今日は富士通レディース開催コース,千葉・東急セブンハンドレッドクラブに挑戦しました。ゴルフ場の門を入った瞬間に他のコースとは明らかに雰囲気の違うバリバリのメンバーシップコース。朝定食を食べただけで,ナント1,800円也。(^_^;)
昨日の練習ではショットの調子が悪く,今日も我慢のゴルフが予想されました。しかも,今回は,バックティー(ただし距離は短めの6548y)ということで,ユーティリティとアプローチがカギを握るかなと予想していました。
コースの方は,グリーンがスティンプメータ 8.1とやや遅めのセッティングですが,ラフは10月に開催されるトーナメントに向けてか,かなり長めで,ラフでロストしそうなくらい伸びきってました。
ラウンドの方は,スタートホールで無難にパーをセーブした後,2番ホールでバンカーからホームラン!大たたきのパターンでしたが,土手の裏側から40y位のアプローチをピンそばにピタリと付けて,何とかボギーに収めました。しかし,続く3番では,パーオンしながらも下りの長いパットが2度もショートし,痛恨の4パット。パターの調子は悪くなかったのですが,予想以上に下りのラインが重く,タッチが合いませんでした。この後,8番まで堅実なゴルフを続け,+4で9番ホールを迎えました。ところが....ティーショットがラフに捕まった後,ボールがラフから出ない!7Iの芯に当たってるのに,50y位しか飛ばないという状態が2回続き,結局,トリプルボギーとなり,+7(43)で前半を終えました。それでも,このセッティングで43は,自分に取っては好スコアなので,気持ちよく後半に望むことができました....しかし,バック9で想定外の事態が待ってました。
ショットの方は,前半ほど良くなかったのですが,アプローチがノーミスで無難にグリーンまでは辿り着くのですが,ショートパットが全く入らない!
長めのファーストパットを,1メートル前後につけても,次が入らない。アプローチを1メートルにつけても,パットが入らない。こうなると,修正不能。ショットのミスは,アプローチ&パットでリカバれますが,パットのミスはどうにもなりませんでした。
結局,後半21パット。パーパットが入らないので,波に乗れず,しかも,シャンクまで出始める始末で,50越えのピンチ!....しかも上がり2ホールは,199yのパー3と,数々のドラマを生んできた難易度の高い最終ホールが待っており,大ピンチ。
そしてその17番....ティショットが花道にショートした後,アプローチを寄せて,なんとかパー。後半唯一の1パットでした。
最終18番,渾身のティーショットは,完璧にフェアウェイ真ん中!と思いきや,フェアウェイ左が下がっており,ドローボールが持ち球の私のボールは,結局,左のラフの中へ消えていきました。(/_X;) それでも,2打目を花道まで運び,アプローチをピタリ。でもやっぱりショートパットが入らず,ボギーで,辛うじて+13(49)となりました。
HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9
PAR 5 4 4 3 4 4 5 3 4 36
スコア - △ □ - ○ △ - △ +3 +7(43)
PUTT 2 1 4 2 1 2 2 1 2 17
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18
PAR 5 4 4 3 4 4 5 3 4 36
スコア □ +3 △ △ □ △ □ - △ +13(49)
PUTT 3 3 2 3 2 2 3 1 2 21
TOTAL +20(92)ということで,バックティーということを考えると,まずまずかな?という感じでしたが,後半悪いと非常に気分も悪く,早く次のラウンドがしたい!という気になります。いずれにしても,5つは縮められた感じのラウンドでした。
なぜ,後半ショートパットが入らなくなったのかは不明。ビールも1杯しか飲んでないし。 距離感は合ってるのですが,思ったところに打てないという状況でした。素人にとって,パターの調子というのは水物なのでしょうか?不安になったりするとなおさらダメですね。
ただ,今日の収穫は,アイアンの調子が戻ったことと(不調の原因も解決),何といっても,以前は課題だったアプローチが,1パット圏内に寄るようになったことです。
次は16日に再び赤城CC。SANKYOレディースに向けて,難しいセッティングになっているので,楽しみです。
最近のコメント