« WBC準決勝 | トップページ | 大記録目前の悪夢? »

2009年3月24日 (火)

祝! WBC 2連覇!!

 やりました、ワールド・ベースボール・クラシック、

侍ジャパン2連覇達成!!

 やはり、明るい話題を運んでくるのは、いつもスポーツ界ですね。政界はダメダメだし、芸能界は離婚話ばかりですから。(--;)

 前回のWBCでは、アメリカがメキシコに敗れ、他力本願的なラッキーもありましたが、今回は、日韓戦を除けば、全勝同士の対戦、そして、4回戦って2勝2敗、準決勝では、強豪のアメリカやベネズエラを破った両チームという、正に決勝戦に相応しい対戦となりました。

 「韓国に決勝で負けるのだけは、勘弁して欲しい」それが、殆どの日本人の願いだったと思います。また、マウンドに太極旗を立てられるのはご免ですから。
 それだけに、韓国に勝って優勝を決めたことが一番嬉しいです。前大会も、負け続けていた韓国に、一番大事なところで、勝ちましたから、WBCは、日本にとって、超気持ちいい大会です。

 今日の結果には、伏線がありました。最初の韓国戦です。
 苦手のキム・グァンヒョンをKOしたことで、使いにくくしました。もう1回、先発されたら、危なかったかも知れませんし、ポン・ジュングン→キム・グァンヒョンと繋がれたら、厳しかったと思います。ポン・ジュングンを打てるかどうかというのもポイントでしたが、メジャーリーガーと、メジャーリーガー級の選手がずらりと並ぶ日本打線は、さすがでした。

 そして、日本の危機を救ったのは、不振だった“世界の”イチローでした。やっぱり役者です! 決勝トーナメントになって、本来の当たりが出ていましたが、最後の最後に、監督の采配ミスを救いました....だって、9回は、杉内の続投で終わっていた試合でしたから。今の杉内は、右バッターにだって打たれません。
 城島の4番も疑問でした。もう少し、リードに集中させてやりたいところでした。下位で打っていた選手を4番に置くと、ブレーキになることは、よくあることです。
 そもそも、打線をいじりすぎです。杉内の交代もそうですが、監督が選手を信頼していないようにさえ思えてしまいます。昨日、藤川を使わなかったことも、その一例です。

 負けなくてよかったというのが、本音ですが、今大会も、全員野球で勝ち取りました。これぞ、前大会で、王監督が語った”スモール・ベースボール”だと思います。
 イチロー、松坂、城島、中島、青木、村田、内川、そして、岩隈。挙げたらキリがないくらい、どの選手も頑張りました。パワーを技術が越えた瞬間でした。
 オリンピックでのソフトボールもそうでしたが、スポーツって、本当に面白いものであり、感動と勇気を与えてくれるものだということを、また教えてもらった感じがしました。

 最近、人気がサッカーに押され気味ですが、世界の頂点に立てる野球は、やはり面白い。野球派の私としては、今度こそ、野球人気が復活していって欲しいです。

 最後に、私は”アンチ巨人”ですが、原監督の人間性は好きです。でも、巨人以外の監督は....。
 次の大会は、元気なうちに、野村監督でお願いしたいです。

« WBC準決勝 | トップページ | 大記録目前の悪夢? »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

先攻だったので9回に追いつかれた時はやばいと正直思いました! それにしても打線いじくり過ぎですね(^-^)

ごるごるさん:
 私も追いつかれたときは、あのままサヨナラ負けを覚悟しました。ホントに負けなくてよかったです。

この記事へのコメントは終了しました。

« WBC準決勝 | トップページ | 大記録目前の悪夢? »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ