25th 伊藤園レディス・最終日観戦
いよいよ最終日......ですが、2日目がサスペンデッドとなり、一部の選手がホールアウトしていないので、2ndラウンドの残りから始まりました。
初日好調だった茂木プロは、2日目後半にスコアを落とし、15番を終えて-1で、3ホールを残してプレーを終了していました。
そして最終日、16番でピンチを切り抜けましたが、17番で落とし、イーブンで予選ラウンドを終了しました。そして、ひとつ前の組を回っていた日下部プロも2ndラウンドの後半でスコアを落とし、イーブンで終了....これは、最後の最後に、美味しい組み合わせ?
で、決勝ラウンドのペアリングが発表されました。
茂木宏美プロ&日下部智子プロ&宅島美香プロ!!
今年最後のツアー観戦、最終日に願ってもない組み合わせとなりました。宅島プロに18ホールついて回るのは、意外にも初めてになりますが、いい話のネタになりそうです。
初シードを狙う日下部プロと宅島プロ、日下部プロの方は、ホステスプロ、そして慣れ親しんだコースということもあり、ショットが安定してましたが、宅島プロの方は、トラブルが多く、苦しい展開となってしまいました。
そして、ツアーチャンピオンシップ出場に向けて、微妙な位置にいる茂木プロですが、プレーも微妙でした。
1番ホールで、フェアウェイからグリーンオーバー、しかも殆どキャリーでオーバー。奥にはOBゾーンもあるので、ヒヤリとしましたが、何とか最悪の事態は免れました。しかし、ボギースタートとなってしまいました。
更に長~い4番ホールで、ボギー。6番でバーディーを奪いましたが、7番ショートホールでボギー。バーディーの後にボギーが来てしまい、どうしてもスコアが伸びません。
11番、またしても、2打目がグリーンをキャリーでオーバー。風の読み違いか、単なるクラブ選択ミスか、距離感があわないようです。このホールもボギーでした。
15番ロングホールで、バーディーを奪い、今度こそ盛り上がるかと思いましたが、16番で、この日3度目のグリーンオーバー。しかも、特大アーチでした。
しかし、グリーン奥の土手から左足下がりのライからのアプローチは、スピンを効かせ、やや下りのグリーンでピタリと止めるナイスアプローチ。やっと茂木プロらしさが出てきました。
それでも、残りホールでスコアを伸ばすことはできず、+2でホールアウトしました。順位は、13位タイだったようです。
一方の日下部プロは、7番ショートホールで、大きく曲がる下りの長~いスライスラインをねじ込んでタイガーウッズ張りのバーディーを奪うなど、前半を-2で回りましたが、後半3ボギーで、+1でホールアウトしました。順位は、10位タイ。これで、シードを確定させた感じです。
そして、宅島プロですが、3番ロングホールで、クロスバンカーからFWでバンカーから出すことができずボギー。13番ロングでも、つま先下がりのラフからチョロ気味のボールを打ってしまうなど、スダボ。結局、この日+6、トータル+7で34位タイに終わりました。
日下部プロは、シードを確定させましたが、宅島プロの初シード確定と、茂木プロのツアーチャンピオンシップ出場は、エリエールに持ち越しとなったようです。
« 25th 伊藤園レディス・2日目観戦 | トップページ | 天下一のピッチ&ラン »
「ゴルフ観戦」カテゴリの記事
- 大東建託いい部屋ネットレディス2018(2018.07.28)
- 2018年度LPGA最終プロテスト(2018.07.28)
- ヨネックスレディス2018・最終日観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・2日目観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・初日(2018.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様でした!
日下部さんは2006年の最終日の事が思い出されましたが、よく我慢したと思います。
来年、楽しみですね
投稿: ガツ | 2009年11月17日 (火) 20時11分
ガツさん:
日下部プロ、このオフは、きっとテレビ出演ですかね?
投稿: まっち~ | 2009年11月17日 (火) 23時56分