マスターズGCレディース
昨日は山形出張から帰るなり、練習場へ行って軽く打ち込んだ後、録画しておいた「マスターズGCレディース」を見ながら”祝杯”をあげ、その後「ジャンクスポーツ」を見ていたらいつの間にか眠り落ちてました。そんなわけで、1日遅れの更新となってしまいました。(^_^;)
凄かったですね~、古閑美保プロ! 賞金ランキングトップの上田桃子プロとポーラ・クリーマーを押しのけての見事な優勝でした。
プロミスレディースで、藤田幸希プロが、まるで1年前の再現のような連覇を達成してますが、1年前のマスターズGCレディースも、最終日最終組で、古閑プロとPクリーマーが同組で、まるで、昨年の再現VTRのようでした。
ポーラ・クリーマーといえば、昨年は、古閑プロとPクリーマーは、最終日に2度(軽井沢とマスターズ)、同じ組でプレーしています。古閑プロは、その時いずれもノーボギー、今回もボギーは1つだけで、Pクリーマーとは、もしかしたら、相性がよいのかもしれません。
昨年の軽井沢では、私も現地応援してましたが、バンカーからあわやチップインという見事なリカバリや、最終ホールでのチップインバーディは、鳥肌ものでした。マスターズでは、4打差を終盤に○○◎○という怒濤のラッシュで、あっという間に逆転し、そして今年も、強さを見せつけました。おそらく、Pクリーマーにとって、この2年間で最も印象に残った日本人ではないかと思います。
今回は、上田桃子プロは最終日に崩れてしまい、横峯さくらプロの方が上の順位でフィニッシュしたことにより、若干その差は縮まりました。上田Pがあのまま優勝してしまうと、シーズンが終わってしまうところでしたが、また少し面白くなってきました。それでも、まだまだ1千万円の差がありますので、横峯Pにとっては、厳しい状況ではありますが、最後にもう一花咲かせて欲しいと思います。
今週は、IDC大塚家具レディース。これまでの結果を見ると、フェアウェイが広いということもあり、飛ばし屋が有利なコースという印象があります。こうなると、賞金女王を争う2人の戦いになりそうです。
関東での大会ということで、現地観戦したいところですが、残念ながら、土曜日は同じ埼玉の地でラウンド予定があり、日曜日は休日出勤、しかも金曜日は会社の先輩に誘われてゴルフ休暇となってしまい、3日間ともスケジュールがふさがってしまいました。(/_;)
そんなわけで、次の観戦は、更に2週間後の伊藤園になりそうです。今週は、1ヶ月ぶりのラウンドを楽しみたいと思います。
« ティーチング・アマ? | トップページ | 水戸ゴルフクラブ(2007.10.26) »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント