« 10th Anniversary → 台風去って、”なぜ?”の嵐.... | トップページ | 第10回 SANKYOレディース・最終日 »

2009年10月10日 (土)

悪夢(>_<;)

 SANKYOレディース2日目、予想もしていなかった悪夢でした。

 初日+6と出遅れた茂木プロが、まさかの予選落ちでした。第10回大会ということで、大会前から、これまでにないくらい気合いが入っていたという茂木プロでしたので、信じられない結果でした。プレッシャーって怖いです。

 今朝の新聞記事で、昨日ラウンド後の古閑プロのコメントに、「女子オープンより難しかった」とありました。
 フェアウェイが特に狭いわけでもなく、ラフが深いわけでもありません。なのに、予選ラウンドを終えて、アンダーパーがたったの3人でした。

 今日も、スタートからティーショットは、完ぺきでした。2日目は、ミドル/ロングホールのティーショットと、ロングホールの2打目、フェアウェイキープ率は、何と100%。1度もフェアウェイを外していないどころか、ベストポジションと言っていい位置に、置いていました。それが、TODAY +2。TOTAL +8で予選落ちでした。

 スタートの10~12番では、パーオンできませんでしたが、14番まで全てパーをセーブしていました。
 難易度No.1の15番で、2打目をピン奥3~4mにつけましたが、これが最も難しい位置で、ここから速くて曲がるラインで、3パットのボギーとしてしまいました。

 その後、安定したゴルフで、バーディー逃しのパーを重ねるようになりました。
 久しぶりにグリーンを外した4番では、グリーン左からのアプローチがピンをかすめるナイスアプローチで、続く5番でも、アプローチがカップに蹴られる不運で、なかなかバーディーが取れませんでした。

 最も距離のある6番も、ピン手前2.5mにつけるバーディーチャンス、7番ロングホールは、3打目をピン手前3m、8番ショートホールも、ピン手前4~5mにつけましたが、どうしてもパットが入りません。

 そして、運命の最終9番ホールを迎えました。ティーショットは、もちろん、フェアウェイ左寄りへベストポジション! そして、ピン手前10mくらいに2オン成功。
 グリーン横にスコアボードがあり、9番ティーショット前は、52位でしたが、グリーンにたどり着いたときは、47位でした。
 パーで行けると思った次の瞬間、バーディーパットがカップを3mほどオーバーし、カラーに出てしまいました。そして、返しのパーパットが、何とショート.....。

 応援しているファン、および地元の方々一同、呆然。後ろで、「何やってんだ、パーでいいのに!」という関係者のつぶやきが聞こえました。ボードを見る選手と、見ない選手がいますが、茂木プロは見る選手です。それだけに、残念な結果でした。

 この4週間、観戦していて気付いたことがあります。「ゴルフは楽しまないと、良い結果が出ない。」自分を追い込みすぎると、このような結果になりやすいということです。
 マンシングの三井プロも、ミヤギテレビ杯の赤堀プロもそうでした。ミヤギテレビ杯で優勝した有村プロも、最終日はガチガチでした。

 この予選落ちは、ツアーチャンピオンシップの出場権を獲得する上で、あまりにも痛い予選落ちとなりました。次週は、お休みのようですから.....。

 あまりにも、悲しい結末だったので、帰った後、最寄りのゴルフショップで、クリーク(5W)を買ってしまいました。TourSTAGE X-DRIVE GR FW。まあ、どうでもいいことですが。(^_^;)

 さて、最終日は、どうしようかなあ.....。風邪も悪化してるし....。

« 10th Anniversary → 台風去って、”なぜ?”の嵐.... | トップページ | 第10回 SANKYOレディース・最終日 »

ゴルフ観戦」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。
やっぱり9番は・・・信じられないって感じです。パーで良いのにね。

SANKYOレディースの会場が、来年から変わるという噂は本当かなぁ?

岩ちゃんさん:
 9番のファーストパットは、ジャストタッチで売ったそうです。
 それだけ、グリーンが速かったということですね。

マスターさん:
 どうやら、本当みたいです。残念です。

この記事へのコメントは終了しました。

« 10th Anniversary → 台風去って、”なぜ?”の嵐.... | トップページ | 第10回 SANKYOレディース・最終日 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ