物々交換成立
昨年末に購入したドライバー、TourSTAGE X-DRIVE 701。これで頑張るぞ~と意気込んで、けっこう打ち込んでました。シャフト交換とか必要なかあと重いながらも、当面、使うつもりでした。その後発売された限定品、701Rも気になりましたが、これで行くつもりでした。
ところが、先日のスタジオアリスで催されていたゴルファーズドックの診断結果、そして試打開での結果により、701Rが気になり出しました。
先日、悪友が701Rを購入したところ、球が上がらないとの嘆きの声....。一方、上がりすぎて、飛距離をロスしている私。と、いうことは、残された答えは一つです!
そんなわけで、昨日、ホームコース・彩の森カントリークラブでラウンドした際に、クラブを交換しました。210~220yしか飛ばなかったのが、20yくらい飛距離が伸びました。特に、打ち下ろしでRUNが出るようになりました。
キャリーで180yは必要な谷越えの3番ホールも、グリーンセンターまで220yを越える谷越えの16番ショートホールも、恐怖感なく打てました。
ちなみに、ラウンド結果は、寝ずにラウンドした影響か、序盤に”7”が続きましたが、後半に盛り返して、95でフィニッシュ。とりあえず、バックティーの目標スコア達成できました。701Rサマサマです。バックティーでは、やはりティーショットの飛距離が出ると、かなり展開が変わってきます。
ゴルファーズドック&試打会の結果では、シャフトはROMBAXの方がよさそうなので、”善は急げ”とばかりに、最寄りの二木ゴルフにいって、シャフト交換に出してきました。
店員さんから、グリップとB+のクリップマーカーをサービスしてもらっちゃいました。新生701Rは、5月5日にもう一つのホームコースで、デビュー予定です。
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いや~打ち手によって、あんなに弾道が変わるとは。
新生701はGWのお披露目に間に合わないかもしれません。
投稿: ぽんたく | 2009年4月20日 (月) 20時25分
ということで、トラバ貼らせて頂きました。
よろしくっす
投稿: ガツ | 2009年4月20日 (月) 23時38分
ぽんたくさん:
新生701Rは、7F09に生まれ変わって、週明けには、完成です。
ガツさん:
初めて一緒にラウンドさせて頂いた頃のショットが戻ってきました。
お楽しみに!(^-^)v
投稿: まっち〜 | 2009年4月21日 (火) 00時03分
自分も先週金曜日、お巡りに切符切られちゃいました!仕事中で急いでてついやってしまいました!
投稿: ごるごる | 2009年4月22日 (水) 22時38分
ごるごるさん:
あらら、お互い痛い出費ですね。
一部では、DYDOの自販機で、当たりが出ると、切符切られるというジンクスが.....。私の身近で2回、私が1回。
お互いに気をつけましょう。(^_^;)
投稿: まっち~ | 2009年4月22日 (水) 23時04分
Hi, cool post. I have been pondering this issue,so thanks for sharing. I'll probably be subscribing to your site. Keep up great writing
投稿: I Shed T h i r t y P o u n d s in Thirty Days | 2009年5月 7日 (木) 06時05分