2010年の打ち初め
いきなりの深夜業務がたたったのか、実家でもらってきたのかわかりませんが、先週は木~金曜日に風邪でダウン。37℃代の微熱が下がらずに、おとなしく寝てました。
金曜の夕方になり、ようやく36.8℃まで下がったので、医者でもらった薬を飲んでいるにもかかわわらず、だめ押しで、バッファリン服用して、夜中に車に乗り込みました。
行き先は、生涯2度目の関西遠征!いつものように、悪友宅を経由して、西へと向かいました。
浜名湖で、仮眠と朝食で、1時間ほど休憩した時間を含めて、約12時間(700km)の旅でした。
西へ向かうごとに、体調も回復していくような気がしました。
そして、日曜日。練習場で、“ライジング・サン”に向かって、100球ほど打った後、会場入りしました。
病み上がりで、少しだるかったのですが、ラウンドが始まると、意外と調子が良くなりました。やはり、“病は気から”です。
問題は、年末に100叩きしたゴルフの調子ですが、ドライバーは、ティーの高さを上げ、アドレスでのボール位置をボール1個分ほど左寄りにしたことで、年末の不調は、ほぼアジャストできました。フェアウェイウッドは、“宅ちゃん効果”でロングホールへの苦手意識がなくなってきました。
しかし、アイアンが絶不調.....練習場までは良かったのに、なんででしょう???
逆に好調だったのは、アプローチ。グリーンが速いわりには、かなりブレーキの利いたピッチエンドランが打てました。
そんなわけで、パーオンは、たったの2回。しかも、スタートのロングホールとショートホールが1つずつ。当然バーディーはありません。それに対して、パーが9つ。スタートから4ホールで1オーバーで、すっかり真剣モードに入り、自己ベスト更新も見えましたが、アイアンのできの悪さに後半は、ダボ4つで、夢と消えました。
結局、41(13パット)/45(15パット)で、86(28パット)でした。ドライバーは生命線ですが、やっぱり、ゴルフは、ショートゲームです。2010年は、良いスタートを切れました。
今回は、関西の方々が中心で、初めてお会いする方や、初めて一緒にラウンドする方もいて、新鮮なラウンドでした。そして何よりも、言葉では言い表せないくらい、楽しいラウンドで、前夜祭(?)/後夜祭(?)を含めると、1年分笑った気がしました。
今回の企画をセッティングしてくださったディレクターさんには、改めて感謝感謝です。
« 2010年スタート! | トップページ | 赤城カントリー倶楽部(2010.1.16) »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「病は気から~」とはいえ無理は禁物ですよ。
あっ!?今年初のコメントだった。
まっち~さん、今年もよろしくお願いします(^^;)
投稿: こめっち | 2010年1月15日 (金) 12時47分
こめっちさん:
こちらこそ、宜しくお願いします。m(_ _)m
こめっちさんこそ、あまり無理しないように。(^_^;)
投稿: まっち~ | 2010年1月16日 (土) 00時02分