局このホールで7を叩きました。
 結局、後半は、ティーショットが悪かったおかげで、パーオン1回、パー2つだけで、49でした。

 そして、当たってしまいました、問題のショートホール。NETスコアは、71.4のアンダーパーで、優勝してしまいました。しかも、ベストグロス賞までいただきました。

 今回のコンペは、16名の小規模なものでしたが、次回は、8月で、80名を予約済みのようです。ん~、こりゃ大変だ~。

2010年5月14日 (金)

かなり、眠い。。。(-_-)zzz

徹夜明けっす。。。どーなってんでしょ? なかなか仕事が落ち着かない上に、オイラ自身のCPU性能がでないっす。
う〜む、やはり歳という壁は厚い。


明日は、会社のコンペですが、優勝は避けないといけないので、軽く流してきます。やはり、次回の幹事は、やりたくないので。

新ぺりで、優勝しないコツって、なんでしょ?ショートとロングは、半分が隠しホールになると思うので、叩かないが鉄則かな?


いろいろと、試したいこともあるので、この機会にやってみたいと思います。カット打ちのアプローチとか、距離のあるガードバンカーとか、ラフからのミドルアイアンとか....

あ、寝不足ゴルフの練習でもするか?(^_^;)

2010年5月 9日 (日)

サロンパスカップ2010

 仕事が忙しくて、土曜日だけの観戦となってしまいましたが、いろんなことがありました。

 初日に、三塚優子プロが、スロープレーによるペナルティを巡って、途中棄権。地元茨城のスター選手がやってしまいました。残念です。出場停止処分が予想されますが、出場停止処分は、意外にも(?)、過去に1例しかないようです。この1例というのが、滝浪愛プロのスコア改ざんによる10年間の出場停止です。2006年の出来事でした。
 スコアも、凱旋・宮里藍プロ、有村智恵プロが出遅れるなど大荒れでした。有村プロは、2日目に盛り返すも1打足りずに予選落ちでした。対韓国人選手の防波堤が、手痛い予選落ちでした。

 そして土曜日、寝不足で体力ぎりぎりながら、1日限りの観戦に行ってきました。自宅から一番近いトーナメントコースなんですが、1日限りで残念です。

 いつものように、茂木プロの組に付きましたが、同じ組に、同じ組になると“かみ合う”中田美枝プロと初日に三塚プロと回ったニッキー・キャンベルプロでした。
 前半は、苦しみました。バーディーを取った3番ロングホール以外は、パーオンの記憶がほとんど無く、○:1、△:3で、+2でした。グリーンを狙うショットの距離感が合わず、ショートしてばかりでした。ただ、パターが打てており、逆にショートしたパットは、1つもありませんでした。

 後半に入ると、一転してショット、パットがかみ合うようになり、16番ショートで、手前からの長いバーディーパットを沈めると、17番ロングホールの3打目をあわやチップインのベタピンバーディー。そして、18番もバーディーで、TODAY -1でフィニッシュしました。バック9は、3選手とノーボギーでした。

 最終日はスコアを伸ばせず、惜しくも4週連続のトップ10入りは逃しましたが、未勝利ながら賞金ランキングは、14位と不調だった昨年からカムバックしてきました。そして、驚くべき成績が....
   獲得賞金額  14位
   平均ストローク 8位(72.25)
   パーオン率   35位(59.72)
   パーセーブ率 2位(86.11)
 そして、大会前3位だったあのランキングが遂に!
   リカバリ率 1位(71.92)

 おいおいおい、パーオン率35位の選手がパーセーブ率2位って、普通は無いでしょ。

 ちなみに、パーセーブ率の上位選手は、①朴仁妃P、③横峯さくらP、④不動裕理P、⑤アンソンジュP、⑥三塚優子P、⑦諸見里しのぶP、⑧李知姫P、⑨有村智恵P、⑩上原彩子P
 賞金女王を争ってる選手が殆どです。今のところ、全試合出場して、全て予選通過してますから、驚異的な数字だと思います。ゴルフは、やっぱりショートゲームです!

 土曜日も、寄せワンの連続だったので、「どこまで上げる気?」と仲間たちと話してたんですが、遂に、首位になってしまいました。こんな素晴らしいプロに、昨年、アプローチを教えていただいたので、無駄にしないように、自分も頑張りたいと思います。

2010年5月 5日 (水)

赤城カントリー倶楽部(2010.5.4)

 今年もこの季節がやってきました。SANKYOレディースのピンポジションに挑戦!

20100504065424

 久しぶりに、絶好のコンディション。天気は晴れ、半袖でプレーできる気温、そしてここ数日間は雨らしい雨もなく、みどりの芝に乾いたフェアウェイ、風も弱めでした。こんなコンディションは、1月の関西遠征以来です。
 しかも、赤城カントリー倶楽部の付帯施設・ロッジ欅に宿泊してのラウンドということで、いつもの寝不足ゴルフとは違い、体調も比較的良好の状態でした。

 この時期は、芝生育成中のため、グリーンはやや遅めですが、例年よりも、堅い感じがしました。

 そして今年は、どういうわけか(どういうわけだ?)バックティー・6790yからの無謀な挑戦でした....SANKYOより遠いっす。

 今回は、INからのスタート。前日の練習場では、ボールが捕まらず、ちょっと不安がありましたが、ティーショットはフェアウェイ真ん中、2打目は、しっかりとグリーンを捕らえ、無難にパースタートで絶好調でした。

 前半は、ショットは絶好調で、アイアンがピン筋に行ってましたが、飛びすぎが多く、距離感がイマイチでした。前日に練習していたPWや52°でのコントロールショットは冴えていましたが、ミドルアイアンが飛びすぎで、ベタピンかと思ったショットがグリーンオーバー。しかもパットがイマイチで、上がってみれば、44(20パット)でした。あと2~3はいけたかも?

 ハーフターンでは、同伴の方々に勧められて、飲み過ぎ&食べ過ぎ、元々量の多めの赤城メニューですが、+数品とビールで、まるでバイキング並の満腹感でした。

 こういうときは、体が回らずに、チーピンの危険性が高くなりますが、集中力だけは切らさぬように注意していたせいか、比較的食べ過ぎによる影響は出ませんでした。しかし、飲み過ぎのせいか、それとも単なる体力不足が、後半は、下半身がかなりバテました。ショットがトップになることも多く、パーオンなしで、48(17パット)でした。
 とにかく長かったです。ショートホールも平均170~180くらいあり、ただでさえ長い5,6番は、450yくらいの打ち上げとなり、タフなラウンドでした。

 それでも、バックティーながらTOTAL 92ということで、久しぶりに満足のいくスコアでした。パッティングは、そんなに悪くないので、ラウンド前のパット練習に、もうちょっと時間をかけるようにしたいと思います。

2010年5月 3日 (月)

明暗。。。

 巷ではゴールデンウィークという名の大型連休ですが、連休前半は、おもいっきりお仕事になってしまいました。

 しかも、帰宅する頃には日付が変わっているという激務。仕事に行く途中、高速道路の渋滞表示を見ると、ちょっと嬉しくなったりもしてしまいます。

 帰宅時刻も遅いので、情報にも疎く、長谷川穂積が負けたのを知ったのは、昨日のことでした。

 サーバーエージェント観戦も断念しました。帰宅後、録画しておいたテレビ放送を見ましたが、残念でした。
 まず、2日目。速報では、茂木プロが、18番でイーグルを取ったようなので、楽しみにしてましたが、放送されていない.....え~、テレ東なのに、なぜ?「ショットフラッシュ」もありませんでした。
 ただ、最終日は、18番のチップインバーディーがばっちり!「ショットフラッシュ」のコーナーでも、トリで放送されました。さすがテレ東!!!

 ただ、残念だったのは、有村プロ。今年は、賞金女王を目指しているだけに、悔しいでしょうねぇ。来週は、メジャーなので、頑張ってほしいです。

 一方、海の向こうでは、宮里藍プロが、今期3勝目。役者っす。

 実は、1995年の塩谷育代プロ以来、ブリヂストン契約プロが賞金女王になっていないので、是非、宮里プロ&有村プロには頑張ってほしいものです。

 で、自分の方は、明日は、赤城でラウンドなので、まずは朝練してきました。25yのアプローチを中心に練習しましたが、不調の原因が、ちょっと分かってきました。ピッチエンドランの練習のしすぎで、フォローが出せていなかったようです。ただ、復調には、もうちょっとかかりそうです。

 夕方、もう1回、ショット練習したいと思います。

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ