« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月27日 (月)

LPGAツアー終了

本当に早いですね、今日でLPGAツアーも終了ですよ;;

最後を締めくくったのは、さくらちゃんでした。役者ですよね、宣言通りの3勝目。新人の時は、テレビで見てると、粗削りという印象がありましたが、昨年の宮城テレビ杯あたりから、印象が変わってきました。昨年末の3ツアーズチャンピオンシップでも、男子プロ相手に2勝し、最後も劣勢からバーディフィニッシュで引き分けに持ち込むなど、大活躍でした。ニチレイレディスでの優勝は、役者ぶりを象徴してると思いました。

昨年は、現地ではあまりついて回ることはありませんでしたが、今年は何度かついて回ったことがあり、バンカーショットの上手さに驚かされました。

テレビ中継を見ていて知ったのですが、来年のワールドカップは、しのぶちゃん&桃ちゃんのTEAM江連ですか....コンビとしては面白いですが、個人的にはちょっとびみょ~ですね。やはり上位2名で参戦して欲しかったです。今年1年頑張ったわけですから。更に本音を言うと、古閑美保プロに出て欲しかったです。理由は、ドライバーが安定していて、バンカーやラフからのアプローチがめちゃくちゃ上手いからです。海外のラフでどこまで魅せてくれるか興味があります。

ちなみに今週、ツアーチャンピオンシップよりもサードQTの方が気になってしまってたのは、私だけでしょうか???

2006年11月25日 (土)

さくらんぼC.C.(2006.11.25)

今日は山形でお客様とゴルフしてきました。朝の外気温は氷点下1℃....さすがに山形は寒いです。それでも、さくらんぼカントリークラブは、洋芝ということもあって緑がキレイでした。ただ、スコアが.....。

いったい、どうしたというのでしょう? っていうか誰のスコアやねんこれ?

パーオンして、5パットのトリはないでしょ。(^_^;) とにかく今日はOBにやられました。ショートホールで、グリーンを外してOB。ミドルホールで、グリーン外してOB。とにかく、蹴られて下ってOBが多いのなんの。斜面を駆け上がったり、駆け下りたりで、ヘロヘロ。年には勝てません....。アイアンも序盤は良かったのですが、中盤以降はひっかけが再発。

結局、106も打ってしましました。

[ティー:レギュラー(6,252Y)]

HOLE  1 2 3  4 5 6  7 8 9
PAR   4 4 3  4 5 4  3 5 4   36
スコア △ △ -  - ■ +4  - △ △  +11(47)
PUTT  1 2 2  2 5 2  2  2 2  20

HOLE 10 11 12  13 14 15  16 17 18
PAR  4 5 4   3 5 4   3 4 4  36
スコア △ +4 ■  +4 +6 ○  △ +4 △  +23(59)
PUTT  1 3 3  2 3 1   2 2 2  19

クリスマスあたりに、もう1ラウンドして打ち納めたいです。

2006年11月23日 (木)

筋肉痛

昨日、職場のボーリング大会があり、久しぶりに重たいボールを投げました。たった2ゲームで右腕がダメダメ〓。
でも、久しぶりに投げた割には調子はまずまずで、20数名が参加し、成績は4位。おまけに、6チームでチーム戦を競い、見事優勝〓
しかも、よせばいいのに、合間にストラックアウトを2ゲーム。野球のボールを投げたのも久々。草野球の方も壊した肩が芳しくなく、もう3年以上出てません。1ゲーム目は恐る恐るの投球で的に当たったのはたったの3球。でもビンゴ!2ゲーム目は6球当たってビンゴ2つ!
そして筋肉痛。(/_;)
しかも今朝、スタッドレス〓に履きかえたら、もうヘロヘロ。
今、300kmの道のりを山形に移動し、スナックで休息中っす。今夜は温泉つかって、ゆっくり休みますp(^-^)q

2006年11月22日 (水)

オイラの休息は....?

今週の金曜日は、久しぶりに山形に出張予定。そして今日、その山形のお客様から一通のメールが届きました。タイトルは「打ち合わせの後」。

どんな作業依頼かと思って開いてみると....なんと、ゴルフのお誘いれした(^_^;)

日曜日に越生で撃沈し、シーズンが終われないと嘆いていましたが、こんなに早くラウンドが決まるとは.....今週の土曜日はゆっくり休息をとろうと思っていたのですが、仕方ないですね、お客様からのお誘いですから。うん、仕方ない、仕方ない。(^_^)

しかし、そうなると私の休息はいつになるん? ちなみに日曜日は休日出勤予定、木曜日は祝日ですが、おそらく明日の夜は徹夜かそれに近い状態になりそう。(;_;)

おっと、ちょっと待てよ....スタッドレスに履き替えないとヤバかったりする、もしかして? 山形市近辺は大丈夫だとは思いますが、辿り着くまでの福島県境とか、米沢とかがメッチャ危険じゃないっすか?

徹夜明けの木曜日にタイヤ交換しないといけないということは、いつ寝れるんだ?....木曜日中に移動したいので、走ってる途中の車の中か....?(^_^;)

2006年11月19日 (日)

越生ゴルフクラブ(2006.11.19)

いよいよ最終戦....多分。気持ちよく締めくくりたいところで、越生ゴルフクラブに今年2度目の挑戦です。

4週連続ラウンドの最終週、それぞれの週末を確保するために、平日は過酷な毎日。ゴルフに行く日は、当然朝も早起きとなり、睡眠時間が4時間前後の日がほとんどという日々が1ヶ月以上続いてます。さすがに体は正直で、ラウンド中は平気でも、行き帰りの車の運転において、それは如実に表れます。普段、運転距離を苦にしない私ですが、このところは、途中のコンビニでピットインし、仮眠をとりながらの移動となってます。

昨日は、アプローチとパターが良かったのですが、今日はアプローチが全く駄目でした。1パットがたったの2回でしたがこれはパターの調子が悪かったわけではなく、アプローチが寄らなかったことが原因で、パット数は多かったのですが、パターはどちらかというと調子が良く、ラインも読めてましたし、タッチも良かったのに何故か入らない、そんな1日でした。

[ティー:レギュラー(6,312Y)]

HOLE 10 11 12  13 14 15  16 17 18
PAR  5 3 4   4 4 5  4 3 4  36
スコア - △ △  ■ - ■  □  □ △  +13(49)
PUTT  2 3 2  3 2 2  2  2 2  20

HOLE  1 2 3  4 5 6  7 8 9
PAR   5 3 4  4 3 4  4 4 5  36
スコア □ △ ■   △ - △  □ □ △  +13(49)
PUTT  1 2 2  2 1 2  2 2 2  16

不調だったアイアンショットは、徐々に良くなり、課題だったフェアウェイウッドも、「パーゴルフ」での三井美智子プロのアドバイスが参考になり、徐々によくなってきてます。

今回に限らずですが、ティショットをミスした後のプレーが課題です。左にひっかけたり、OBを打ったりした後には必ずと言っていいほど■が出てます。特に今日は、スライスして林に打ち込むシーンが何度かありました。普段は、右に抜けそうなとき、無理矢理手首を返してフェアウェイ右端をキープできたりするのですが、今日は全く制御不能でした。

う~む.....これでは今シーズンが終われません(^_^;) 多忙な12月ですが、なんとかして、もう1ラウンドしたいと思います。

2006年11月18日 (土)

グリーンパークC.C.

今日はお客様のコンペに招待されてのラウンド。現在のところですが、今年は、今日を含めて、残すところあと2ラウンドです。

明日の最終戦に向けての練習ラウンド気分で臨みましたが、コースが易しいこともあり、調子の割りにはスコアがまとまり、気づいてみれば自己ベスト!

そもそも今日のテーマは、ミドルアイアン。最近はアイアンが引っかけてばかりだったので、なんとか調子を取り戻そうと、ティーショットをショートウッドやユーティリティを多用してみました。先週の伊藤園レディース観戦で、少しヒントを得たこともあり、ちょっとずつですが、よくなってきました。

[ティー:レギュラー(6,415Y)]

東    1 2 3  4 5 6  7 8 9
PAR   5 4 4  4 3 5  3 4 4   36
スコア △ △  □  △ - △  - - +4  +10(46)
PUTT  2 2 2  1 1 3  2  2 1  16

西    1 2 3 4 5 6  7 8 9
PAR   4 3 4 4 4 4  3 5 5   36
スコア △ - - △ - -  - △ △  +4(40)
PUTT  2 1 1 3 2 2  1  2 2  16

今日はとにかく、アプローチとパットがよかったです。ショットはどちらかというとイマイチ。まあ、それでもアイアンの不調はちょっとだけよくなりましたが、明日は、もうっと戦略性が高くなるので、どうなるか楽しみです。

ちなみに、この成績は、新ペリア方式で、ネット2位。グロスでは、3位の成績でした。

2006年11月17日 (金)

不健康診断(結果)

9月に行った健康診断の結果が出ました。見事(?)にイエローカードが入ってました。(^_^;)

GPTが100を超え、GOT、γ-GTP値も高く、肝機能障害の疑いあり。中性脂肪も多し。ということで、再検査の要請....まあ、いつものことだし、再診行ったこともないけど....。

体重は去年と変わってないし、別に酒の飲み過ぎでもない。仕事で帰りが遅いので、夕食の時間が遅いのが原因(多分)。まあ、普通のサラリーマンよりは運動してるし、今年の初めに、病院で血液検査したとき、「まあ、注意してください。という程度です。」とも言われてるので、あまり気にしてません。

それより驚くべきは、オイラの視力です。もう15年近くもコンピュータに向かってSEやってるのに裸眼で、両眼1.5!(^_^)v 実は仕事してなかったりして.....。おかげさまで、双眼鏡なしで女子プロ観戦できます。ゴルフ場は緑がいっぱいで、とっても目に優しいです。もっともっとゴルフして、視力をキープしていきたいです。でも、この視力ならもう少し芝目が見えても良さそうなもんですが、なかなか読めないですね;;

来年は、もう少し体重落としたいと思います。入社したときの体重は、55kg。現在14オーバーで予選落ち状態.....まずは、目標5kgダウンっす。

でも、あまりやせすぎると、トーナメント見に行ったときに、赤堀プロに気づいてもらえなくなるかな?

2006年11月13日 (月)

伊藤園レディース・最終日

遂に東日本最終戦。週末が寂しくなりそうです。初日の観戦と、昨日のラウンドでヘロヘロでしたが、最後なので気合いで観戦に行ってきました。

今日はまずトップスタートの古閑プロを9番まで観戦した後、1組後の有村プロを18番まで観戦、そして日下部プロ&馬場プロを観戦しました。

出場者が限定された最終戦を除けば、今週を含めて残り2試合。賞金女王は大山プロに既に決定してますが、なんと言ってもシビアなのがシード権争い。そんな中、現時点でシード権外の白戸プロ、日下部プロなどが何とか夢をつなごうと頑張ってました。

結局、ショートパットを外した白戸プロは優勝できませんでしたが、観ている我々を感動させてくれました。そして日下部プロも頑張ったんですが、17番で痛恨のトリプルボギーを打ってしまいました。2人ともちょっぴり残念な結果に終わってしまいましたが、また頑張ってほしいと思います。

今日は、とにかくトラブルショットをたくさん目にしました。しかし、さすがプロというリカバリを見せてくれました。

[15番ロングホール;有村智恵プロ]

セカンドショットを左に引っかけて、枝の長い木の中へ...。有村プロは枝の下に潜り込み、両膝をついて横降りのスイングでフェアウェイへナイスアウト!

[8番ロングホール;馬場ゆかりプロ]

ティーショットを引っかけて、林というか山の中へ...。登っていくのも大変な斜面を上がっていき、フェアウェイへナイスアウト!下りるときも人手が必要な大変な場所からのリカバリでした。

[15番ロングホール;日下部智子プロ]

ティーショットを引っかけてこれまた枝の長い木の中へ...。木の中に潜り込み、真横へ出すのがやっと。しかし、そのラフから3打目をナイスショットし、4打目をピン奥のカラーまで運んだ後、そこからパターでチップイン!見事なパーセーブでした。 これがあっただけに17番が痛かったです。ティショットを、右のバンカーに入れた後、バンカーショットは、ダイレクトで池まで届く痛恨のホームラン。結局、このホールをトリプルボギーとしてしまいました。テレビ放送で、18番がボギーとなってましたが、多分パーの間違いだと思います。

それにしても、本当に白戸由香プロは残念でした。後からテレビで観ると、短いパーパットを2度外したり、バーディパットがあとわずかのところで入らなかったり、ゴルフの神様って残酷だなと思いました。

さて、今回開催されたグレートアイランド、観戦できないエリアがいくつかあるなど、少し見辛い部分もある反面、グリーン上のカップの位置が見やすいなど、一長一短でした。 ただ、池とバンカーが巧みに効いており、是非ラウンドしてみたくなるようなコースでした。

あ~あ、早く来年のトーナメント開幕しないかなあ......(^_^;)

最後に、こんなギャラリーを見つけました。

ツアーステージのキャップに古閑美保プロのサイン.....いくらなんでも、それは邪道だろ!! (^o^;)

2006年11月11日 (土)

かさまロイヤルゴルフクラブ

今日は会社のコンペ。サラリーマン社会のコンペって、どこの会社もつまらんもんなんでしょうか?特に幹事は貧乏くじ。メンバーが少ないと上から文句を言われ、会場を決めれば、遠いとか、高いとか、ラウンド後のパーティでは、段取りがどうだとか、スタート時間がどうだとか.....ゴルフって楽しいもんでしょ本来は?

しかも今日は、天気が大荒れ。ずっと天気がよかったのになんでや???朝から雨が降ったりやんだり、しかもレインウェアを着たり、脱いだりの繰り返しで、やんだかと思えば今度は霧で何も見えない。極めつけは、ラウンド時間が長すぎて日没で遂にナイター突入。ゴルフでナイターやったのは初めてでした。そしてこんなつまらんゴルフも初めてです。幹事の方は、もっとつまんなかったでしょう。本当にご苦労さまでしたm(_ _)m

とにかく、優勝とブービーだけは避けようと思っていたところに、時折土砂降りの雨。まったくモチベーションが上がらないまま回った結果は以下の通り。

[ティー:レギュラー(6,310Y)]

西    1 2 3  4 5 6  7 8 9
PAR   4 4 5  3 4 4  5 3 4   36
スコア - □  △  △ ■ +4  ■ △ △  +16(52)
PUTT  2 4 2  2 2 2  2  2 2  20

東    1 2 3 4 5 6  7 8 9
PAR   4 4 5 4 3 4  3 5 4   36
スコア △ - - - △ □  △ ■ □  +10(46)
PUTT  1 2 2 2 3 3  3  3 2  21

やはり、遊びとはいえ、ゴルフはしっかりとモチベーションをあげて、まじめにラウンドしないとこうなります。明日はまた女子プロ観戦しながらしっかりと勉強して、来週に望みたいと思います。

伊藤園レディース・初日

今日は会社を休んで女子プロ観戦です。早いもので、今週が東日本の最終戦です。

初日というのは、平日ということもあり、ギャラリーが比較的少なく、ペアリングも作為的で見所があり、個人的には、観戦するなら初日がもっとも面白いと思います。

今回は、昨年末に、GDOコンペのニアピン対決で赤堀プロと一緒に参加されていた石津プロを見ようと現地に向かいましたが、渋滞に巻き込まれ断念。9:00頃にようやく会場入りし、まず、古閑プロ・大塚プロ・西塚プロの組を観戦したのち、先日の富士通レディースの後、是非また見たいと思っていた上原プロ・天沼プロ・日下部プロの組を観戦しました。日下部プロについては、NEC軽井沢の決勝ラウンドを観戦しましたが、さくらちゃんと同じ組だったこともあり、激混み状態で間近で見ることができず、今回が事実上初めての観戦という感覚です。

日下部プロはこのところ、あまり調子はよくなかったようですが、今日は絶好調で、ショット、パット共に安定感がありました。また、アイアンをパンチショット気味に打っており、印象と少しギャップがありました。16番で初ボギーを打ってしまいましたが、難関の最終ホールで奥からの難しいラインを見事にねじ込んでバーディを奪い、-3の5位タイでフィニッシュしました。今後が楽しみです。 それにしても、日下部プロ.....キレイですね。一度でいいから、赤堀プロ&三井プロ&日下部プロが同じ組でラウンドしているのを観戦してみたいです。(^_^) ん?目的はゴルフか?それともビジュアルか?(^_^;)

日下部プロ、明日も頑張れ~~~~!!

次にもう一組、是非見たい組がありました。馬場ゆかりプロ・藤田幸希プロ・有村智恵プロ。爽快なティーショットの馬場プロや今年大ブレークした藤田プロは必見ですが、私がもっとも見たかったのは、今年のプロテストでトップ合格の有村プロの実力です。上がりの3ホールを観戦しましたが、馬場プロと変わらない飛距離で、驚きでした。ショットについても、癖のないキレイなスイングと力強い球筋で、来年あたりブレークの予感がします。

17番でティーショットを待っている間、馬場プロのキャディの坂井さんが有村プロのキャディさんに「智恵ちゃん、飛距離出てるね。」と言ってました。それを聞いて、「やっぱ、みんな同じこと感じてるんだ」と思い、ちょっとうれしくなりました。とても参考になるスイングで、しかも、うれしいことに、使用クラブが私と同じViQ、持ち球もドロー系のため、また是非観戦したいと思いました。

この組では、馬場プロが好調で、-3。最終ホールでクロスバンカーに捕まり、ポジションも悪く、出すだけというピンチを迎えましたが、3rdショットをピンそばにつけ、スーパーパーセーブでした。その上がりホールですが、考えてみるとこの組、ギャラリーの目はどうしても馬場プロや藤田プロにいってしまいます。.....ということは、「チャンスじゃん!」と思い、18番の出口通路へダッシュし、有村プロのボールをGETしました。その後しっかりとサイBall_chieンもいただきました。(^_^)v

さて、見ているとどうしても打ちたくなってしまうのが、ゴルファーの性でしょうか?帰った後、すぐに練習場にGO! しかも、観戦しているうちに、悩んでいたアイアンの不調の原因がわかったような気がしたため、試したところ、見事復調! やはり、女子プロ観戦は、私にとって欠かせない”バイブル”のようです。

ちなみに明日は、会社のコンペ。優勝とブービーだけにはならないように(幹事になってしまうので)気をつけながら、無難な結果を残したいと思います。

あさっても観戦いっちゃおうかなぁ。。。。ほとんど、病気かも?ストーカーやただのスケベ親父にならないように気をつけながら観戦したいと思います。観戦してる回数という意味では、”上には上がある”ということもわかりました。この話は、また後で....。

2006年11月 9日 (木)

有給休暇

ほんとにいいだろうか.....明日休んで。

と思いながらも気持ちは既に伊藤園レディースへ。なんてったって、今週が東日本の最終戦。早いですねぇ~(^_^;) 今年ももうすぐ終わりです。

仕事もめっちゃくちゃ忙しいのに、それでもゴルフだけはしっかりしてる...というか無理矢理ゴルフしてる? 無理矢理というのは、週末にゴルフするために、平日に仕事で徹夜したり、ゴルフの後、仕事に行ったり。....こういうのって、メリハリがあるのでしょうか?ないのでしょうか?

ま、どっちでもいいか。明日は、グレートアイランドに行って、その後、仕事して、明後日は会社のゴルフコンペで、日曜日は、もう1回グレートアイランドに行っちゃいます。

.....はたしてこの体、どこまで持つか????? ゴルフと仕事のトライアスロンって感じです。

2006年11月 7日 (火)

軽井沢72・東・入山コース(2006.11.4)

4週連続の2週目、今日は悪友の誕生日を祝い、1997年までNEC軽井沢72の舞台となっていた東・入山コースに挑戦。9月に北コースでラウンドした際にもらった優待券を見て、思わず予約してしまいました。しかも、今回は、10数年ぶりにフェアウェイに復帰した友人も引き連れてのラウンドです。

9月に北コースで撃沈し、今度こそはと意気込んで軽井沢に乗り込みましたが、このブログを開設して以来の大乱調でした。

朝の練習場(72にはドライビングレンジがないので、近くの練習場でショット練習しました)では調子は悪くなかったのですが、ラウンドが始まると、ショットが左へ左へと切れていき、グリーンを捕らえられず、また、グリーンも堅く、北コース以上に速いので、アプローチが寄りにくく、パットも難しい状況でした。

しかも、17番では、久しぶりに”10”をたたいてしまい、「泣きっ面に蜂」状態で、結局トータル104という情けない結果になってしまいました。今回の調子を5段階評価すると、こんな感じになります。

 ドライバー:4、フェアウェイウッド:2、アイアン:1、アプローチ:4、パター:3

スコアは、↓こんな感じです。

[ティー:レギュラー(6,526Y)]

HOLE  1 2 3  4 5 6  7 8 9
PAR   4 5 3  4 3 5  4 4 4   36
スコア △ □ □  - □ ■  □ ■ □  +17(53)
PUTT  2 1 2  2 2 3  2  3 1  18

HOLE 10 11 12  13 14 15  16 17 18
PAR  5 3 4   4 5 4   3 4 4  36
スコア □ - △  □ △ -  ■ +6 -  +15(51)
PUTT  3 1 2  3 1 2   3 3 0  18

結果は最悪でしたが、ちょっとだけパターと短いロブショットのアプローチが身に付いたような気がします。

コース全体の印象としては、とにかくグリーンが速くて堅いです。更にガードバンカーが多く、各ホールのグリーン周りには2~4個のガードバンカーが待ちかまえてます。

来年、またリベンジに行きたいと思います。

2006年11月 3日 (金)

過酷な一週間

月曜日の朝、仕事のトラブルが発生!....そして、顧客先で徹夜となり、そのまま火曜日の23:00にようやく帰宅。

水曜日も朝から通常通り出社し、0:00にようやく帰宅。

そして昨日、朝から出社し、0:00に帰宅....できる予定でしたが、自宅に着いたら、朝6:30を回ってました;;月曜の夜は、椅子を3つ並べて、3~4時間ほど寝ることができましたが、昨夜は、ほとんど寝られずでした。

明日は、軽井沢でラウンド予定。今日はオイル交換にも行かないと行けないし、練習場にも行きたいし.....う、寝れないzzz。

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

最近のトラックバック

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ