1年間を振り返って(エピソード2)
ついに大晦日です....でもまだ仕事してます....(^_^;)
仕事の合間に,ブログ開設前のトーナメント観戦記の第2弾です。
[リゾートトラストレディース]
昨年のクリスマス以来,待ちに待った赤堀奈々プロとのご対面(?)でした。「来年は,必ず応援に行きます!」という公約を果たすべく,白河へGO!
ところが,仕事がめちゃくちゃ忙しく,記憶では3日間で布団に入った時間は8時間程度だったと思います。土曜日(2日目)に観戦に行きましたが,前日の睡眠時間も2~3時間程度で,途中,車内で10分程度の仮眠をとりながらの移動でした。しかも,いざ出発すると,開催コースの「グランディ那須白河」は,カーナビにない!...名前が変わっているようでした。
いつものように8:00に会場入りしましたが,赤堀プロは初日絶好調で,2日目は最終組でのラウンドでした。練習グリーンに行くと,ちょうど三井プロがパッティング練習をしていました。昨年の観戦は,多い順に茂木プロ,三井プロ,大場プロの順でしたが,今年は,三井プロの出場試合が少ないこともあり,三井プロを見るのは,実はこの日が初めてでした。....三井プロの姿を見た瞬間,何となくホッとしたというか,会場に来たという実感がわいてきたというか,何ともいえない気分になりました。このあたりが女子プロ界屈指の癒し系!と言われる所以でしょうか?
しかも,赤堀プロと共に昨年のクリスマスにお会いした石津朋子プロの姿もありました。実は,三井プロと石津プロは,この日同じペアリングでした。....綺麗なおねえさま,しかも癒し系にはめちゃくちゃ弱いオイラは,そのまま,スタートホールの10番ティーについて行ってしまいました;; 結局,前半9ホールをついて回りましたが,結局この日は,二人とも残念な結果に終わってしまいました。ただ,三井プロが見せてくれました! 昨年,優勝争いをしていたさくらちゃんがトリを打った17番ショートホールで,ピン奥1メートル弱につけてバーディ! 打った瞬間,”まさか!?”と思いました。ボールがグリーンに落ちた瞬間は,”行った!”と思いました。 このコースはグリーンがとても難しく,特に奥からは殆ど入りませんが,さすがに楽々のバーディでした。
そして,いよいよ赤堀プロのプレーを見るべく9番からコースを逆走して,ついに7番グリーン上で最終組につくことができました。昨年,お会いしたときは,少しふっくらしていて,”可愛い”という印象でしたが,(オフにかなりのトレーニングを積んだのでしょう)この日見た赤堀プロは,ずいぶんと雰囲気が変わっており,どちらかというと”綺麗”という言葉の方が当てはまる感じでした。近くで観戦していた夫婦連れのギャラリーがいて,奥さんの方が,赤堀プロを見て「あおの人,綺麗ね。」と言っているのが聞こえました。
プレーの方は,9番でバーディを奪いましたが,バック9に入り,我慢のゴルフが続きました。それでも見事5位でフィニッシュ。最終日は8位タイで見事ベストテンフィニッシュを果たしました。およそ半年ぶりにスイングを見ましたが,きれいなスイングで,実際について回ると,ルーティンからスイングまでとても参考になりました。
しかも,赤堀プロも17番で見せてくれました。”また行ったか!?”と思わせるほどのスーパーショット! これで,ますます応援したいという気持ちになりました。
[ニチレイレディース]
1週あけて,再び赤堀プロを応援に行きました。この日も寝不足で,歩くのがやっとの状態で,会場に向かいましたが,会場入りすると,不思議と目が冴えてきます。余談ですが,毎日端末に向かっている私ですが,実は,視力はまだ右1.2,左1.5がしっかりと見えます。
この日は,赤堀プロと三井プロが2組違いということで,両方の組を見ながら,ついて回ってました。赤堀プロの組で,途中から,ギャラリーの一人と会話をするようになりました。訊いてみると,トーナメント観戦は初めてとのことでした。リゾートトラストの時に,新聞記事で ”また女子プロ界に新星登場” という赤堀プロの記事が大きく取り上げられていたのを読んで,興味を持ったようでした。やはり,プロは活躍してなんぼですね。いいプレーが,いい結果が,ファンをどんどん増やしていきます。(もちろん,私もホールインワンをきっかけに応援するようになった話をしました。) 赤堀プロも三井プロも,応援するきっかけは,ひとつのスーパーショットからでしたし,実力的に惹かれるものがあるからこそ応援しようと考えるわけで,ルックス的にきれいなだけでは,見ていても正直すぐに飽きてしまい,18ホールついて回ることはあり得ません。
結局,彼は18ホールついて回り,ホールアウト後に赤堀プロからボールを頂いたようでした。
私は翌日も観戦に行き,赤堀プロからボールを頂くことができました。最終日ということで,ギャラリーも多く,ちょっと難しいかなと思いましたが,運良く,同じ組に塩田亜飛美プロがいて,ホールアウト後にギャラリーの目が一瞬,塩田プロに集中した瞬間をついて,見事(?)に頂くことができました。アテスト後,そのボールにサインを頂きました。その時,何気に訊いてみました「覚えてないですよね?」。すかさず,「覚えてます!」とキッパリ言われました。考えてみると,朝のドライビングレンジで,時々目があったこと。ラウンド中,「ナイスパー!」の声に,こちらを向いて右手を上げてくれていたことなど,心当たりはありました。正直,ホールインワンと言えば思い出してもらえるかなとは思いましたが,その前に覚えてると言ってもらえたことが非常に嬉しく,またこれで更に応援しようという気持ちになりました。
そして,その後,最終組のいるホールへ向かいました。17番グリーンで最終組に合流しましたが,いきなりさくらちゃんが単独首位となるバーディを決め,会場のボルテージは最高潮。近くで両手を上げてガッツポーズをしている,横峯パパの姿もありました。
あ~あ,やっと仕事が終わりそうです。.....明日は,実家の方で初ラウンドです。
28日に徹夜で作業し,翌日も夜中の3:00にようやく帰宅しました。昨夜も徹夜で,昼間に少し仮眠をとりましたが,体力がやばいっす(^_^;) 新年早々ですが,明日はボロボロになりそうです.....
このブログも,読んでくれている人が増えてきているようなので,来年はもう少し,きちんと書きたいと思います。....雑な文書ですいませんでした m(__)m
でも,時間あるかな???
最近のコメント