ベルセルバカントリークラブ
今回は、いろいろあって、迷友兄弟と三人という、珍しい組み合わせでのラウンドになりました。迷友の弟さんとは、実に15年ぶりのラウンドです。
そして、このコースで回るのも、何年ぶりでしょうか?
確か、前回のラウンドは、「ザ・ミレニアムCC」最後の日でした。ちなみに、その前に回った時は、「王門倶楽部おおるりコース」でした。
つまり、名前が変わるごとに、1回ずつしか回ってません。
王門時代には、映画「織部金次郎3~飛べバーディー~」で”新白河カントリークラブ”という名前で撮影に使われたコースで、当時は、芸能人もよくラウンドしていたようです。”王門”という名前は、別のコースとして出ていましたが、こちらが本物の”王門”でした。何といってもガラス張りのクラブハウスが特徴です。
メンバーズボードを見ると、奥○康彦氏の名前もありました。その他、飯島○子さんという名前もありましたが、同姓同名も多そうなので、本人かどうかは不明です。
個人的に、このコースを評価してみました。
フェアウェイ : 4(それなりに綺麗に整備されてます)
グリーン : 4(砂が混じってますが、転がりの良いグリーンです)
戦略性 : 4(距離は短いですが、ハザードが利いてます)
クラブハウス : 4(何といっても、外観が立派です)
浴場 : 4(サウナがちょっとぬるかったですが、温泉で、お湯がヌルヌルします。)
総合評価 : 4
距離が短いので、バックから回ると、楽しそうです。
宿泊施設もあり、お風呂は、温泉で、お湯は透明ですが、ヌルヌルするタイプで、入ったときに温泉だと分かるのが嬉しいです。茨城県のビレッジクラブ・大子コースの泉質に似ています。
で、ラウンドの方は、48(17パット)/47(19パット)で、95(36パット)でした。またも予選落ちスコアでした。(>_<;)
ドライバーは、最低限のミスにとどめましたが、セカンドで、シャンクOBが1発と、ひっかけOBが1発。そういうホールに限って、アプローチでミスしたり、3パットしたりで、大けがをしてしまいました。
打ってはいけないところに打たない集中力と、OBの後のショットが課題です。
« サードQT!? | トップページ | 早くも..... »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
智子プロがウェイティングでミズノクラシック出場とのことで土曜日だけ、日帰りで三重まで往復1,000KM行ってきました。見事叩いてしまいました(;ω;)
最近、自分が付いたプロ調子良くないんですよね。奈々プロも大塚家具の2日目に18ホール付いたんですが後半叩いてしまって・・・
伊藤園土日観戦予定ですが忙しくなりそうです(^-^;
投稿: ごるごる | 2009年11月 8日 (日) 22時17分
2005/04/16 かな?
ベルセルバになってから、行っていないことに驚きでした。
なんか会話には出るので、行った気になってました(笑)
う~わ~、ゴルフ暦長いな~(しみじみ)。
投稿: ぽんたく | 2009年11月 9日 (月) 11時55分
ごるごるさん:
私は、行動予定を検討中です。
つまり迷ってます。(^_^;)
ぽんたくさん:
あの時は、バックティーでしたね。後ろは、遠かったです。
投稿: まっち~ | 2009年11月10日 (火) 00時46分