クリスタルガイザー・2日目(後編)
クリスタルガイザーレディースでは、他の大会にはない”サプライズ”があります。
テレビ中継でも紹介されていましたが、ギャラリープラザでは、他の大会ではあまり見られないメニューがたくさんあり、ラウンド後に、プロゴルファーがご家族の方々と食事をしている光景を見かけます。というよりは、ラウンド後のギャラプラは、半分くらいはプロと関係者で、埋まっている状態で、今回も、人気選手がすぐ間近で、食事をしていました。ちなみに、私たちのすぐ後ろは、馬場ゆかりプロとその関係者の方々でした。
そして、大会2日目には、出場選手によるゴルフのレッスン会が催されます。ジュニアゴルファー向けのレッスン会は、よくありますが、この大会では、一般のゴルファーへのレッスン会で、第3回大会までは、パターレッスンでした。特に、第2回大会では、馬場ゆかりプロや三井美智子プロも参加しており、ちょっと豪華な顔ぶれでした。
昨年から、アプローチレッスンに変わりましたが、昨年は、雨で中止となってしまいました。
会場入りした際に、このアプローチレッスン会にエントリーしました。
参加プロについては、特に知らされていませんが、おそらく、ランキング上位の選手の参加はないかなと思いながらも、もしかしたら、好きな選手に教えてもらえる・・・・かも?と期待もあったりで、邪念ありありで、エントリーしてみました。
朝の練習場で、赤堀Pと茂木Pのツーショットを見てから、「今日はツイテル!」何かいいことがありそうな予感がありました。ちなみにあの時は、正直のところ、ルールを無視して、隠し撮りしようと思いましたが、”人として”断念しました。(^_^;)
ラウンド後のギャラプラで、茂木Pを応援している仲間たちと、テーブルを囲んで唐揚げなどをつまみながら、盛り上がっていましたが、少し離れたところで、食事をしていた茂木Pが、戻り際に、「応援有り難うございました。明日はもっと頑張ります!」と、こちらに立ち寄って来られたので、場は更に盛り上がりました。
う~む、やっぱり今日はツイテル!
アプローチレッスンには、私の他にも、エントリーした仲間たちがおり、「プロは誰だろう?茂木プロは、ないだろうね、きっと。」なんて会話をしてました。個人的には、赤堀Pとか、山口千春Pとか、勝手な期待をしてました。やはり邪念だらけです。
ただ、レッスンの時間が近づくにつれ、邪念から来るちょっとした緊張感が出てきました。
そして、集合時間になり、会場となっているドライビングレンジに行ってみると、参加者20名に対し、打席が4打席用意されていました。そして、打席には、プロの名前が書かれたプレートがぶら下がっており、スタッフの方が、「お好きな席に座ってください」と言うので、迷わずここに座りました。
↓
正に、邪念と勝手な願いを更に越えたビッグサプライズ!でした。
そして、プロたちが登場し、「よろしくお願いします!」と笑顔で挨拶し、顔を上げた瞬間、茂木プロの表情が一瞬止まり、第一声が「あれ?」......。周りには、ギャラリーがたくさんおり、その中にはエントリーしていない仲間たちの姿もあり、そこから笑いが起こりました。
他にも、顔見知りの方々から、「おや?」という表情で、指を指されました。
結局、参加プロは、石井真由美プロ、茂木宏美プロ、馬場ゆかりプロ、古屋京子プロでした。茂木P&馬場Pは、考えてみれば、クリスタルガイザーとスポンサー契約を結んでいる、いわゆるホステスプロでした。
当初、どのプロに教えてもらえるんだろうという、ワクワク感からくる緊張感から、落ち着きが全くなくなる、はっきりとした緊張感に変わりました。初めてプロの前で、ショットを打った時よりも、ワンポイントレッスンを受けた時よりも、プロアマラウンドをした時よりも、それらをはるかに超えた緊張感です。
5名が5分か10分程度で交替でレッスンを受けます。緊張していて、何分だったか覚えていません。そして、いきなり私はトップバッターでした。
私は、距離の短いアプローチで、ザックリをしやすいので、相談してみました。その後、茂木Pから「せっかくですから、他に何かやってみますか?」と言われ、ランニングアプローチを普段使わないので、使えるようになりたいと思い、訊いてみたところ、丁寧に、スライスラインの場合のポイントまで教えてくださいました。
本当に、開催してくださった主催者の方と、丁寧に教えてくださった茂木宏美プロに感謝、感謝、感謝です。
m(_ _)m
座席に戻った後、すかさずメモを取りました。緊張していて、体が動かず、うまく打てなかったり、後でメモを取っても、既に忘れてるポイントがあり、後で思い出して、書き足したりなど、もうガッチガチでした。25yくらい先のカゴにアプローチを打ったときに、「手の使い方がすごく上手いです」というような感じで褒められたのですが、緊張していて、正確には覚えてません。(^_^;)
日曜日は仕事なので、月曜日に練習場で、アプローチ練習したいと思います。今回のレッスンは、絶対に無駄にしたくないので、同期は少し不純かも知れませんが、練習頑張りたいと思います。....ていうか、また一人、師匠が増えました。
« クリスタルガイザー・2日目(前編) | トップページ | 復習&反復練習~!! »
「ゴルフ観戦」カテゴリの記事
- 大東建託いい部屋ネットレディス2018(2018.07.28)
- 2018年度LPGA最終プロテスト(2018.07.28)
- ヨネックスレディス2018・最終日観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・2日目観戦(2018.06.05)
- ヨネックスレディス2018・初日(2018.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント