ヨネックスレディス2009・2日目観戦
朝のうちは、雨も降っていましたが、会場入りすると、すっかりあがり、昼頃にはヨネックスらしい(?)暑さが戻ってきました。
今回は、マンデートーナメントで三井プロが出場権を得ており、スタート直前まで、どの組に付くか迷いましたが、このところ、調子を上げてきている赤堀奈々プロに付くことにしました。
最近キャップをかぶることが多い赤堀プロ。スリクソンのキャップに黄色のウェア、それに体型と顔の輪郭、ちょっと見ると古閑美保プロと見間違えそうな雰囲気もありました。
[No.1]
ロングホール。3打目をバーディーチャンスにつけるも、パットがほんの少し弱かったか、カップ左に切れて、バーディーならず。
[No.2]
右ドッグレッグのミドルホール。2打目の距離が200y以上残り、FWで打ったショットは、グリーンをはずれ、左手前のラフへ。
アプローチは、3~4mショートし、微妙な距離のパーパットが残りましたが、ナイスパーセーブ!
ここが、今日の大きなポイントの一つになったかもしれません。
[No.3]
ショートホール。1オンするも12mくらいの距離が残りましたが、1m弱まで寄せて、しっかりパーセーブ。
[No.4~9]
ティーショットでフェアウェイを外したホールもありましたが、2オンまたは、カラーにオンし、3パットの危険性もありそうな距離の長いパットもしっかりと寄せて、全てパーでフロント9を終えました。
[No.10]
ピンの右10~15mくらいに2オンし、ファーストパットをしっかりと寄せてパー。
[No.11]
グリーン右手前にオンしましたが、バーディーパットは、わずかにカップの右に外れ、惜しくもパー。
[No.12]
ラフからのセカンドショットをピン左前5~6mにつけましたが、バーディーパットは1m弱オーバーし、惜しくもパー。
[No.13]
ロングホール。3打目をピンの左5~6mにつけましたが、バーディーならず、惜しくもパー。
[No.14]
ショートホール。ティーショットが、グリーン左前のエッジへ外れ、ランニングアプローチで寄せに行きましたが、1.5~2mほどショート。パーパットは珍しく弱めにヒットし、カップまで届かず。安定したゴルフを続けていましたが、ボギーが先に来てしまいました。
この時点で、TOTALイーブンは、50位タイでした。
[No.15~16]
パーオンするも、バーディーパットの距離が残り、パー。
[No.17]
大詰めのアーメンホールといわれる昨年の難易度2番目となるミドルホール。
ティーショットを、フェアウェイが途切れる先端まで運び、打ち下ろしの2打目をピン左前6~7mへナイスオン。
ラインも強さも完璧だったバーディーパットが決まり、再びスコアをアンダーに戻しました!
[No.18]
ロングホールの3打目は、ウェッジでピン手前に運びましたが、バックスピンで2段グリーンの下まで戻り、2パットでパー。
途中、ティーショットがぶれたり、パットが若干弱めになったこともありましたが、全体的に安定感のあるゴルフでした。特に長いパットの距離感がぴったりでした。
14番のボギーは、流れが変わりそうで、ちょっと心配されましたが、難易度の高い17番でのバーディーは、鳥肌ものでした。
ラウンド後、「またギリギリになっちゃいました」と赤堀プロ。でも、今回のギリギリは、スコアを戻しての予選通過でしたので、今後に向けて、大きな意味を持つラウンドだったのではないかと思います。
« 会場入り | トップページ | ヨネックスレディス2009・ハーフタイム(?) »
「ゴルフ観戦」カテゴリの記事
- 大東建託いい部屋ネットレディス2018(2018.07.28)
- 2018年度LPGA最終プロテスト(2018.07.28)
- ヨネックスレディス2018・最終日観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・2日目観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・初日(2018.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まっち~さん、今回もありがとうございました。
三週間は行けませんので…
おかげで(?)あちらにも行くことが出来ました
また、次の観戦でもよろしくお願いします。
って
ミヤテレでお待ちしております
投稿: こめっち | 2009年8月31日 (月) 11時24分
こめっちさん:
私も、そちらはミヤテレの予定ですので、宜しくお願いします。m(_ _)m
投稿: まっち~ | 2009年9月 1日 (火) 00時14分