« ニチレイPGMレディス2009・初日 | トップページ | 二重化構成 »

2009年6月21日 (日)

ニチレイPGMレディス2009・2日目

 前日と同じように少し肌寒い朝でしたが、日中は、かなり気温も上がり、日も差し、かなり日焼けした一日となりました。
 日焼けで腕や襟首が、かゆいです。(^_^;)

 初日に引き続き、赤堀奈々プロの応援です。調子も上がってきているようなので、楽しみです。
 応援の方も、土曜日ということで、3名体制+ボランティアの中にも1名、盛り上がりそうです。

 内容は悪くないながらに、結果が出なかった初日に比べて、スコアにも結びついてきた2日目でした。まだ本調子ではないと思いますが、良くなってきていることは間違いなさそうで、シーズン終盤に向けて、ベストな状態に持って行ければという期待感がもてた一日でした。
 結果的には、TODAY +1、TOTAL +7で、初日のスコアが響いて、予選通過はなりませんでしたが、ナイスバーディーあり、ナイスパーセーブありで、次週以降に向けて、きっと本人的にも手応えの感じた内容ではなかったでしょうか。

[スタート]
 同じ組に主催社推薦選考会から出場の内野英恵プロ、台湾出身の呂雅恵プロ、前日に引き続き、両選手とも初めてついて回ります。初日、同じ組に近本英恵プロがいましたが、2日続けて"英恵"さんとのラウンドです。そんなに多い名前ではないので、珍しい偶然です。

 さて、ラウンドレポートの方は、例によって、特に記載がない限り、残り距離は、フロントエッジまでの距離を表しています。グリーン上の距離は私の勘です。(^_^;)
 ちなみに推定飛距離は、SHOT NAVI Pocketを使用してます。

<スコアの凡例>
 -:パー,○:バーディ,△:ボギー,
 □:ダブルボギー,■:トリプルボギー
 ( )内の数字は,グリーン上でのパット数です。

[No.10 361y/Par4] -(1)
①FW右キープ。なだらかな打ち上げですが、推定飛距離は220Y飛んでました。
 残り約120~130Y。
②捕まえきれなかったか、グリーン右手前のラフ
③グリーンがうねっており角度的に寄せにくいアプローチは、2mほど残りました。
 今日もスタートでピンチ。スタートホールが鬼門です。
④しかし、パーパットねじ込んでナイスパーセーブ!

 ショットは、正直にところ、初日の方が球の捕まりが良さそうに思えましたが、パターは、2日目の方が良さそうです。

[No.11 365y/Par4] -(2)
①FW右寄りをキープ。残り130Y前後。
②ピン右奥7~8mへオン。
③奥からの難しいパットは、距離感をぴったり合わせて、カップ右側で止まりナイスパー。

[No.12 132y/Par3] -(2)
①ピン左10m弱にオン
②距離感ぴったりでしたが、カップの右に止まりパー

 今日の赤堀プロは、殆どが下りのパットでしたが、距離感が抜群でした。

[No.13 522y/Par5] △(2)
①ティーショットが引っかかり左のラフ。
 左にはOBゾーンがあるので、ちょっとヒヤリ。
②つま先下がりのライから打った打球は、フェアウェイから右にこぼれ、ラフへ。
 残り120Y前後。打ち上げ。
③あと1~2yでしたが手前のバンカーを越えず。
④バンカーショットは、ピンを6~7mオーバーし、パーセーブならず

[No.14 372y/Par4] ○(1)
①FWセンターへ。残り120~130Y。
②ピン奥10m前後へナイスオン。
③下りにフックラインは、距離感も完璧でナイスバーディー!
 前のホールのボギーを取り返しました。

 立ち上がり怪しいかなと感じたショットの方も、良くなり、前日よりもはるかに良さそうです。

[No.15 169y/Par3] -(2)
①ピン左12m前後へオン。
②距離感の難しいパットでしたが、カップの左にナイスタッチ。
 
[No.16 339y/Par4] △(2)
①FW右サイドをキープ。残り95Y。打ち上げ。
②手前に切られたピンを果敢に狙いましたが、わずかに足りず、手前のバンカーへ
③イメージより上がらなかったバンカーショットは、スピンが効かず、グリーン奥のエッジ手前まで転がり、距離が残ってボギー。
 難しい7番を前にちょっと痛いボギーでした。(>_<)

 ん~~~、バンカーが鬼門です。

[No.17 378y/Par4] -(2)
 前日ボギーの最難関ミドルホール
①FWやや右寄りをキープ。
 前日と同様、あまり当たりが良くなかったのか、やや打ち下ろしにもかかわらず、推定飛距離は190Y、残り157Y。セカンド地点からは、打ち上げ。
②ショートウッドで完璧な当たりは、ピン奥3~4mへナイスオン!
③入れたい気持ちが強かったのか、下りのフックラインは、カップの右側を通過し、1mほどオーバー。
④イヤな距離が残りましたが、きっちり沈めてパー。

[No.18 521y/Par5] -(2)
①バックスウィング中に後ろの17番グリーンで拍手が....その影響かどうか分かりませんが、ティーショットが右に大きく曲がり、林の方へ。
 OBゾーンもありましたが、大事に至らず、ボールも林の手前に出てました。
 しかし、左足下がりのラフ。
②ウッドで果敢に打った打球は、FW真ん中を捕らえるナイスショット。残り106Y。
③逆に気持ちが入りすぎたか、ピン奥10mへ。
④下りのフックラインは、この日初めてショートしましたが、きっちりパーセーブ。

ハーフターンで、堅実なプレーを続けていた呂雅恵プロが棄権。ツーサムとなりました。
内野プロは、序盤はまずまずでしたが、途中でバンカーショットをミスしたところから、歯止めがきかなくなりました。

[No.1 401y/Par4] -(1)
①打ち上げのミドルホール。
 18番に続いて、ティーショットがまたも大きく右へ。
 幸いスウィングはできるものの、左足下がりのラフ。残り約155Y。
②グリーン手前の花道方向から左手前のラフへ。
③砲台になったポテトチップグリーンへのアプローチ。
 ロブ気味の高い球で寄せに行きましたが、8mほどオーバー。
④スタートホールで苦労の多い感じの赤堀プロ、またしても大ピンチでしたが、下りのスライスラインを読み切って、ミラクルパーセーブ!!

[No.2 536y/Par5] -(2)
①打ち下ろしのティーショットは、FW右をキープ。推定飛距離220Y。
 しかし、ちょっと怪しい感じ。ウッドが捕まらなくなってきてます。
②FW右からこぼれ落ちてラフへ。残り109Y。
③ラフの影響で、スピンが効かず、グリーンに落ちたボールは、止まらずに奥のカラーへ
④1.5~2mほどショートするも、きっちりパーをセーブ。

[No.3 372y/Par4] -(2)
①FW左のファーストカット。残り135Y前後。
②ピン右側10数mへオン。
③フックライン。1m弱オーバーしてパー。

セカンド地点に向かう途中で、また一人、心強い応援が増えました。
でも、(内輪ネタですが)自分含めてこの4人って.....あっれぇ~???(^_^;)

[No.4 328y/Par4] -(2)
①FWセンターをキープ。推定飛距離216Y、残り161Y。
②ピン右10m前後へナイスオン。
③バーディーパットはわずかにカップ左。

[No.5 163y/Par3] -(1)
①グリーン右手前のラフ。
②下りのアプローチをピン右50cmに寄せてパー。

[No.6 502y/Par5] -(1)
①ティーショットは思いっきり引っかけてOBゾーンがある林の中へ。
 幸いOBは免れるも、左下がりのラフ。
②FWセンター、残り160Y前後の地点までナイスアウト。
③グリーン手前の花道。
④ピン右側50cmへ寄せて、ナイスパー。
 またまたピンチを凌ぎました。

[No.7 179y/Par3] ○(1)
①距離の長いショートホールですが、ピン奥2m前後へナイスオン!
②下りフックラインを完ぺきに読み切ってナイスバーディー!
 このホールでのバーディーは、価値があります。

[No.8 357y/Par4] -(2)
①打った瞬間ナイスショットと分かる完ぺきなティーショットでFWセンターをキープ。
 推定飛距離230Y、残り100Y弱。
②グリーンセンターに落ちたボールは、奥に切られたピンに寄っていき、ピン右1~2mにナイスオン。
③下りスライスラインは、カップに蹴られて、無念のバーディー逃し。

[No.9 375y/Par5] △(2)
①FWセンターをキープ。残り150Y弱。
②やや薄く当たったか、右のラフへ。
③チップイン狙いのアプローチは、ピンを2~3mほどオーバーし、返しのパットが決まらずボギー。

 最後のボギーは、狙いに行ったので、仕方ないかと思います。
 アリスの時は、なかなかパーオンできず、パーを拾うゴルフでしたが、パーオン率も上がってきました。
 まだ、ティーショットで引っかけを恐れているかのような感じはありますが、それでもフェアウェイをキープしているのはさすがという感じでした。

 最終ホールから上がり際に、「お疲れ様でした。ナイスラウンドでした!」と声をかけつつ、「ボールありますか?」と訊ねたところ、人数分のボールを取り出し、スタートから帯同していたメンバーに配ってくれました。嬉しい心遣いでした。

 アテスト後、頂いたボールにサインを頂いた際にも、少しお話ができました。「ホントに良くなってきてるんです、マジで。」と赤堀プロ。ちょっと、いろいろ書きすぎたかなという反省と同時に、2日間観戦して、調子が上がってきているという確認も得られ、来週以降が楽しみになってきました。
 最後に、赤堀プロの方から、右手を差し出され、一人ずつ握手して分かれました。

« ニチレイPGMレディス2009・初日 | トップページ | 二重化構成 »

ゴルフ観戦」カテゴリの記事

コメント

奈々プロもなかなか結果が出なくて大変ですね。
やっぱり今の女子プロゴルフだとロングでスコアを伸ばしたいっす。

ちなみに小林英恵プロもおりますです。

8番ホールはバーディーとったと思ったんですがね。
でも、14番のバーディーはホント見事でしたよね。

ガツさん:
 意外と"英恵さん"って多いんですね。さすが、カルトっす。(^_^)

ごるごるさん:
 私も、8番は「いただき~!」と思いました。
 パッティングも安定してましたので。

この記事へのコメントは終了しました。

« ニチレイPGMレディス2009・初日 | トップページ | 二重化構成 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ