« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

41歳の春だから~~~♪

 バカボンパパと同じ歳になりました。

 それを記念して、というわけではありませんが、3年ぶりに沖縄に来ました。来週末に開催される、LPGA開幕戦「ダイキンオーキットレディス」のタペストリーなどが、あちこちで見られました。

Daikin

 今回の目的は、3月1日に開催される「アコーディアゴルフ プロアマチャリティトーナメント」ですが、オプションで、前日に1ラウンドを入れてみました。

 そんなわけで、まずは、「パームヒルズゴルフリゾート」でラウンドしてきました。

Cimg0132_palmhills

 開幕戦に先立ち、いろんな選手が沖縄入りしてます。馬場プロ姉妹の姿もありました。

 キャディバッグをちょっと、盗み撮りです。

Cimg0133_baba

 金曜日の夜の睡眠時間が2時間で、浜名湖入りでしたが、昨夜は、羽田空港の駐車場で、車中泊。4時間くらい寝ましたが、全く寝た気がしません。(-_-;)zzz
 ある意味、豪遊してますが、身を削って遊んでいるような気がしてきました。(今更ですが)

 「今日も叩きそうだなあ」と思っていたら、案の定、ダブルボギースタート。アイアンが、やっぱりダメです。

 コースは、池あり、OBあり、アップダウンありで、沖縄でプレーしているという、実感は殆どありませんでした。ただ、暖かいせいか、1番手くらいボールが飛びました。何となくですが、ヤーデージが甘い感じもしました。

 前半は、48(17PT)でしたので、後半巻き返すぞ~と思いましたが、後半は、いきなりのトリプルボギーのあと、更にダボ。そして、12番では、OBを連発して、11叩きました。電池切れっす。
 こりゃ、100超えだぁと思いましたが、その後安定して、51(18PT)。99で、何とか、100を打たずに済みました。

 パターも、タッチは悪くないんですが、入りませんでした。グリーンの目が利いており、グリーンが大きくないわりには、パット数が良くないという状態でした。

 ラウンド後、サザンリンクスゴルフクラブのホテルに移動しましたが、そこで、私たち大きな勘違いをしていたことに気付きました。

Cimg0144_clubhouse

 いつものプロアマが少し大規模で開催されることを想定してましたが、これを見て、トーナメントのプロアマのような、本格的なものであるようです。
 練習グリーンには、ローピング用のテープが張られていました。ギャラリーはいないはずなのに....。

Cimg0145_roping

 ホテルでは、沖縄料理を満喫できました。気に入ったのは、そうめんチャンプル。

Cimg0147_somenchample

泡盛も飲んだので、しっかり寝て、明日頑張ります!

ペアリングは全く不明です。

ちなみに、レストランに、宮里優氏に似た方がいました....いるわけないっすよね、藍ちゃん2連勝ですから。(^_^;)

2010年2月27日 (土)

前夜祭→奇跡の晴れ

 どしゃぶりの2月とは思えない、土砂降りの雨の中、静岡に向かいましたが、到着するころには、奇跡的に雨がやみ、晴れ間も出てきました。

 誕生日とその前後の3日間は、人生初の3日連続ラウンドです。

 まずは、前夜祭(?)の27日は、静岡遠征、「グランディ浜名湖」でのラウンドです。2004年に、こけら落としとして行われた、リゾートトラストレディースで、茂木宏美プロが初優勝を飾ったコースです。
 こんな記念碑がありました。
    ↓

Cimg0056_kinenhi

 とにかく、でかくて、わかりにくい、豪華な、ある意味いやみなクラブハウスでした。朝食を食べようとしたら、「予約されてますか?」と聞かれたときには、ちょっとカチンときました。しかも1890円と高いので、890円の安めのを頼んだら、軽すぎでした。次回来る機会があったら、食事だけは済ませてから来たいと思います。

 コースの方は、未明まで降り続いた雨で、フェアウェイがかなりぬかるんでましたが、グリーンがきれいで、コンディションの良いときにもう一度来てみたい、きれいなコースでした。
 きれいということは.....言い換えれば、難しいコースです。ほとんどのホールに池が絡んでおり、バンカーもたっぷりあり、プレッシャーのかかるホールばかりでした。

 INからスタートした午前中は、風が強く、距離感が難しい中、パーでスタートしましたが、14番で、ティーショットを引っ掛けてOBとしたあと、シャンクで池、引っ掛けてOB、トップ&スライスで池、という具合に大たたきして、12打ちました。
 後半も、2打目を池に入れて、トリプルボギーや、2打目がOBで9叩いたりしました。
 結局、設計者の術中にはまり、52/46で98でした。上がり4ホールが+1だったので、意地の100切りとういう感じでした。特に、6番ホールで、カラーから、ウェッジでのチップインバーディーが効きました。

Cimg0099_ghamanako

 やはり、静岡は、暖かいです。芝生の中に、早くも緑色が混じってきました。

Cimg0128_haru

 食事が高そうなので、スループレーで行い、ラウンド後に、地元のハンバーグ屋さん「さわやか」で、げんこつハンバーグを食べました。茂木プロのブログでも紹介されていたお店です。

20100227162739_genkotu

 実は、今回のラウンドは、ダブルペリア形式のコンペでしたが、優勝してしまいました。しかも、仲間たちが、誕生日をケーキで祝ってくれました。

20100227165507_cake

 幹事さんはじめ皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m

2010年2月26日 (金)

激動の2月....後編

今週も月曜日から、徹っちまいました。今日は、事務所で、フロア内のお引っ越し。
週明けから、席が変わります。.....ただ、私は月曜日はお休みなので、いい席は取られてしまいそうです。(--;)
しかし、こんな状態で、休んでいいんかなぁ。なんて、ちょっとだけ心が痛みますが、最近、仕事で苛々してばかりなので、少し、後輩たちに頑張ってもらうことにしました。....って、大丈夫かなぁ?

で、そんなわけで、今週末は、誕生日なので、ゴルフ三昧することにしました。
最近、極寒ゴルフばかりなので、寒さを避けるために、西へ移動することにしました。
まずは、明日は静岡・浜名湖です。これなら、寒波に襲われることはないだろう!.....て明日、雨じゃん!!なんでら!?


12月の朝霧から、静岡ラウンドは、2連敗です。(>_<)
テンション、かなりダウンしてますが、とりあえず、明け方から、現地に向かいます....。

2010年2月21日 (日)

激動の2月....前編

 今月は、バースデーウィークです......ですが、公私ともに、と~~~っても忙しい1ヶ月になってます。

 今月半ばから、仕事が佳境に入りました。毎週のように、会社に泊まり込んでます。
 まず、月曜日は、終電近くまで仕事で、翌火曜日は、19:00から、退職する後輩の送別会の後、22:00に事務所に戻って徹夜作業でした。危うく、木曜日も泊まり込みになるところでしたが、金曜日の打ち合わせが免除になったので、助かりました。

 そして、迎えた土曜日....年に一度のゴルフイベント「ジャパンゴルフフェア」に行ってきました。

 11:00頃に会場入りし、LPGAブースで、定番の”怪獣図鑑”を購入した後、PGAブースで、渡辺司プロ&中山徹プロのトークショーを見に行きました。やはり、トークショーは、ベテランの男子プロが最も面白いのですが、渡辺司プロのトークは、特に面白いので、期待を持って見に行きましたが、期待通りでした。
 かつての青木功プロやジャンボ尾崎プロは、強かったけれども、打球も曲がったそうです。そして、そこからのリカバリで、スーパーショットが生まれるため、感動が大きかったそうです。タイガーも、石川遼プロも同じです。そして、その後のトークが最高に笑えました。「日本で一番うまいのは、間違いなく片山晋呉プロです。....でも、彼のゴルフは、フェアウェイを渡り歩いて、グリーンに載せてスコアメイクをするので、見ている方は、つまらない。」スーパーショットは、ミスの後に生まれるというお話しでした。

 その後、お隣の本間ブースでは、今年も、高橋勝成プロのトークショーがありました。こちらは、ゴルフをする上での技術的な部分や、メンタル的な話をされておりました。右利きの場合、アプローチやパターなどは、右手の方が器用なので、いいのですが、フルスイングする場合は、右手を使いすぎると、クラブが寝てしまい、右に出やすくなるという話をされてました。....最近、右に出やすいので、注意したいと思います。

 そして、この日の最大の目的は、ブリヂストンブースでの茂木宏美プロのトークショー&レッスン会でした。会場には、いつもの患者さんたちが勢揃いしてました。最後に、ちょっとしたサイン会もありましたが、私の想定になかったので、準備しておらず、でも、やっぱり参加したいので、”怪獣図鑑”に入れてもらいました。

20100222004603

 ちなみに、昨年まで、クリスタルガイザーがスポンサーについてましたが、今年は、袖に「モンダミン」のワッペンが付いてました。

 帰宅後、まずは二木ゴルフで、再来週に予定している会社のコンペの景品を買った後、ヤマダ電機に行ってきました。先日、赤堀奈々プロのブログに掲載されていたデジカメを見て、そういえば、今使ってるデジカメが、結構古く、500万画素であることに気付き、思わず買ってしまいました。しかも、1世代新しい方を。画素数も連写枚数も多いので、若干高かったですが、今月は、残業が多いので、自分へのバースデープレゼントということにしました。

20100220202107  

  で、その後、練習場で、軽く打ち込み、今朝も、軽く打ち込みましたが、まだ、ちょっと右に出る傾向にあり、しっくり来てません。

 そして、今日、もうひとつ、群馬県みどり市でイベントがありました....「みどり市障害学習大会」。こちらもまた、茂木プロのトークショーです。もちろん!当然!地元のイベントですが、何故か、東京・神奈川・千葉・栃木・静岡からの顔ぶれが揃ってしまいました。
 しかも、地元のドラッグストアで、「モンダミン」を買い占めてる方もいらっしゃいました。やはり”患者さん”は、期待を裏切りません。

Cimg0047

 トークショーの後、チャリティオークションがあり、生まれて初めて、オークションに参加しました。
 で、「赤城カントリー倶楽部」の刺繍が入ったキャップをゲットしました。新品ですが、メンズモデルなので、観戦用にしたいと思います。

Cimg0050

 来週は、もっと過酷な一週間になりそうです。

 

2010年2月14日 (日)

霧
今日は、休日出勤です。

昨日の雪が凍結して、車のドアが簡単に開かないくらい凍り付いてました。
窓に、バケツの水をぶっかけて、車に乗り込みましたが、今度は、すっごい霧で、信号がよく見えません。

道路が凍結しているため、急ブレーキをかけると危険なので、さすがに安全運転.....しかし、それでも、交差点を一つ通り過ぎました。(・・;)


とりあえず、無事に到着。
さて、仕事するか。

2010年2月13日 (土)

銀世界

銀世界
夕方から、本格的な雪になりました。


今日を逃すと、練習できないまま、月末のラウンドを迎えそうなので、練習にきました。


寒い....(・・;)

2010年2月11日 (木)

またかよ~

 本来なら、今日は、那須小川GCでラウンドの予定でした。毎年恒例の「塩田亜飛美プロ応援コンペ」です。

 しかし、昨日、天気予報を見たら、宇都宮は、午後から

 更に、東京は、朝から

 思えば、2年前も雪にやられました。あの時は、幸いにもホールアウトできましたが、東京方面からの移動が無理なので、昨日のうちに、キャンセルしました。

 結局、雪は、夕方からだったようですが、気温が寒かったので、キャンセルは正解でした。大晦日以来、風、雪、ずっと天気にはやられっぱなしでしたから。唯一、天気に恵まれたのは、関西遠征だけでした。

 極寒の中でのゴルフは、いまいち楽しくないです。

 これはお告げでしょうか?.....「ゴルフを楽しむなら西へ行け!

2010年2月 6日 (土)

まさかの.....雪(^_^;)

 今年になって初めてのホームコース、彩の森カントリークラブでラウンドしてきました。

 天気予報によると、今日は激寒らしい.....ということで、アンダーウェアに、長袖のウェア、その上にセーターを着て、ダメ押しでウィンドブレーカー。更に、ニット帽という完全装備で出発しました。

 今回は、会社の先輩と、後輩の3名。二人とも埼玉なので、そちらを経由して、1台で移動しました。

 ところが、熊谷に入ったあたりで、道路脇が白い.....。更に進むにつれて、“白”が多くなってきて、ついには、道路脇は1~2センチ積もっており、道路は凍結状態.....うそでしょ?

 やがて、事故車が出現し、そこからは、もうメチャクチャで、何件の事故車を目撃したことか。トラックと乗用車3台の玉突き事故や、ワンボックスが縁石に乗り上げてたり、圧巻は、上り坂で滑り落ちてくる車もありました。
 熊谷→深谷→寄居、一体、何件の事故があったのでしょうか?JAFはどれだけ出動したのでしょうか?警察は、何名出動したのでしょうか?

 コースにはいると、意外に雪が少なく、なんとかラウンドできましたが、風も強かったので、大変でした。

20100206095513

 ボールを拭くタオルも、凍ってしまう状態でした。

 レギュラーティーでしたが、46(17PT)/48(17PT)で、94(34PT)でした。3パットが2回、OBが2回、パーオンはたったの3回、パーはたったの3つでした。寒くて、どうしても体重移動ができず、アイアンがボロボロでした。

 いくらなんでも、寒すぎでした。次は11日、暖かくなってほしいものです。で、お約束の叫び....

「待ってろよ~、那須小川!!」

2010年2月 4日 (木)

凍ってるね...(^_^)

窓ガラスのつぶつぶは、水滴ではありません。ガチガチに凍ってます。

今朝は、道路が凍結してるので、徒歩と自転車はやめることにしました。

こういうときは、スタッドレスタイヤが効果を発揮します。

しかし、雪を払い落とす前にエンジンスタータを使ってしまったのが、間違いでした。

気温が氷点下だったため、フロントガラスの雪だけが、微妙に溶けた後に、再度凍ってしまい、表面の雪を払い落としても、ガラスにこびりついた氷が、落ちない。(・・;)


さらに、トランクルームに入っていた解氷スプレーを使ったら、5年くらい前に買ったやつだったせいか、全く溶けないどころか、逆に、かけたそばから凍り付いてしまいました。(-_-)


時間もないので、そのまま運転しました。

【教訓】

①昨夜のようなパウダースノーは、払い落としてから、エンジンをかけましょう!


②解氷スプレーの寿命は、2シーズンまでと考えた方が無難です。

またまた積もった~っていうか、聞いてないっす。

 夕方から雨が降ってきたかと思えば、よく見たら、雪....なんで?聞いてないっす。

 帰ったら、またまた積もってました。週末、大丈夫かなあ.....。

20100203215140

2010年2月 2日 (火)

積もりました〜。

昨夜、関東に本格的な雪が降りました。愛車には、5センチくらい積もってました。
土曜日は、ホームコースで、ラウンドなので、溶けてくれることを願ってます。

先週末、練習場で、左肘を伸ばすように意識してスウィングしたら、ドライバーが抜群に安定しました。一番良かった頃の球筋が、戻ってきました。
週末に実践で試したいと思います。


ちなみに、だめ押しで、佐野の厄除け大使に行ってきました。
でも、今回の一番の目的は、仕事用です。近々導入予定のコンピューターに、魔除けのお札を貼ろうと、3枚ほど買ってきました。トラブルが起きると、ゴルフに行けなくなってしまうので、重要なのです。(^-^)v

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ