« ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン・最終日 | トップページ | ゴルフ封印? »

2007年9月29日 (土)

グランディ那須白河G.C.(2007.9.24)

 なんと、過去最悪の1週間遅れの更新となってしまいました。先週末の疲れを引きずり、仕事でもトラブルやら何やらで、書く気力なしといった感じの一週間でした。

 そんなわけで、すっかり更新が遅れましたが、先週のミヤギテレビ杯観戦後、観戦仲間と悪友と3バッグで、グランディ那須白河ゴルフクラブに行ってきました。
 グランディ那須白河GCは、リゾートトラストレディース開催コースであり、今回は、今年のトーナメントと同じ、EASTコース(トーナメントのOUT)→SOUTHコース(トーナメントのIN)をラウンドしました。他にも、昨年のトーナメントでOUTコースとして使用されたWESTコース(最も難しいコースと言われています)があります。
 本来、ここは会員の同伴または紹介がないと休日はラウンドできませんが、今回は、「ミズノカップ」というオープンコンペとして特別に申し込むことができました。競技方式は、ダブルペリアで、完全ホールアウト制です。つまりOKがないので、最後のショートパットまで気が抜けません。特にこのコースは、ポテトチップのようにうねったグリーンで、短いパットでも、油断はできません。

 しかし、それよりも恐れていたことは、前日までの2日間に渡る観戦とその前の仕事での徹夜勤務の疲れです。頭によぎるのは、5月のサロンパス観戦翌日の赤城での悪夢です。あの時は、下半身が安定せず、ティーショットが右へ左へ、セカンドもダフリの連続でした。....そして、その予感は的中!
 このところ、ティーショットの調子が良かったので、5月の赤城の時ほどではありませんでしたが、微妙にフェアウェイを外したり、時にはOBや1ペナがあったりで、やはりピリッとしませんでした。そしてアイアンも、アプローチもイマイチ、パターもまだ手に馴染んでおらず、距離感があっていない状態で、終わってみれば103でした。(X_X;)

 何といっても3番ホールが全てでした。ティーショットを右にプッシュアウトし、林の入り口から出すだけ。更にこの後、池に2連発し、更にグリーンオーバーして林の中からのリカバリを池へ入れて、結局12でした。体力の低下を感じます。

[レギュラー(6,157Y)] (天気:曇り)

EAST  1 2 3  4 5 6  7 8 9
PAR    4 3 4  5 4 4  5 3 4    36
スコア  △ △ +8  □ ■ △  - △ □   +19(55)
PT    2 3 2  3 2 2   2 2 2    20

SOUTH  1 2 3  4 5 6  7 8 9
PAR    4  4  3   5  4  4   4 3 5  36
スコア  □ △ -  △ □ +4   - △ △ +12(48)
PT    2 2  2   2  3  2   2 2 2    19

自己評価としては、こんな感じです。
  ドライバー: 50点 フェアウェイキープは7/14ですが、
            なんとかくピリッとせず。
  3W/5W: 70点 苦手でしたが、なんとなく良くなってきました。
  7W/U4: 70点 まずまず。
  アイアン : 40点 悪いときに戻ってしまいました。
  アプローチ: 60点 1パット圏内に寄らず
  バンカー : --点 1度も入らずでした。
  パター  : 60点 でも、ちょっと馴染んできました。

次のラウンドは、10月下旬までないので、10月中旬までは、観戦に専念ってかんじです。....ちなみに今週は、ゴルフ封印です。

« ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン・最終日 | トップページ | ゴルフ封印? »

ゴルフ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ