« 2009年の流行語? | トップページ | 誘惑に負けて... »

2009年12月24日 (木)

彩の森カントリークラブ(2009.12.2 3)

9月に予定していたラウンドを体調不良でスキップしたおかげで、8月のプロアマ以来のラウンドになってしまいました。ハンデ取得への道は遠いです。

元々は予定外のラウンドでしたが、会社の部長からのお誘いを受けて、でゎ、うちのホームコースでということで、セッティングしました。

途中の道路脇の温度表示は、−3℃でしたが、スタート時間が、9時であったのと、昼間の気温が暖かかったので、救われました。
凍結しているためか、グリーンは刈られてなく、8フィートくらいの速さでした。
前半は、ティーが刺さりにくく、グリーンフォークも刺さりにくかったのですが、グリーンの表面自体は溶け始めていたので、ボールはそれなりに止まりました。
そして、久しぶりにレギュラーティーから回ったので、コースが易しく感じました。


INスタートの前半、難関の10番ミドルホールをボギーでスタート後、18番でティーショットがOBとなり、ダボとした以外は全てボギー以内で、43でした。
生ビールを注入後の後半戦も、いいペースでしたが、最終ホールで、1ペナを含むトリプルボギーを叩き、45でした。


今回は、クラブをハードスペックな方の701アイアン&70gシャフトのドライバーで挑んでみました。
アイアンは、スイートスポットこそ狭めですが、C−1と違和感なく打てました。
ドライバーは、先日のワイルドダックの時より、10ヤードは飛んでましたが、ドローのかかりが悪く、右に出ることが殆どでした。ただし、チーピンが一つもなかったのは、意外でした。
さて、どっちが、エースドライバーなんでしょう?

パターは、思ったところには打てましたが、グリーンが重かったので、あまり参考になりませんでした。
フェアウェイウッドが良くなりました。やはり、宅島プロ効果が出てるようです。
アプローチは、ミスが一つありましたが、いい感じでした。ただ、課題がひとつ見つかりました。バンカーショットで、縁まで距離があり、縁からピンまでが近い場合。脱出失敗を2つやってしまいました。以前は、バンカーが大の苦手でしたが、最近は苦手意識がなくなりました。

来年は、年明け早々から、開幕ダッシュ予定なので、大晦日の打ち納めを予定してますが、“智恵ちやんセット”で最終調整に入りたいと思います。調子が上がってきてますが、初めて回るコースで、どんなスコアになるか、楽しみです。
来年も、お金がかかりそうです。(・・;)

« 2009年の流行語? | トップページ | 誘惑に負けて... »

ゴルフ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ