琉球ゴルフ倶楽部(2007.01.27)
沖縄ツアー2日目です。
今回は西川みさとプロ、塩田亜飛美プロ、辻村明須香プロの3人のプロとそれぞれ2ホールずつのラウンドを含めた新ペリア方式のコンペです。
琉球ゴルフ倶楽部といえば、女子プロの開幕戦「ダイキンオーキットレディース」の開催コースです。フェアウェイはやや広めでOBは少ないため、ティーショットは思い切って振り切ることができますが、クロスバンカーが効いているため、精度が要求されます。
そしてなんといっても厄介なのは、グリーン周りです。グリーンは個人的に苦手な高麗で、傾斜もちょっと気持ちの悪い嫌な感じのグリーンです。トーナメントになると、このグリーンに速さが加わるわけですから、プロは大変です。しかも砲台で、周りにはガードバンカーがいっぱいです。私の最も苦手なパターンです。
今回は、このツアーで初めてお会いした2人の方とのラウンドで、一人は東京、もう一人は大阪ということで、出身地が全く違うとても新鮮な組み合わせでした。これを機に、またゴルフの輪が広がっていきそうです。
前日に、西川プロから頂いたアドバイスを実践してみるべくラウンドに臨みましたが、時折ナイスショットは出るものの、やはりまだ馴染んでいないせいか、グリップを気にするあまり、ヘッドアップしてしまうというミスも出てしまい、まだ練習の積み重ねが必要のようです。ただ、はまったショットは、ものすごく打感が良く、これぞ求めていた感触という感じがしました。あとは練習あるのみです。
ラウンドの方は、7ホール目までは順調でした。しかし、8番ニアピンホールでダボの後、9番から3連続のトリプルボビーを叩くなど、大乱調。終わってみれば、100を切るのがやっとという有様でした。敗因は、バンカー!叩いたホールは全てバンカーからでした。いくら苦手とは言っても、2回打てば、1回はある程度まともに出るのですが、今回は、何度打っても、グリーンオーバーするという散々な結果でした。結局、トータル99(34パット)で22人中18位(グロス13位)に終わりました。(^_^;)
[ティー:レギュラー(6,329Y)]
<西コース>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
PAR 4 4 3 5 4 4 5 3 4 36
スコア △ □ - △ - △ - □ ■ +10(46)
PUTT 2 2 2 2 1 1 1 3 1 15
<東コース>
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
PAR 4 5 4 3 4 4 3 4 5 36
スコア ■ ■ △ □ - ■ ■ - □ +17(53)
PUTT 2 2 2 2 2 2 3 1 3 19
プロの方々との楽しいラウンドでしたが、結局ドライバー以外は散々な結果でした。特に後半は、ショートパットのミスやアプローチミスを連発。ちょっと気負いすぎでしょうか(;_;)
辻村プロは、まるでモデルさんのようでした。長身から繰り出すショットは飛距離があり、私のボールをキャリーで超えていきました。
塩田プロは、今回参加されているプロの中では、最も観戦した回数が多いのですが、塩田プロ独特のフィニッシュを見た瞬間、「あっ、塩田プロだ!」という実感が湧き、少し懐かしい気持ちになると同時にトーナメントの開幕が待ち遠しくなりました。また、「那須小川でも時々ラウンドしてるんですよ」「ポスターいっぱい貼ってありますよね」という話もさせていただき、「また来てください」と言われ、ちょっと嬉しくなりました。よぉし、今年も那須小川行くぞ!
そして西川プロは、3人の中でも特に笑顔で、場の雰囲気を壊さぬよう、常に輪の中に入って、私たち参加者に気を遣ってくださっていたようでした。普段、赤堀プロや三井プロを応援している話をし、「仲良しですよね?」と訪ねたところ、「かなり仲良しです」と笑顔で答えてくれました。パーティーの時に、キャップにサインを頂き、「今年はこれをかぶって応援行きます」と約束も交わしました。どうも、この仲良しグループとは縁がありそうです。
今年のトーナメント観戦、昨年以上に忙しくなりそうです。(^_^;) 特に西川プロについては、アドバイスを頂いたり、その人柄からもすっかりファンになってしまいました。
西川プロは、パーティの席で「来年も是非参加してください」と言ってくださいました。来年も是非参加したいです。....ん?確か来年の今頃、北の方で仕事が入りそうな、いやな予感が.....対策を考えねば;;
最近のコメント