第37回 ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン
シルバーウィークの東海&関西遠征から中3日、今度は真逆の東北遠征です。
まずは、初日のテレビ中継から、感想を一言....日テレダメじゃん!Σ ̄□ ̄X)
どうしてこーゆーことするかなあ.....2~3組しか映ってないじゃないすか!
お話しになりません。
[2日目・生観戦]
毎年恒例の利府遠征。アップダウンがキツイので、観戦しにくいという声が多いようですが、個人的には好きなコースです。キツイのは同感ですが、カップ位置が見えるホールが殆どなのと、コースを見ていて、「回ってみたい」と思えるコースです。実際、1度回ってますが、また是非ラウンドしてみたいと思います。
で、赤堀奈々プロのスタート時刻が、7:39。茂木宏美プロのスタート時刻が、9:54。というわけで、まずは、10番2組目スタートの赤堀プロにつきました。
元々、所属コースだった赤堀プロでしたが、初日+3と苦労していました。この日は、INスタートの前半、我慢してピンチをしのぎ、チャンスをモノにして、バーディーが先行しましたが、中盤以降、バーディーがなく、あと2ホールパーで乗り切れば予選通過できたはずだった8番ロングホールで、ティーショットをフェアウェイに置きながら、2打目を右のラフに生えた木の枝に当たるミスショット。さらに、3打目は深いラフに食われ、痛恨のミスショット。結局このホールをダブルボギーとしてしまい、予選通過はなりませんでした。
ティーショットはまずまず。アプローチは多彩で引き出しが多く、パターは微妙な距離をしっかり沈め、ショートパットを外すこともありません。ただ、バンカーショットが寄らないのと、フェアウェイウッドがぶれるので、ロングホールでスコアを伸ばせないのが辛いところです。
思い出の地での予選落ちは、かなり凹んだのではないかと思われます。来年、リベンジするためにも、最低でもQT上位に入る必要がありますので、気を取り直して、次のSANKYOに臨んで欲しいと思います。
続いて、茂木プロの方ですが、バギー先行後、我慢を重ね、13番で遂に初バーディー。同組の中島真弓プロ&新崎弥生プロと共に、スコアは伸びないながらも、堅実で、崩れないゴルフを続けていました。そして、気持ちよくホールアウトして、最終日につなげたかったところでしたが、18番で落とし穴がありました。
ティーショットを左に曲げ、ボールはカートパスに落ち、20y近く、坂道で戻ってしまいました。結局、このホールをボギーとしてしまい、初日の3位タイから、6位タイに順位を落としてしまいました。
この日は、一つ前の組がエライ盛り上がりようでした。その話題の主は、我々仲間たちの間で噂の”スーパー智恵ちゃん”。15番でTODAY -8....おいおいおい、半分以上バーディーじゃん。(^_^;) 結局、最終ホールを落としましたが、一気に単独首位に立ちました。
[最終日・生観戦]
茂木プロ&(前日に続いて)新崎プロ&飯田マリアプロ.....またまたびみょ~な組み合わせです。殆どのギャラリーは、(言うまでもなく)2つ後ろの最終組に付いてました。
2日目同様に、パーを重ねましたが、最終日は8番でベタピンバーディー。バーディーが先行しました。9番をボギーとしてしまいましたが、戻ってきた必殺の”スライスライン”を沈めまくって、-5まで伸ばしましたが、難しい16番をボギーとし、-4でホールアウトしました。欲しいパット&アプローチもたくさんありました。しかし、ほんのわずか届かずでした。
前半は、ショットの距離感が合いながら、左右にぶれていました。後半は、ピン筋に行ってましたが、とにかくグリーンが堅い! 17番では、手前のカラーに落ちたボールが、グリーン奥のラフの生え際まで行ってしまいました。ただ、調子は上り調子であることは、間違いなさそうです。SANKYOまで、あと2週間です。
ラウンド後、大会オリジナルのボールにサインをいただきました。
優勝は、有村プロ。今年4勝目です。勝った瞬間から号泣する有村プロ。優勝インタビューは、感動しました。
横峯さくらプロが、最終ホールで2オンし、バーディーを取ったので、並んでいた茂木プロは、4位タイとなりました。
終了後、有村プロの優勝サイン会に並んでみました。日付は残念ながら入れてもらえませんでした。係員から、「うしろがつかえてるので、日付はダメです」だって。
茂木プロは、お願いするまでもなく、「強は27日でしたっけ?」と確認しながら、日付を入れてくださいました。感謝感謝です。
帰ってから、録画していたビデオ検証をおこないました。ん~、むかつく!
« 人間ドック | トップページ | 2009年のクールビズ終了.... »
「ゴルフ観戦」カテゴリの記事
- 大東建託いい部屋ネットレディス2018(2018.07.28)
- 2018年度LPGA最終プロテスト(2018.07.28)
- ヨネックスレディス2018・最終日観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・2日目観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・初日(2018.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
応援お疲れ様でした。今週は奈々ちゃんと智ちゃんが…おいらかなり凹みました(;_;)
投稿: ごるごる | 2009年9月28日 (月) 12時42分
ごるごるさん:
一番凹んだのは、本人たちでしょうね。
赤堀Pはホームコースでの予選落ち、日下部プロは、今年久しぶりの予選落ちで、しかも、一昨年に優勝争いを演じたコースでしたから.....。
投稿: まっち~ | 2009年9月29日 (火) 00時00分
土曜日 奈々プロ帯同応援観戦していたとんきちです
たぶん あの方が まっち~さんかしら?!
そう思いながらも 声を掛けずに ごめんなさい
あがり2ホール 見ていて ちょっと切なくなりました
本当に残念だったなぁ~ 見守るしかできないけど
頑張って欲しいものです
帯同応援観戦 これからもよろしくお願いします
お疲れ様でしたm(__)m
投稿: とんきち | 2009年9月29日 (火) 21時27分
とんきちさん:
書き込みありがとうございます。
ミヤギテレビ杯、応援お疲れ様でした。
私の方も、確認が持てず声をかけ損ねてしまいました。後で、こめっちさんに確認しました。
次は是非、一緒に応援できればと思いますので宜しくお願いいたします。
奈々プロ、来年も、参戦できるように頑張って欲しいですね。
投稿: まっち~ | 2009年9月30日 (水) 00時18分