第3回 フィランソロピー・2日目
あ、今日は給料日だ!......というのを思い出したのは、たった今でした。日曜日が出勤になってしまったため、悔しいので、今日は会社をさぼって、千葉にきました。
マンデーのメンバーから、今週はかなり忙しい観戦になるかと思いましたが、残念ながら、残ったのは、山口千春プロだけでした。そして、4日間競技特有の組み合わせで、スタート時刻が午前と午後に分かれるため、まずは午前スタートの組の中から、山口千春プロの組に付きました。
前半はギャラリーも殆どいない状態で、見渡すとボランティアの方しかいないという状況の場合もありました。そんなわけで、ちょっと居づらくなり、また、猛暑の影響と寝不足もあり、一時退却し、ギャラリープラザで生ビールで一息ついて、後半のスタートに備えました。
後半になると、ギャラリーも少し増え、少し観戦しやすくなりました。しかし、山口千春Pの方の調子はイマイチで、残念ながら+6で今シーズン初戦だったサロンパス以来の予選落ちとなってしまいました。とにかく暑かったです。もうバテバテでした。
そして、昼食もとる暇もなく午後の組へ.....スタート時刻には間に合いませんでしたが、3番ホールの3打目地点で、茂木プロの組に追いつきました。いつもそうですが、茂木Pの組に付くと、何となく会場に来たという実感がわくというか、戦闘モードに入ります。
そして、いきなりピンそばにつけてバーディ!そして8番でもバーディ。そして、ノーボギーでフロント9を終えました。
後半戦、スタートの10番ホールは、難コースで、ティーショットがあわや池ポチャというところでしたが、何とか免れて、パーセーブ。13番では2打目がグリーンオーバーしましたが、エッジから寄せワンでパーセーブ。さらに14番では、2打目がバンカーに捕まり、寄せきれずに4~5mくらいのパーパットが残りましたが、これをねじ込んでナイスパーセーブでした。
後半は、前半に比べてコースが難しく、なかなかスコアを伸ばせませんでしたが、持ち前の粘りで-5をキープしていました。しかし、17番で、ティーショットを右に曲げ、2打目がグリーンに届かず、アプローチも距離が残り、ボギーとしてしまいました。
しかし、最終の18番で、バーディーをとり、再び-5に戻しました。
今日も茂木プロらしい戦いぶりでした。首位に2打差。あと2日間あるので、逆転優勝に期待したいです。ただ一つ大きな問題があります。.....最終日は見に行けません;;
P.S.
今週の組み合わせはかなり奇抜でした。茂木Pと山口裕子Pは、ベルーナの最終日と同じで、先週のスタンレー最終日でも同じでした。4つ前の組の上原彩子P・福嶋晃子P・李知姫Pは、先週のスタンレー最終日に優勝争いを演じた組み合わせそのもので、先週から3日間連続で同じ組み合わせで、ラウンドしていることになります。
昨年、優勝争いを演じたチャンナPと有村Pも同じ組でしたが、二人とも棄権してしまいました。
« てっちゃん | トップページ | 第3回フィランソロピー・3日目 »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント