« グランディ那須白河G.C.(2007.9.24) | トップページ | SANKYOレディース開催 »

2007年9月29日 (土)

ゴルフ封印?

 今日は、ゴルフも観戦もないお休みなので、もう一つ更新です。

 先週は、後半に仕事のトラブルで徹夜勤務の後、2日間に渡るミヤギテレビ杯観戦と翌日のラウンドで疲労困憊、、今週も何となく落ち着かないと思っていたら、木曜日にトラブルが発生し、夕方から急遽山形へ出張....先週は、遊びで行ったのが、今週はお仕事。しかも、翌日に健康診断を控えていたため、飲みに行くこともできずに、翌朝一番の新幹線で帰社するという悲しい状態でした。さすがに疲れたので、今日は、練習場へも行かず、ゴルフ封印状態です。(ちなみに、明日は休日出勤です;;)
 そんな中、移動中にゴルフ雑誌を読んだりしてましたが、今週の週刊ゴルフダイジェストで、個人的に興味深い記事がありましたので、コメントしてみたいと思います。

 まず、何と言っても「19回のガッツポーズ」茂木宏美プロの記事です。
 クリスタルガイザー優勝の記事ですが、ファンにとっては、「やっと記事が出た」という感じです。正直、優勝後、間もないうちにゴルフ雑誌にいろんなエピソードが出るだろうと、ファンは期待してたと思います。しかし、同じ週に全英女子オープンが行われていたり、お盆休みの時期だったりで、なんとなくメディアへの印象が薄くなっていた感じがありました。もちろん、私たちのようなファンの間では、「全英より全然面白かったのに....」という意見が多かった(というよりは全て)のは言うまでもありません。
 実際のところ、どんなことがあったのかは、関係者にしか分からないことですが、この1年間、少なくとも苦しんでいたことは、ファンから見ても分かっていたことであり、優勝が決まった瞬間は、勝てそうで勝てなかったことや、予選落ちが続いたことなど、いろんな思いもあり、優勝が決まった瞬間、おそらく多くのファンが心の中で一緒にガッツポーズをしながら、拍手を送ったと思います。もちろん、私もその一人でした。そして、拍手を送っていると、自然と涙が出てきました。実を言うと、16番のバーディの瞬間、優勝を確信し、「ナイスバーディ!」を叫びながら拍手を送っていた私は、既に涙ぐんでいました。
 電車の中で記事を読み、私たちの知らないところで、いろんなことがあったことを知ると、また目頭が熱くなりました。

 キャディさんたちの特集も興味深かったです。女子ツアーの人気が高まった頃から、キャディさんにもスポットが当たるようになってきました。
 最近のゴルフ雑誌でも、よくキャディさんの視点からのコース攻略法などが記載されており、非常に興味深いものがありますし、好きな選手の専属キャディが出たりすると、なんとなく嬉しかったりもします。

 「女子プロ国勢調査」なんてのもありました。
 ”サラリーマン100人に聞きました!”と、昔TBSでやってたクイズ番組(私個人的には、ハマってました)のような振りで書かれてましたが、なんとなく、知名度調査に過ぎない感じがして不満でした。どうせなら、トーナメント会場の予選ラウンドでアンケート取って欲しいです。比較してみると、きっと面白い結果が得られるのではないでしょうか。
 逆に、プロが予想した「賞金女王は誰だ?」の方が興味深く、やはり、上田桃子Pかあ.....って感じでした。個人的には、もう一波乱、期待したいです。

 日本女子OPを含めて、残り9試合。関東では、SANKYO、富士通、大塚家具、伊藤園の4試合となりました。大塚家具はスケジュール的に無理そうですが、行けるだけ行きたいと思います。

« グランディ那須白河G.C.(2007.9.24) | トップページ | SANKYOレディース開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ