WBC日本代表28名
WBCの宮崎キャンプ、凄い人気でした。平日にもかかわらず、観客動員数は、40000人を越えてようです。しかも、試合ではなく、練習を観に来ているというのが凄いです。もちろん、プロの練習というものは、見ていて面白いというか、凄さが分かります。特に野球の練習風景は絶品です。いわゆる”矢のような球”最近よく耳にする”レーザービーム”が何度も見られるわけです。
21,22日の2日間にわたり、日本代表vs巨人戦が行われましたが、これはちょっとジャイアンツ弱すぎというか、開幕に照準を合わせているため、まだ仕上がってないチームを相手にしてるわけですから、結果は、結果の通りになります。
さて、そしてついに、事実上の最終メンバーが発表になりました。
【投手】
涌井秀章(西武)、小松聖(オリックス)、
ダルビッシュ有(日本ハム)、渡辺俊介(ロッテ)
田中将大(楽天)、岩隈久志(楽天)
馬原孝浩(ソフトバンク)、杉内俊哉(ソフトバンク)
内海哲也(巨人)、山口鉄也(巨人)
藤川球児(阪神)、岩田稔(阪神)
松坂大輔(レッドソックス)
【捕手】
阿部慎之助(巨人)、石原慶幸(広島)
城島健司(マリナーズ)
【内野手】
中島裕之(西武)、片岡易之(西武)
川崎宗則(ソフトバンク)、小笠原道大(巨人)
村田修一(横浜)、岩村明憲(レイズ)
【外野手】
稲葉篤紀(日本ハム)、亀井義行(巨人)
青木宣親(ヤクルト)、内川聖一(横浜)
イチロー(マリナーズ)、福留孝介(カブス)
怪我人はやはり外すべきなので、無難な選考かと思いますが、和田投手の落選は、ちょっと驚きでした。ただ、ピッチャーが多いので、妥当という見方もあります。
松中選手を外すのは、勇気がいったのではないかと思いますが、私としては妥当かと思います。やはり怪我の不安のある選手は、北京五輪の新井選手の二の舞になるので、外すべきだと思います。
北京五輪と比較して、不動の正捕手・城島選手がいるのが非常に心強いですね。今までは、キャッチャーに不安がありましたから。阿部捕手は、指名打者という使い方もできます。
その反面、”国際試合無敗の男”上原投手がいないのが、ちょっと痛いです。抑えの投手も、絶対的な抑えがいないのも事実です。
個人的な意見を言いますと、村田内野手、内川外野手の使い道が疑問です。国際試合という特別な場においては、数値的データよりも、印象に残る選手が活躍すると考えます。私としては、ロッテ・西岡剛選手や井口資仁選手を入れて欲しかったです。
期待も不安もありますが、ディフェンディングチャンピオンと言うこともありますので、何とか韓国を破って、トップで予選通過して欲しいものです。
« 第43回 ジャパンゴルフフェア | トップページ | とりあえず夕食 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 公式記録(2014.03.25)
- センバツ・1回戦(2014.03.23)
- WBC2013 2次ラウンド(2013.03.09)
- Good-by 2012 ...(2012.12.31)
- 今年も開幕~!(2012.03.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
西岡や井口がWBCで活躍するのを見たかった気持ちもありますが、マリーンズファンとしてはシーズンも大事なんでホッとしているのも事実。
なんせ前回の時はヒドい事になったんで…。
WBCは山口や内川など未知の戦力に期待してます。
投稿: ガツ | 2009年2月23日 (月) 15時08分
ガツさん
山口は打たれない気がします。内川は.....どうでしょう?
投稿: まっち~ | 2009年2月24日 (火) 01時43分
WBC・今回の選考の問題点
1怪我人を外したのは正しい。
2阿部は肩を痛めてるから選ぶべきでない。
3亀井は代表レベルではない。同タイプでもっと使え る選手を選ぶべき。
原が批判されるのを我慢ならないのは読売を贔屓にしてる人間なら当然かもしれんが、私情と現実は違うと言いたい。
投稿: がんばれ日本! | 2009年2月24日 (火) 15時54分
がんばれ日本!さん
キャッチャーは、谷繁がいないので、城島と心中ですね。阿部はバッターとしてしか使えないと思います。亀井は存在すら忘れてました;;
森本とか、栗山の方がと思ってしまいます。
投稿: まっち~ | 2009年2月24日 (火) 23時28分