新潟でのヨネックス以来,約1ヶ月ぶりの女子プロゴルフ観戦です。
初日からの観戦予定でしたが,仕事のトラブルで,当初の予定通り,2日目からの観戦となりました。
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン....2005年に観戦,そして11月にラウンドして以来,約2年ぶりの利府ゴルフ倶楽部です。
本来の今回の目的は,久々の赤堀奈々プロの応援でしたが,ウェイティングの末,残念ながらもう一歩のところで出場ができず,いつも通りの観戦となりました。
ちなみに,昨夜,スナックで水割りを飲み過ぎて,二日酔い気味です....。これって,飲酒運転?
一般的には,今日のメインは,最終組の”横峯さくらP vs 上田桃子P”になるんでしょうが,ペアリングを見ると,ギャラリー常連組の興味はどうしても,第12組の茂木宏美P・原江里菜P・和田委世子Pがメインになってしまいます。位置的にも首位から4打差での2日目ですから,優勝を狙うにも十分に射程圏内です。しかも,原Pと和田Pは,地元東北高校出身ということで,スタートからたくさんのギャラリーがついていました。
そんなわけで,今日は(も?)この組に1Rついてまわりましたので,久しぶりにホールbyホールでレポートしてみたいと思います。
(ただ,今回はメモが無く,記憶で書いているので,記憶違いがあるかもしれません;;)
[No.1 359y/Par4]
茂木Pは惜しくもバーディ逃しのパーに対し,原Pは,ティーショットを左に曲げて,ボギー。
[No.2 520y/Par5]
3人ともピンそばにつけてバーディチャンスでした。
茂木Pは,下りのフックラインが途中からストレートになりパー。原Pは,カップに蹴られてパー。和田Pは,しっかり沈めてナイスバーディ!
[No.3 351y/Par4][No.4 166y/Par3]
3人ともパー。
[No.5 413y/Par4]
やや左ドッグレッグの長いミドルですが,ティーショットをショートカットして距離を稼いだ原Pがナイスバーディ!
[No.6 377y/Par4]
ティーショットを原Pは右に,和田Pは左に曲げて,第2打でグリーンをとらえることができずにボギー。
[No.7 204y/Par3]
3人とも1オンに成功しましたが,最も近かった原Pが見事にバーディパットを決めて,再びスコアをスタート時に戻しました。
[No.8 507y/Par5]
原Pが,ピン奥のカラーからパターでチップインバーディ!
[No.9 377y/Par4]
ずっとフェアウェイをキープし,パーオンを続けながら,ほんのちょっとのところで,バーディがとれなかった茂木Pが,花道から直接狙ったアプローチは,ピンそばを通り抜けて,ピン奥1~2m。返しのパットが入らず,ボギー。狙ったアプローチなので,仕方ないと思いながらも,ちょっと嫌な流れ。でも,ハーフターンで20分ほど時間が空くのが救いでした。
和田Pも手前のバンカーからナイスリカバリでしたが,残念ながらボギーでした。
前半の茂木Pは,パーオンはするものの,ラインは微妙に難しく,わずかにバーディパットが入らずという状況でした。ただ,調子が悪いわけではなさそうなので,後半の早いうちに取り戻せれば,面白くなりそうな感じがしました。
<ハーフターン>
とにかく暑い!....ここはいったい何処でしょうか?いったい何月でしょうか?(^_^;) 暑さに強い人間に生まれて,良かったです。
でも,のどがビールを欲しがっていたので,ここでとりあえず,焼きそばと生ビールをグビグビっと行かせていただきました。
[No.10 383y/Par4]
スタートからずっとショットが安定していた茂木Pが,ここでも2オン。しかもいい位置につけて,ナイスバーディ!いきなり来ました!!
和田Pは,ティショットがクロスバンカーにつかまり,2打目で距離が出ず,3打目も,寄らずで,ダボのピンチでしたが,何とかボギーで収めました。
[No.11 179y/Par3]
3人とも1オン2パットのパー。
[No.12 386y/Par4]
茂木P,原P共に,2オンに成功し,ナイスバーディ!
[No.13 378y/Par4]
茂木Pは,2打目をいい位置につけましたが,パットはカップの左側をすり抜けてパー。原P,和田Pもパー。
この時点で,茂木Pは-2。原Pは-3。和田Pは+1。
[No.14 517y/Par5]※これより中継ホール
原P,茂木Pが上位にいるため,やはりテレビカメラが来ました。
ショット好調の茂木Pが,初めてティーショットをミスし,左のラフへ。しかし,ロングホールだったのが幸いし,パー。原Pは,3打目をオーバーし,返しのアプローチが大きく,ピンチを迎えましたが,ナイスパーセーブ。
[No.15 154y/Par3]
2年前に観戦したとき,初日にティショットを池に入れた茂木Pは,グリーン右の1オンし,パーセーブ。和田Pは,グリーン右に外しましたが,寄せてナイスパーセーブ。
[No.16 386y/Par4]
茂木Pがまたしてもティショットを右にプッシュアウト,今度は長めのミドルなので,ピンチでしたが,ラフからの2打目を見事に2オンさせ,しかもやや距離のある上りのバーディパットを沈めて,ピンチ一転のナイスバーディ!!!これは,お見事でした。
[No.17 347y/Par4]
全体的にフェアウェイの狭い利府ですが,見事にフェアウェイをキープしている茂木Pは,ここでも無難にキープし,バーディチャンスにつけますが,惜しくもパー。
これに対し,フェアウェイをキープできなかった原Pと和田Pは,共にボギー。
[No.18 492y/Par5]
3人ともパーで締めくくり。ここでも茂木Pのバーディパットは惜しかった。ずっとこんな一日でしたが,ナイスプレーでした。もうちょっとツキがあれば,首位に並んだかも?
原Pは,パッティングの時に,クロスハンドグリップとオーソドックスを使い分けてました。これは,距離を合わせる時と方向性を出すときとで使い分けているのでしょうか?(ちなみに,真相は私には分かりません。)
さて,ほんとに狭いフェアウェイでした。コースはとても見やすいのですが,途中にもうちょっと売店が欲しかったです。OUTは全く無く,INも見にくいところに1カ所だけだったようですが,私は気づきませんでした。
ギャラリープラザは,ちょっと狭いのが残念。でも宮城,山形ならではのメニューがありました。牛タン入りウィンナーとか,米沢牛すじもつ煮込みとか,米沢ラーメンとか。
ラウンド後に,ギャラリープラザで休んでいて,顔を上げると,向こう側のテーブルに,原江里菜プロが。そして後方を振り返ると,和田委世子プロがいました。普通の有名人ではあり得ない光景。ゴルフは紳士のスポーツであり,ギャラリーも勿論ゴルファーがほとんどなので,節度を持って観戦に行くからこそ,このような光景が見られるのでしょうか。
ホールアウト後に,お菓子をくわえたまま,歩きながらサインをしている古閑プロの姿も,ちょっとほのぼのとしていて笑えました。
そしてナント,不動裕理プロが予選落ち,そして,先週優勝した張娜プロも予選落ち。これが利府の怖さでしょうか?
さて,明日もう一日観戦予定です。明日も,茂木プロについて回りたいと思います。今日の調子でパターも入ると,面白いんですが.....。
上田桃子プロは途中スコアを落としましたが,復調してきました。もう1勝すると,そのまま行ってしまいそうです。
最近のコメント