大記録目前の悪夢?
WBCで日本中が熱狂する中で、いつの間にか始まっていた、春のセンバツですが、今年は、古豪というか、我々の世代にとっては、懐かしい学校が出ています。和歌山・箕島、愛媛・西条、千葉・習志野、山口・南陽工....。
その中で、昨日は、2校が2回戦を戦いました。
まずは、18年ぶり9回目出場の箕島高校。過去に春夏連覇を達成している高校です。延長11回、4-3で開星を破っていますが、実はこの4-3というスコアは、箕島にとって、尾藤監督時代に、名勝負の歴史があります。
正確な記録が調べ切れてませんが、私の記憶では、昭和54年の第51回大会で、PL学園に勝利したスコアが、4-3。その大会で優勝し、同年夏の第61回大会で、春夏連覇を果たしたわけですが、その年の伝説となっている箕島x星陵の延長18回の死闘は、4-3で箕島がサヨナラ勝ちを収めています。そして、更に決勝の池田戦も、4-3でした。
元々、春に強いチームですので、ちょっと楽しみかも?
そして、PL学園×南陽工業戦ですが、とんでもないことになったようです。不祥事以来、優勝がないPLと、南陽工業は3年ぶり4回目とのことですが、私たちの世代で記憶に残っているのは、後の広島カープで”炎のストッパー”といわれた故・津田恒美投手がいた時代でした。
PLのエース・中野投手は、9回まで南陽打線をノーヒットに抑えながら、見方の援護なく、10回に集中打を浴びて、大記録目前で、涙をのんだようです。やはり、スポーツは筋書きのないドラマです。かつて、鳥取・境×法政一の試合では、ノーヒットに抑えられていた法政一が、延長10回にサヨナラホームランで勝ったという試合もありました。調べてみたところ、1984年だそうです。
千葉・習志野は、宮城・利府に敗れました。21世紀枠の利府が旋風を巻き起こしているようです。利府=”ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン”(利府ゴルフクラブ)というイメージしかありませんでしたが、”東北の雄”ともいえる宮城代表はさすがに強いです。
まもなく、プロ野球も開幕しますが、果たして甲子園の方は、どのような結末を迎えるのか楽しみです。
« 祝! WBC 2連覇!! | トップページ | '09開幕! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 公式記録(2014.03.25)
- センバツ・1回戦(2014.03.23)
- WBC2013 2次ラウンド(2013.03.09)
- Good-by 2012 ...(2012.12.31)
- 今年も開幕~!(2012.03.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
甲子園はいつもドラマがたくさん生まれますよね。
弟の応援で予選を観に行っていた日が懐かしいです。
プロ野球ももう本日開幕ですね。
友人が台湾のリーグにいるので、そちらも気になります。
今月末に初の台湾野球観戦に行ってきます♪
投稿: maki☆ | 2009年4月 3日 (金) 17時08分
maki☆さん:
書き込み有り難うございます。m(__)m
またまた海外で観戦ですね。すごいですね。;;
私の方は、いよいよ今週から、LPGAツアー観戦です。先日の顔ぶれが揃ってますので、いつか会場でお会いできたら嬉しいです。
投稿: まっち〜 | 2009年4月 3日 (金) 18時53分