ニチレイPGMレディース
自宅から最も近いトーナメントがニチレイPGMレディース(美浦ゴルフ倶楽部)、今週も土日2日間観戦してきました。
今週は、トーナメント観戦にハマった2年前から応援している三井美智子プロがマンデーを通過し、久々の本戦出場ということで、2日目は迷わず三井プロの組について回りました。今年、東日本での大会は今回が初出場で、昨年のクリスタルガイザー以来久々の観戦です。
[2ndラウンド]
週間予報では、金土共に雨で、日曜日もちょっと怪しげな予報でしたが、いつものように週間予報は大外れ、ドピーカンで予想最高気温はナント30℃! しかも、ギャラリー駐車場に着いて、キャップを忘れたことに気付きました.....今日は、キャップなしでは死ぬ(/_;) ということで、ギャラリープラザで、「MIHO GOLF CLUB」の文字の入ったPGAキャップを購入、よく考えると、昨年もこのキャップを購入した記憶が....。
昨年も確か三井プロが参戦しており、更に赤堀プロも参戦ということで、2つの組を交互に観戦という忙しい2日間だった記憶があります。昨年は、赤堀プロのホールアウト後にボールを頂き、サインを頂くときに「覚えてないですよね?」って効いてみたところ、キッパリと「覚えてます!」と言われてめちゃくちゃ嬉しかったことが印象に残ってます。まさか半年前にイベントでお会いしたことを覚えていただいているとは思いませんでした。赤堀プロを本格的に応援するようになったのも、この日からでした。
トーナメント観戦としてのこのコースの印象ですが、各ホール間の行き来がしやすく、複数の組を観戦しやすいコースという印象があります。いくつかティーグラウンドやグリーンの見にくいホールもありますが、全体的には観戦しやすいコースだと思います。ちなみに、今年、今回で5大会目(フジサンケイ、サロンパス、廣済堂、リゾートトラスト、ニチレイ)にになりますが、最も観戦しやすかったのは、リゾートトラストのグランディ那須白河で、ラフの部分が広々としており、グリーン回りにマウンドや土手が多く、カップが見やすいコースでした。逆に見にくかったのは廣済堂で、砲台グリーンが多く、高麗グリーンということもあって、カップが見えにくいコースでした。
さて、マンデー通過、初日-1で好調の三井プロでしたが、残念ながらこの日は乱調....ティーショットは左右にブレ、アイアンの距離感もあわず、パットもショート。観ている側も辛くなるような1日でした。ホールアウト後、色紙にサインを頂いたときに、左手首にテーピングが見えました。西川みさとプロも今週は手首の怪我で大会を棄権しているようで、プロスポーツの世界の怖さ、大変さを感じた週でした。
意外にも三井プロからサインを頂いたのは初めてで、ようやく欲しい選手のサインが揃いました。
[Finalラウンド]
最終日も晴天に恵まれ、大会としては、天気の悪かった昨年とは正反対の3日間となりました。 最終日は、会社のメンバーを引き連れての観戦となりました。
正直、三井プロの予選落ちは想定外だったのと、最終日のペアリングが、見たい選手がばらけており、かなり悩みました。普段、ゴルフ好きながらあまりトーナメントを観戦していないメンバーだったこともあり、数ホールずつ、最終日の大ギャラリーをうまくすり抜けながらも人気選手を追いかけるように、いくつかの組に付くことにしました。
最初に茂木宏美プロの組に付き、続いて古閑美保プロにつきましたが、それぞれ調子はイマイチ、昨日から重苦し~い観戦となってしまいましたが、後半、福嶋晃子プロ&山口千春プロ&川崎充津子プロの組に付いたところ、3選手がバーディをたくさん見せてくれました。特に山口千春プロは安定したティーショットにキレのあるアイアン、堅実なショートゲームで楽しませてくれました。でも、一つ悔やまれることが.....18番のセカンドを終えた後、他の組に移ったところ、18番で福嶋プロがイーグル!....見逃してしまいました。まさか、2打目があんなに近かったとは(/_;) 怪我といえば、福嶋プロは今日も腰を気にしながらの痛々しいラウンドでした。なかなか治すのは難しいかもしれませんが、ポテンシャルの高さは、現在もNo.1だと思いますので、少しでも良くなって、また恐ろしく強い福嶋プロが見られる日が来ることを願ってます。
山口千春プロは、同じ栃木県出身ということで、今年は是非見たいとは思ってましたが、見るたびにハマってきてます。次に付くときは1ラウンド通して見たいと思います。
帰宅後、例によって練習場へGO! 山口千春プロのコンパクトなスイングを見て、オーバースイングの修正に取り組むことにしました。まだ違和感はありますが、かなり良くなってきました。
来週は、那須小川GC。2月のリベンジマッチです。ドライバーをシャフト交換に出しているため、2年前に使用していたクラブでのラウンドになりますが、オーバースイングの修正を試して見たいと思います。
「ゴルフ」カテゴリの記事
- 2018年度(第60回)日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(2018.06.26)
- 武蔵丘ゴルフコース(2018.4.14)(2018.04.15)
- 那須小川プロアマイベント・おまけ(2015.12.13)
- 那須小川プロアマイベント(2015.12.13)
- アイドルと対決!(2015.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント