セカンドQT
水曜日にサーバルームに隠って、作業をしていたところ、どうやら風邪に冒されたようです。のどが痛くて、昨夜は微熱もありました。ダウン寸前で、書きたいことがいっぱいあるんですが、更新できずじまいで、今日になってしまいました。
書きたいことはいくつかあるんですが、やはりこの話題から書きたいと思います。
プロゴルフツアーもいよいよ大詰め、賞金ランキング争いも何となく、先が見えてきましたが、その裏で....いや、女子プロファンにとっては、むしろこっちが表ともいえる、最もシビアなトーナメントが始まりました。
セカンドQT....シード権を持っていないツアープロたちが来年の出場権をかけて戦うクオリファイトーナメント。ステップアップツアーもそうですが、年々、出場選手の名前が豪華になってきてます。つまり、厳しい戦いになってきてます。
そんな中で、個人的に来年の出場権を是非とも手にして欲しい選手が4名。結果は、以下の通りでした。
[A地区] ノースショアCC
7位 赤堀奈々プロ ±0(+4、-4、0)
24位 西川みさとプロ +4(-1、+3、+2)
69位 塩田亜飛美プロ +14(+5、+3、+6)
[B地区] 小幡郷GC
10位 三井美智子プロ -1(+3、-2、-2)
☆赤堀プロ☆
赤堀プロは、正直のところ、初日の結果を見て驚きました。不安な様子もなく、臨んだセカンドQTでしたので.....。しかし、2日目で一気に取り返すところは流石でした。今年は2試合しか観戦できませんでしたので、今年こそ、ファイナルで上位進出、そして念願の初シードを手にして欲しいです。
☆西川プロ☆
レギュラーツアーは、怪我により厳しいシーズンとなってしまいましたが、しっかりとQTに調子を合わせてきた感じです。この調子で、サードQT、そしてファイナルと頑張って欲しいと思います。
☆塩田プロ☆
私の地元・栃木の那須小川GC所属ということもあり、来年の出場権獲得と、シード復帰を願ってましたが、残念な結果に終わってしまいました。私の周囲でも、塩田プロを応援している方がたくさんいるので、来年こそはいい年になって欲しいです。昨年は腰を痛めて調子を落としたとのことですが、プロのアスリートは怪我と背中合わせで戦っているので、本当に大変だと思います。何とか復調して、元気な笑顔を見たいと思います。
☆三井プロ☆
赤堀プロ同様に、初日の結果を見て、「うそだろ?」と思いました。何といっても、開催コースの小幡郷は、2004年のベルーナレディースで3位(2日目終わって単独首位でした)に入ったコースでしたので、ここでの失敗は想定外でした。しかし、さすがにその実績は嘘ではありませんでした。終わってみればアンダーパーでした。
繰り返しになりますが、通過した選手の方々には、是非ともサードQTも通過して、ファイナルで上位に入って欲しいと思います。
« 台風一過 | トップページ | ついてない一日(>_<) »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私も、こちらが表と認識している女子プロフアンですので初かきこします。
まっちーさんのおっしゃる道り四会場でのメンバー、かなり豪華と成って来てましたね。
セカンドでは大塚家具終了時点で賞金ランキング71位以下の選手達、ステップツアーの常連そしてファーストQT通過者等、どこかの試合会場で、おめにかかったり名前を覚えた選手には皆んな予選を通って欲しいなと望んでしまいました。。
そんな中、今ここでは名前は言えませんけど、プロテストと、このQT掛け持ちで頑張っている選手たち、半官びいきでは有りますが何とかチャンスを物にして欲しいなと応援してしまいます。
これからサード、ファイナルと連戦が続きますが私にとっても熱い季節と成ってきました。
投稿: きろくまにあ | 2007年11月 4日 (日) 20時59分
☆きろくまにあさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
熱い季節であると同時に、ちょっと切ない気分にもなりますよね。なかなか応援している選手全員が通過できるものではないですしね。セカンド通過した方々には、是非とも、サードQT通過して欲しいと思います。
投稿: まっち~ | 2007年11月 4日 (日) 23時36分