赤城カントリー倶楽部(2010.5.4)
今年もこの季節がやってきました。SANKYOレディースのピンポジションに挑戦!
久しぶりに、絶好のコンディション。天気は晴れ、半袖でプレーできる気温、そしてここ数日間は雨らしい雨もなく、みどりの芝に乾いたフェアウェイ、風も弱めでした。こんなコンディションは、1月の関西遠征以来です。
しかも、赤城カントリー倶楽部の付帯施設・ロッジ欅に宿泊してのラウンドということで、いつもの寝不足ゴルフとは違い、体調も比較的良好の状態でした。
この時期は、芝生育成中のため、グリーンはやや遅めですが、例年よりも、堅い感じがしました。
そして今年は、どういうわけか(どういうわけだ?)バックティー・6790yからの無謀な挑戦でした....SANKYOより遠いっす。
今回は、INからのスタート。前日の練習場では、ボールが捕まらず、ちょっと不安がありましたが、ティーショットはフェアウェイ真ん中、2打目は、しっかりとグリーンを捕らえ、無難にパースタートで絶好調でした。
前半は、ショットは絶好調で、アイアンがピン筋に行ってましたが、飛びすぎが多く、距離感がイマイチでした。前日に練習していたPWや52°でのコントロールショットは冴えていましたが、ミドルアイアンが飛びすぎで、ベタピンかと思ったショットがグリーンオーバー。しかもパットがイマイチで、上がってみれば、44(20パット)でした。あと2~3はいけたかも?
ハーフターンでは、同伴の方々に勧められて、飲み過ぎ&食べ過ぎ、元々量の多めの赤城メニューですが、+数品とビールで、まるでバイキング並の満腹感でした。
こういうときは、体が回らずに、チーピンの危険性が高くなりますが、集中力だけは切らさぬように注意していたせいか、比較的食べ過ぎによる影響は出ませんでした。しかし、飲み過ぎのせいか、それとも単なる体力不足が、後半は、下半身がかなりバテました。ショットがトップになることも多く、パーオンなしで、48(17パット)でした。
とにかく長かったです。ショートホールも平均170~180くらいあり、ただでさえ長い5,6番は、450yくらいの打ち上げとなり、タフなラウンドでした。
それでも、バックティーながらTOTAL 92ということで、久しぶりに満足のいくスコアでした。パッティングは、そんなに悪くないので、ラウンド前のパット練習に、もうちょっと時間をかけるようにしたいと思います。
« 明暗。。。 | トップページ | サロンパスカップ2010 »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
う~ん、アイアンが馴染んできたの?(笑)
こちらは大阪で「自滅」でした。
池へ4発・・・・。
カラーボールが一掃出来ました・・・・。
関東でゴルフがしたいよ~ぉ。
投稿: ぽんたく | 2010年5月 5日 (水) 07時46分
ホテルまで送ってもらい、ありがとうございました。
マジであの店に行くと太ります・・・^^;
でも、やめられません
体重移動ができてるんで飛んでるんじゃないんですか?
まっち~さんに飛距離が付いてくると、勝てないっすね
投稿: ガツ | 2010年5月 5日 (水) 20時17分
ぽんたくさん:
前日に睡眠をしっかり取ることが大切みたいです。
ガツさん:
また太った気がします。
連休明けたら、頑張って減量したいと思います。
体重で飛んでたりして.....
投稿: まっち~ | 2010年5月 5日 (水) 22時13分